-
from: とおるさん
2025/02/28 22:48:03
icon
25年02月28日Friday
出勤して、タイムカード打って、建屋移動して、業務である。今日も昨日に引き続き、立会検査。そして引き続き、先輩と外注さんに対応してもらう。それはそれでいいのだが、こっちは外注さんへ作業の説明がある、そのことでわりと頭がいっぱいの中、お客さんから届いていた問い合わせについて、お客さんと直接会話、なんとなく回答が定まったので、それで記入して送ることにする。
昼休み開け、いよいよ外注さんとの打ち合わせである、webミーティングである、今郡山に来てくれている外注さんの会社の別の担当者さん、こっちに直接説明したい…。ばあっと説明するだけして、工程の説明をすっかり忘れた挙句、工数についていらんことを口走った。結果、ミーティング後に、一緒に出ていたヘッドの先輩に詰められまくる、見積もりと差異あってどうすんの?会社の金だからいいわけ?等々、まあ言われる。正直に全部喋っちゃうの、変なところで馬鹿正直なところ、やめたい。
立会検査は定時ちょっと前に終了し、そこから終了ミーティングで現地調整の日程を確認して、ようやく解散となった、お疲れさまでした。
立会検査も終了し、さらに今日でこの外注の担当者さんが郡山から戻るということで、最後に飲み会である。ホテルとレンタカーが駅前とうことで、駅前で飲み会となる。先輩の車に部署のメンバーで相乗りし、駅前へ向かう。途中、ヘッドの先輩の家を経由するので、いろいろ大変だ。帰宅ラッシュどんぴしゃのバイパスを経由し、さらに住宅街を抜けて、駅前にやってきた。大町あたりに車を止めて、駅まで歩く。
定時後になんとなく決めて予約を取った店に入店し、とりあえずばばっと頼む。外注さんはレンタカーの手続きでちょっと遅れるので、先に始めてしまう。外注さんが合流したところで、再度乾杯、お疲れさまです~。金曜日だし立会検査も終わった飲み会はいいですね~、から始まり、話題は専ら、双方の会社の話。外注さんにはうちら郡山だけでなく、いわきの案件も多数行っている。で、今回の担当者さんはいわきメンバーに会ったこともあるが、まだいわきには行ったことがないらしい。そして外注さんのほうもだいぶ案件があっぷあっぷしているらしく、どこも人手不足ですね、なんて。そこから、あの人はああだこうだ、まあお決まりの流れよね(笑)。
外注さんの電車の都合やらなんやらもあり、早めに解散、ありがとうございました。私はバスの時間があるので、中央大町バス停へ小走り、フライデーナイトにつき人は多い。そして西の内経由のバスに揺られて帰る、久々に楽しい飲み会だった。 -
from: とおるさん
2025/02/27 22:21:43
icon
25年02月27日Thursday
出勤して、タイムカード打って、建屋移動して、業務である。今日からいよいよ立会検査である。とはいいつつ、担当は先輩と外注さんで、私はこの案件と同時に作業する別の部分の準備である。こうしてパラで走らないと、いろいろ間に合わないんだわ。
9時半、お客さんがやってくる。開始ミーティングには出席するも、あとは自分の作業に取り掛かる。後輩が作業したものを確認して、だいたいそうなってるから大丈夫だろう、うん。
午後も作業を続けるが…聞こえてくる立会検査の内容からするに、まあ推してるぞ、今日中に終わるのか?
結局終わったのは定時過ぎである、なんとか今日の目標地点までは到達。実際に現物を見てみないとイメージは湧かない故、やいのやいのの展開になったようである、まあいつものことだ。外注さんが機敏に処理してくれた、ありがたい。
定時後は先輩と逸しに、外注さんに投げるようの資料の確認だ、なんだかんだぼろが目立つ、何度やっても他人に何か頼むための準備というのが上手くならない。 -
from: とおるさん
2025/02/26 22:50:18
icon
25年02月26日Wednesday
出勤して、タイムカード打って、建屋移動して、業務である。今メインで進めている案件、いよいよ明日から立会検査である。ということで、鋭意その準備である。まず先輩が仕様書を印刷しておいてくれたので、それをひたすら折る、これだけで時間がかかる。
午後からは先輩がヘッドの先輩にレビューしてもらっている傍らで、私はいろいろセッティングである。今回、この建屋で初めての立会検査につき、どんな破日がいいのか。ヘッドの先輩も衝立の位置など調整してくれる。セッティングが終わったら、先輩と外注さんで検査環境を整える。その一方で私は、お客さんから飛んできたメールに対応する。結局どたばたと、一日終わっていった。
水曜日、定退日。いつもなら書店で立ち読みをして帰るところだが…風が凄まじいので、やめた。だって、ずっと向かい風なんだもん、さすがに厳しい。ということで、風の中をよろよろ自転車を走らせ、ベニマルで買い物をして、帰ってきた。
晩飯を食べたら、配信番組を見る。日向坂ちゃんねる、登録者40万人企画、メンバーで餃子を460個食べる、とんでもない企画だ。餃子を作るところから、焼く、そして食べる。最後はフードファイトみたいになってたけど、無事460個達成、みんなよく頑張りました。 -
from: とおるさん
2025/02/25 22:05:48
icon
25年02月25日Tuesday
国立大学前期日程、受験生の皆様、ご家族の皆様、関係者の皆様、本当にお疲れさまでした。
すっかりワーカホリックと化している、2日連続で休んだだけで、恐ろしく頭の回転が落ちたような気がしてならない。
出勤して、タイムカード打って、建屋移動して、業務である。今日は、土曜日に少しだけ手を付けた仕様書を、一気に仕上げる。お客さんが作った内容を仕様書に書き起こすのだが…なんでこんな複雑なのかしら、知らない人が知らないなりに作ると、こうなるんだろうな…。
昼休み開けになんとなくのイメージが出来たので、ヘッドの先輩に見てもらい、何回かラリー、それでどうにか夕方までには形にした、こrはすごい、いや、すごくはないけど、すごい。
今週もまた、外注さんが来ている、郡山に常駐は今週がラストである。同じお客さんの案件は複数続くのに、別件になるとこの他党者さんは外れてしまう、できれば同じ人に継続的についていてもらいたいのだがな…。 -
from: とおるさん
2025/02/24 22:03:50
icon
25年02月24日Monday
振休である、休みが2日間あるって素晴らしい…。
起きて、ラジオ体操をして、洗濯機を回して、朝食である。終わったら、洗濯物を干して、ラジオを聞きながら軽く二度寝である。その後よっやく起き上がって、部屋掃除をする。気分が乗ったので、ワイシャツのアイロンがけもする。
昼になった、ニュースを聞いてから近所のラーメン屋、たぶん1カ月ぶりである、忙しいと普段食べている店にすら行けない…。入店したら、割と混んでいる。しかし注文したタイミングが良かったのだろう、味噌ラーメン大盛がすぐ出てきた。食べ慣れた味に安心する。会計にて、おかみさん「連休だったの?」土曜は働いてまして。「来なくていいって言われるよりはいいから」ですかね~、ごちそうさまでした。
デリフラを聞いてから、見られていなかった配信番組を見て、さらに録音しておいたサザン特番を聞き返す、アルバムが待ち遠しいよ~。
そんなこんなで夕方。ウェザーニュースライブを眺めているうちに夜になり、ツルハとベニマルへ買い物。普段が忙しすぎると、結局何もしたくなくなって、こうして終わっていく、よろしくないな~。 -
from: とおるさん
2025/02/23 21:05:17
icon
25年02月23日Sunday
旗日!天皇誕生日!陛下が平和への思いを話されるニュースの前後で、背顔の分断のニュースが流れる。怖い怖い。
日記を更新した後だ。JFN系列で、とんでもない特番が放送される。『桑田佳祐のやさしい夜遊び』を拡大し、来月リリースされるサザンオールスターズのアルバム全曲試聴会、こんなことがあっていいのか。桑田さんは始まり、中盤、終わりでコメントをして、あとはアルバム前半後半をノンストップでオンエア。ラインアップや曲順はもうすでにわかっているが、いざ並べて聞いてみると…とんでもない作品が出来上がった。これはますますリリースが楽しみになった、もう待ちきれない。
というわけで、テンションが上がった状態で寝て、起きて、ラジオ体操をして。朝食を済ませて『音楽の泉』を聞きながら散歩へ。おひさまは照っているが、風が冷たすぎるのでフードを被る、山には雲が被って、まだ冬だな。セブンでコーヒーを買って帰る。
radikoを聞こう。『松田好花のオールナイトニッポンX』他の番組に行ったらラジオスターとしてハードルを上げられるこのちゃん、実際ラジオマンとして大活躍してると思うけどな。あとは子ども時代の「ふんふんごま」というあだ名ね(笑)。
だらだら動画を見る。日向坂ちゃんねる、平岡海月さんが厳選したお勧め小説4作+αを語りつくす、すごいなあ。タイトル惚れと言っていたが、自分もそうだな。からの、ウェザーニュースライブも盛る、夕方から夜が多いキャスターさんが喋ってて、なんか不思議。
昼を回った、買い物に行くのは面倒なので、カップ麺にみそ汁の具用の乾燥野菜をぶち込み、さらに魚肉ソーセージをかじる、ジャンカウなのかどうなのかよくわからない昼飯。そして『TOKIO HOT 100』を聞きながら、ただただだらける、ネットを見てるだけでまるで何もしない。
あっという間に夕方、引き続きラジオやradikoを聞きながら過ごして、夜はベニマルへ買い物だ、まあこんなもんだ。 -
from: とおるさん
2025/02/22 21:26:59
icon
25年02月22日Saturday
世の中三連休、三連休…。
起きて、ラジオ体操。朝食を済ませて、洗濯機を回し、終わって干して。ワイシャツにスラックスにジャケット、気合いのネクタイで出かける。バイパスはまずまず車が走っているが、若干少ない感じ、三連休だし第4土曜日だし。
というわけで、やってきたのは…会社、はいはい、休日出勤ですよ、ええ。2月は土曜日皆勤賞、なんて素晴らしい…これくらいのテンションでないとやってられない。社屋に入ると、これから現場に行くであろう保守部のメンバーがいるくらい。部署の建屋の鍵を持ち出す。
建屋に移動して、まずは暖房をつける。そこから作業開始である。私以外には先輩が1人出てくるくらいだ。作業のほうはといえば、外注さんの資料も作らなければならないものの、客先提出に向けて仕様書も仕上げなければならない。さらに何より、作業工程をを検討しなければならない、この工程見当がとにかく苦手である、工程管理のアプリを前に頭を抱えながら考える。その結果、工程見当だけで半日弱を使う、これだものもう…。
お昼を回った、ニュースからの『ひるのいこい』休日出勤の貴重な息抜きのお供だ。そこから昼飯、毎度の会社前の居酒屋へ。客入りもそこまででないので、割と早く出てくる、ありがたい。
午後、ようやくやろうとしていた作業に本格的に取り掛かった。仕様書も意外と抜けがあるし、指示書もちょくちょく間違っている。穴は埋められるだけ埋める。そんな中でも、オーディオコンテンツやradikoは欠かせない。『福のラジオ』ましゃの、そういうところあるよね、はだいたいエンタメじゃなかろうか(笑)、そしてエンタメはいろんな人をつなぐ大事な役割を担っていることを、今回の放送でもわかる。
夕方、スポットでやっている案件でやり切れていないいない箇所があったので、手を付けてみた。お客さんが作成した箇所であるが…いったいこれは何をしたいんだ?内容を追いかけていくと、とにかくくどい。たぶん、知らないからこんな作りになってるんだろうな、もっとシンプルにできるよなこれ。
定時を回って、引き上げる。事務所に戻ると、現場から帰ってきた保守部のメンバー。そして技術部のほうを見に行くと、そっちのヘッドの先輩が、こっちもこっちで相変わらず大変よ。
