新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

☆気まぐれDiary!

☆気まぐれDiary!>掲示板

公開 メンバー数:27人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

  • from: とおるさん

    2006年11月21日 21時18分39秒

    icon

    06年11月21日Tuesday

    3コマ目、体育。
    先生「よ〜し、5人組作れ」言われるまま、5人1組になって座る。全員で手をつないだまま立ち上がる、とか、まぁポピュラーなやつをやった。あれって意外と難しいのね。
    次に先生「皆さん『桃太郎』って話知ってますよね?」先生、何を唐突に…。「登場人物は?」「桃太郎!」「サル!」「キジ!」「イヌ!」「鬼!」「じぃさんばぁさん!」まぁ、そんなもんだな。先生「じぃさんとばぁさんは外す。その5人の中で、役割を決めて」一体何をするんだ?
    「じゃぁ、鬼の人輪から出る。残りの4人は手をつないだまま、鬼から逃げる。そのとき、桃太郎が鬼に触られないように、3人で守ってください。15秒2セットやるから」なんだそりゃ?要は捕まらなければいいんだろ?
    早速やってみる。しかし、これがまた超疲れる。4人いっぺんに走り回るわけで、予想以上に体力を消耗…やばいよ、これ。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 5

    icon拍手者リスト

コメント: 全5件

from: とおるさん

2006年11月21日 22時12分44秒

icon

「06年11月21日Tuesday」
ぎこちない空気の中、時計に目をやると18時40分…ヤバイ、バスに間に合わない。急いで卓上を片付け、戸締り。Yさんは席を外していたので、とりあえずT君と挨拶を交わして教室を出る。
急ぎ足でバス停へ。すると、ブレーキのかかる音。まずい、と思って走る。案の定、市役所経由郡山駅前行きが止まっていた。間に合わない、と思ってダッシュ。しかし、待ってくれなかった。もうちょっとでポールにたどり着く、というところでブザーの鳴る音。同時にドアが閉まり、バスは走り去った…おいおい、マジかよ…。時計を見ると18時45分16秒…定時通り…なんで今日に限って時間通り来るんだよ!?昨日は3分も遅れたくせに。福島交通め…(怒)。
時刻表を見ると、市役所経由は19時19分、西の内経由は19時10分、一番遠回りの池ノ台経由は19時1分。これはある意味賭けだ。どれに乗っても、駅に着く時間は同じくらい。あとはその時々の交通状態で左右される。池ノ台経由は特に。一番早く着く時もあれば、時間を大幅にロスすることもある。そこで俺は決めた。池ノ台が定時通りに来たら、乗ろう。
しばらくすると池ノ台経由がやってきた。定時通りだったので乗る。これが当たりだった。予定時刻より10分も早く駅に着く。無事19時の電車に乗ることができた。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

icon拍手者リスト

from: とおるさん

2006年11月21日 22時00分40秒

icon

「06年11月21日Tuesday」
今日の練習。ようやく男声は先生に見てもらえた。
さんざんいじめられたね。彼曰く「こう歌いたい」っていう意識が足りないんだって。音がいくら正確でも、伝わらなければ意味がない。
これからの練習で、もっと「表現する力」をつけないとね。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

icon拍手者リスト

from: とおるさん

2006年11月21日 21時58分11秒

icon

「06年11月21日Tuesday」
7コマ目、物理。
I先生「今日で81回目の授業なんだよ」「はい…」あの、リアクションの取り様がないんだすけど…。

放課後、音楽室から早々に撤収、教室へ。昨日より人が少ないかな。
しばらく勉強しているとNさんが「じゃぁ頑張ってね」と帰っていく。何気に、気づくと俺1人…あらまぁ。
そこへ数学BのS先生がやってきた。各教室で質問を受けているらしい。相変わらず漸化式で引っ掛かっていた俺は、先生に質問。「これ、後ろから前引いてるから、階差数列でしょ?だからこの数列は、初項が6、公比が5。あとはできるでしょ?」先生は隣のクラスへ。
先生が教えてくれたヒントをモトに、途中まで進める。しかし行き詰った…数列嫌い(泣)。
数分後、先生が戻って来た。再び先生に質問。先生は最初から最後まで笑顔で、丁寧に教えてくれた。おかげでなんとか解ける。先生、ほんとにありがとうございます。
それから警備員さんが巡回に。他のクラスでは「45分までに帰れよ〜」と言うのに、ウチのクラスには何も言わない。っていうか俺1人だし。お互いに言いたいことはわかる。彼は俺と目を合わせてから隣のクラスへ。きちんと戸締りしますよ。
しばらくしてT君がやってきた。「他に誰かいる?」「誰も」するとT君、隣のクラスのYさんを連れてくる。カップルで勉強ですか…俺って場違いですか?席外したほうがよさそうな気がしなくもないけど…。結局、下校時刻までぎこちない空気だった。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

icon拍手者リスト

from: とおるさん

2006年11月21日 21時37分05秒

icon

「06年11月21日Tuesday」
6コマ目、英語ライティング。
例文で[These cakes were made by her.]という文章があった。K先生「これらのケーキは彼女によって作られた、ってことだね。じゃぁ彼女が作ったケーキを、Tさん、書いてください」Tさん、いきなり指名され黒板の前へ。「ウチ、ケーキ得意ですから」と、ケーキのイラストを描く。けっこう上手。彼女が描いたのは、カットされたショートケーキ。先生「これは彼女の作ったケーキ…ではありません」Tさん撃沈。「カットされた場合は[Pieaces of cake]だ。複数形になってるから…Tさん、もう1回」Tさん、再びチョークを持つ。今度描いたのは、カットされていないホールケーキ。「そう、これが何個もある…ってことだけど、こんなケーキいっぺんに焼く人なんていないでしょ?焼く人?」「………」そりゃ、いないわな。
さらに次の文[Apples are called "ringo" in Japan.]K先生「日本ではりんごと呼ばれています。じゃぁ、そのりんごを、Tさん、描いて」「え?」「うそだよ」先生、そりゃ厳しいでしょ…。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

icon拍手者リスト

from: とおるさん

2006年11月21日 21時25分04秒

icon

「06年11月21日Tuesday」
昼休み、いつものように購買部に弁当を取りに行く。伝票を見ると、やたら赤ペンで直されてる…なんか嫌な予感。
教室に戻り、みんなに弁当と釣銭を渡す。そこで問題が起きる。
お釣りの金額が、どうしても合わない。50円の不足…なんで?俺の計算が間違っていたのはわかるが、でも集金額はぴったりだったのに…弁当を配り、みんながランチタイムを楽しむ中、一人伝票を睨みつける。教室のどこかから「ちょっと、伝票睨みすぎでしょ?」なんて声も…お金の問題は怖いんだから、必死なのよ?
しかしいくらやっても50円の誤差は消えない。釣銭が足りなかったA君に謝りまくる。「いいよ、大丈夫だよ」って言ってくれたけど、ほんと申し訳ないっす…。
あぁ、もう。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

icon拍手者リスト