サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: ふかボさん
2009/10/31 02:02:33
icon
フライパンで作るソース焼きそば
材料 二人前
市販の焼きそば麺 2玉
豚バラ薄切り肉 適当
キャベツ もやし 適当
小玉玉子2個
ソースは
おたふく的な甘口&
どろソース的な辛口
を用意
さて
焼きそば麺は 袋から出し 熱湯をサッとかけてきり ほぐしておく
キャベツは1センチぐらいの短冊
芯を使うなら丁寧にスライスしておく
豚肉は1〜2センチ巾に切り はがれるようにしときましょう
炒めるのではなく
『焼く』を心がけて
さ いきますか〓
大きめのフライパンに 油を熱し
豚肉をほぐし入れ 片面に焼き色をつける
(両面焼いちゃダメ!硬くなりぼそぼそしちゃう)
黒胡椒 粗びきガーリックなどでアクセントを付けてもEね
すかさず短冊切りのキャベツをお布団のように掛けて フライパンを煽り 裏返す
キャベツが下 肉が上
これにもやしで布団掛け
箸でかき回したくなるのを堪えて キャベツにも焼き色がつくまで待ち
も一回煽って 今度はもやしが下 肉 キャベツが上
で 待つ
焼き色がついたら
全体をほぐして回りに寄せ
真ん中に油を足して ほぐした麺を入れ 広げて焼く
きっちり焼いたら 麺をかき回して裏も焼く意識で…
まわりの野菜を麺に被せつつ
全体をなじませたら おたふく(甘口)ソースで味付け
数回煽って 仕上げにどろ(辛口)ソースをまわし入れ さっさっと煽って皿に盛り付け
真ん中に玉子を割り落とし 有れば紅しょうが 青のりなど散らして出来上がり〓
ごちゃごちゃ混ぜずに しっかり焼くことで美味しさを引き出す
香ばしいソース焼きそばです
ビール〓にも 良くあうッス〓
って 想像だけでまだ試してないけど…〓
参考
dancyu ソース焼きそばの本 -
from: メロンさん
2009/10/29 09:21:23
icon
パラパラレタスチャーハン
材料
お茶碗一杯のご飯 松茸のお吸い物一袋 卵一個 塩コショウ少々
作りかた
ふたつき容器に 卵を割りほぐし お吸い物を入れて混ぜてから ご飯を入れて 容器のふたをして 振る!!(なんども)
暖めたフライパンに オリーブ油を(サラダ油)入れて 火を止める
容器のご飯を フライパンに移したら 火を点けて 手早く炒める
お好みで 塩コショウをしたら 火を止める
ちぎったレタスを 入れて絡めて お皿に盛れば 出来上がり! -
from: メロンさん
2009/10/27 12:29:02
icon
テレビ版 りんごの甘煮
りんご 一個は 皮をむいて ざく切りにする
鍋に 砂糖 大匙一杯と 皮を煮出した汁(赤い)で 煮詰める
と・・赤い りんごの甘煮の 出来上がり
これを 春巻きの皮で包んで きつね色に揚げると アップルパイ(^o^) に なるそうです
りんごを包んだ春巻きに バターを塗って オーブンで焼いても 美味しいんだそうです -
from: メロンさん
2009/10/27 00:12:19
icon
りんごの甘煮
材料・・りんご 一個 スティック砂糖(3グラム)2〜3本 レモン汁 少々
りんごは 1センチぐらいに切って 塩水につける
耐熱容器に 水切りしたりんごを入れて 砂糖 レモンを混ぜたら
電子レンジで 5分加熱する
水分が出るので 容器のふたを取って さらに3分加熱
皮を はがして 冷蔵庫で冷やせば りんごの甘煮のデザートです -
from: メロンさん
2009/10/17 10:35:29
icon
スープご飯
ほたて味〜♬ふんわり卵スープ飯
レシピ・・・ ホタテ缶とトッピングのえびせんで、魚介の風味たっぷりのスープ飯です。
スープ飯は腹持ちもよくダイエットにピッタリ!
材料 ( 1人分 )
クノール ふんわりたまごスープ
1袋
ご飯 茶碗1杯分
ホタテ缶 1/2缶
かっぱえびせん 適量
かいわれ大根 適量
ごま油
小さじ1/2
熱湯 160cc
1
↑今回使用した「ふんわりたまごスープ」
1つづつ個包装されています。
2
器に温かいご飯を盛り、①、ホタテ缶(汁ごと)をのせます。
3
熱湯をかけ、軽くかき混ぜて1分待つ。トッピングにえびせん、かいわれ大根をちらす。
4
ごま油をたらして、全体をかき混ぜながら召し上がれ〜♬
このレシピは
スープ飯レシピで準グランプリを 取りました
作ってみようと思います* ̄0 ̄)ノハーイ -
from: メロンさん
2009/10/16 21:20:27
icon
パラパラチャーハン
材料 一人前
卵 一個 ご飯茶碗一杯 万能ネギ 焼き豚 白コショウ 油等 適量
作り方
ボールに 卵を割りいれてほぐし ご飯 ネギ 細かく切った焼き豚 塩小さじ半杯 コショウ少々を入れたら
牛乳パックに入れて よく振る
温めた フライパンに 牛乳パックの 中身を移したら 手早く炒める
テレビで 紹介してた 牛乳パックで作る パラパラチャーハン 作ってみました
ご飯は パラパラになってましたが 塩 コショウ だけでは 旨みがないので
鶏ガラか コンソメを 少し入れた方が いいです
付け合せは ざく切りしたキュウリに ごま油をまぶしました(^o^)
-
from: メロンさん
2009/10/15 23:04:04
-
from: メロンさん
2009/10/15 22:55:09
icon
トマトカレー
材料(5〜6皿分)
鶏もも肉 250g
玉ねぎ 1個
ニンジン 1本
トマト 1個
アスパラガス 4本
にんにく 1かけ
ダイスカットトマト缶(400g) 1缶
カレールー(ジャワカレー) 1/2箱
オリーブ油 大さじ1
ローリエ 1枚
砂糖 小さじ2
【A】
カレー粉 小さじ2
白ワイン 大さじ1
塩コショウ 少々
おろしにんにく 1片分
オリーブ油 小さじ1
下ごしらえ・玉ねぎ、にんにくはみじん切りにします。
・にんじんは皮ごとすりおろします。
・ポリ袋に大き目の一口大に切った鶏肉を入れて、【A】を加えて揉みこみ、15〜30分おきます。
作り方
フライパンを熱して、鶏肉の皮目を下にして並べます。
中火で両面に焼き色をつけたら、一旦取り出します。
(1)のフライパンにオリーブ油をひき、玉ねぎを中火で炒めます。くたくたになったら、にんにくとにんじんを加えます。
5分ほど炒めたら、水、トマト缶、ローリエ、(1)の鶏肉を加えます。沸騰してきたら弱めの中火にして、アクを取り除きながら約10分煮ます。
(煮ている間に)トマトのへたを取り、8等分のくし切りにします。
アスパラガスは根元5センチくらいの皮をむいてから、根元の硬い部分をポキッと折ります。
4センチに切ったら、塩を入れたお湯でさっと湯がいてざるにあげます。
(3)の火を一旦止めて、カレールーを割りいれます。
じゅうぶんに溶けたら、砂糖を加えて弱火にかけます。
約5分煮たら、アスパラガスとトマトを加えてひと煮立ちさせて出来上がりです! -
from: こころさん
2009/10/15 15:27:24
icon
きつねうどん
あま〜い揚げの作り方
うすあげは熱湯をかけて油抜き
鍋に 醤油 みりん 各大匙1
砂糖大匙4
水適当
この中にうすあげを入れて味を含めて出来上がり。
甘さはお好みで調整してね。
うすあげも大豆食品なのでヘルシーです♪
ネギは体を温める陽の野菜だと漢方で言われています。
きつねうどん!
揚げとネギたっぷりでお召しあがりください。 -
from: こころさん
2009/10/13 16:38:37
icon
鍋の季節です。
鶏のひき肉は、お好きでしょうか。
鍋に入れる鶏団子(つくね)の、超簡単!な作り方を紹介します。
なめ茸瓶詰(味つけえのきたけ・百円〜二百円で売っています)を
適量、ひき肉と混ぜるだけです。
それだけ!他には何もいりません。
案外美味しいのです。一度チャレンジしてみてね。
手を汚さないために。ポリ袋に材料をいれてこねこねします。
あとは沸騰しただし汁に、スプーンですくって、落とします。
ポン酢でも、チャンコ鍋風味つけでも美味しく食べられます。
つくねを作ることに、慣れてくれば、卵を混ぜたり、ネギや人参のみじん切りや片栗粉など混ぜて、工夫して味比べをしてみてね。
秋が深まっています。みなさんお元気でお過ごしくださいませ。