めちゃくちゃ寒いな、帰ろう。その前に書店に寄って、少しばかり立ち読み。アパートに戻ってきて、いったん休憩。夜のニュースを聞いてから、ベニマルへ買い物へ。買い物かごに入れていた商品の値引きが始まったので、店員さんに、これも下がりますか?と聞いて下げてもらう、年に数回しかやらないやつをやってしまった、たまにはそういう日もある。 -
from: とおるさん
2025/02/21 22:05:52
icon
25年02月21日Friday
出勤する。朝から社屋の裏口に、行差の車がつける。というのも、会社の物置の老朽化が激しいので、取り壊すことになった。朝礼終了後、物置付近の社有車が移動され、早速解体が始まった。
そんな物音を聞きながら、業務である。今日も外注さんへの資料作り、先輩と話しをしてみるが、若干認識の違いがあった。いろいろ意見交換して、若干作り直しの方向にする。
で、この頼もうとしているこの案件、今来てもらっている外注さん会社のの、別の人が担当になる。なので先輩ともども、どんな人なのか情報を仕入れる。どうにも、そこまで精通している感じではなさそうである、これは資料作りをそれなりにしないとだめだな…。
15時過ぎ、一服の缶コーヒーを買いに事務所に戻ると、もう物置のお取壊しは終わって、業者さんが廃材を片付けている。様子を見に来た支店長「ぼろぼろだったんだね…」そこら中に木っ端が飛んでますからね…。
その結果、どうなったか。物置に置いていた各種ゴミが、事務所内の倉庫に押し込まれた。しかし燃えるごみはあれなので、結果としてうちの部署の建屋の物置に搬入されることに、結果こういうオチになるのよね…。ゴミ用のかごは買ったそうだが、届くのは1週間ごとのこと、しばらくの我慢である。 -
from: とおるさん
2025/02/20 22:09:10
icon
25年02月20日Thursday
寝ぼけながら朝の準備をしていると、ろくなことがない。ケトルをつけた瞬間…ぱちん!…ブレーカが落ちた。何をした?ケトルに脱衣所から引っ張ってるヒーターにエアコン、ここまではいつも通り。そこでふと思い出す、ハロゲンヒータじゃないか?見てみると、やはり電源が入れっぱなし、ケトル使うときは切らないと落ちるよ、なんあら昨シーズンも一発やってるわ。
出勤して、タイムカード打って、建屋移動して、業務である。今日も粛々と、外注さんへの依頼資料作り…これは思いのほか時間がかかるやつ、なかなかなあ。
午後一で、看板屋さんがやってきた。というのも、うちの部署の建屋、看板はあるものの、真っ白である。なんなら、前のテナントのときの利用者がやってくるくらいである。ということで、看板にしっかり記入することに。この寒空の下で作業する職人さんはすごいね、30分くらいで作業を終わらせていった。 -
from: とおるさん
2025/02/19 22:16:03
icon
25年02月19日Wednesday
起きて、外を見る、うっすら白い。しかしこれくらいなら自転車で行けるだろうと出勤、結果無事に会社につく。
タイムカード打って、建屋を移動して、業務である。まず朝一で、お客さんに書類を出す、それがよくなかった。ヘッドの先輩から、お客さんの名前の間違いを指摘される、あ~あやっちまった、所詮この程度である。すぐに作り直して出し直すわけだけれども。こういうところよ。
外注さんに投げるべく、下準備を進める。実際に外注さんに渡す内容の構築ね、これがなかなかに面倒である。手順書は超突貫、というかこれくらいでわかってほしい。正直、そこまで細かい指示書を作っている時間もないというのもある。
いろいろ立て込んでいるのに、容赦なく行なわれる部署のローディング。外注さんが来ているので、web会議アプリで。なんでこんなに案件が立て込んでるのかしらね、見るたびにうんざりするわ。食い扶持があると言えばそうなのだが、ねえ…。
水曜日、定時退社日、そこそこの時間に引き上げて、初演で立ち読みして、ベニマルで買い物をして帰ってくる。
晩飯を済ませて、ちょっと配信を見て、音楽を聴く。チェリーボーイズの楽曲を聞くが…ライブ行きてぇ~、今年まだ行けてないって、どうなのよ?ピークアクションでバカ騒ぎしたい。金はあるのに時間はない、なんのために働いているんだか。