-
from: とおるさん
2006年11月14日 21時25分12秒
icon
06年11月14日Tuesday
朝、廊下でアルトM先輩に会う。「県大会のDVD取りに来たんだけど…」「すいません、先生の部屋にあるんで、朝は無理です…」忙しいのに、先輩すいません…。
先輩は「昼休みに取りにいくから」しかし、昼休みに音楽室に来ることはなかった…だから、3年生は未履修問題で忙しいんだって。他の仕事をしながら時間つぶし。途中K君が「これやってみろ」何なに、馬鹿判定だって?へぇ〜。とりあえずやってみた。結果64バカ…いいんだか悪いんだか、よくわからん…。
放課後練習が終わったところに、ようやくM先輩登場。一緒にH先輩もやってきた。壁に貼ってある東北大会の写真を見ながら「ねぇ、これどうするの?」「とりあえずはがして、適当にしまっておきます」「じゃぁさ…ちょうだい♪」そんな笑顔で言われても…。さらになぜか突然やってきたT先輩も「俺にも、俺にも」やっぱり、みんな言うことは同じだな。手元にあるうちに、俺の分はカラーコピーしておこう(←不正だな)。
先輩と話しているうちに、ある事実が。H先輩の志望校と俺の志望校が同じなんだって、学部違うけど。驚いた。互いに「受かったらよろしく〜」みたいなこと言ってたけど、俺は難しい…。
コメント: 全4件
from: とおるさん
2006年11月14日 21時46分41秒
icon
「06年11月14日Tuesday」
なんか、部活に対する熱意が、どこかに行っちゃった。最近は音楽室に来るだけでも面倒だとか思ってしまう。
日々の練習に、楽しみを感じることができない。今までの喜びも。ただただ気だるく、つまらない。なんでこんなコトやってんのかなぁ〜?みたいな感じ。
練習中考えることと言えば「どうやってあいつを叩き潰すか」というコトばかり。あぁ、馬鹿だ馬鹿だ。なんでわざわざここ来て、こんなコト考えてるのかしら?
辞めたいと思う一方、辞めちゃいけないとも思う。どっちが自分の本心なのか、もう知らない。
from: とおるさん
2006年11月14日 21時39分44秒
icon
「06年11月14日Tuesday」
みんなから言わせると、俺の掃除は「厳しい」らしい。
確かに俺は、サボってるやつがいると、即注意する。それだけでなく、廊下で暇してる連中まで呼んできて机を運ばせたり…やっぱり厳しいのかしら?
マジで、掃除命ですから。俺的考えでは「掃除はやる気のあるやつがやる、やる気がないやつはとことんサボるかさっさと帰る」って感じですから。中途半端にやってるやつが、一番許せない。やるかやらないか、はっきりしなさい(笑)。
なぜか俺が指示すると、みんな動いてくれる。もちろん、俺だってきちんと掃除しますよ、マジで。手抜きは許さない。
今日も指示しまくる俺に、先生は苦笑い。掃除万歳。
帰り際、学校の前のコンビニに目が行く。窓には「閉店セール実施中」の紙が貼ってある。20日閉店かぁ…。
from: とおるさん
2006年11月14日 21時31分25秒
icon
「06年11月14日Tuesday」
6コマ目、保健。
なぜか今日はパソコン室で授業。あの先生〜、後ろの席は声聞こえませんよ〜。
そんなことお構いなしに、先生は授業を進める。「四日市喘息調べて」「酸性雨って何か?はい調べて〜」「地球温暖化ってなんだろう?」だから、声聞こえませんって。指示待ちですから…。
しかしまぁ、学校のパソコンは使いづらい。っていうか、基本的に性能がよろしくない。容量小さいし、処理能力小さいし、ねぇ。これだから富士通は(富士通ユーザーの皆さん、ごめんなさい)。
授業が終わりパソコン室を出ると、隣の準備室に人影が…ベートーベン先生だ!そうだ、彼は社会準備室にはいないんだ。実は情報も担当してたりするからね。どっちが本業だよ?
from: とおるさん
2006年11月14日 21時55分35秒
icon
「06年11月14日Tuesday」
今日は2学年保護者に向けての保護者会が開かれた。
途中、参加する父ちゃんからメールが。『体育館はどうやって行くの?』メールで説明するのが面倒だったので、直接電話。
学校の廊下を歩いていると、やはり数人に体育館の方向を聞かれた。やっぱり丁寧に説明しないと失礼じゃないですか。きちんと説明しましたよ。
マジ、この問題はどうなるんだか。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト