-
from: とおるさん
2006年11月23日 21時30分23秒
icon
06年11月23日Thursday
一般世間的には「勤労感謝の日」しかし、私たち学生はテストの時期なんですよ。3学期制の学校は期末、2学期制の学校は中間くらいかしら?とりあえず勉強だ、勉強。
今日もいつものように図書館へ。ものすごい混んでる。開館まで待ってるんだけど、今日は並ぶ人の列がいつもの数倍くらい。驚いた…。
そんな中、元同じクラスのJ君に会う。彼は先日の避難訓練で2年生を粉まみれにした張本人。まぁ、そんなことは置いておいて。
開館と同時に人が一斉に流れ込む。俺たちも席を確保すべく、急いで学習コーナーへ。開館数分で満席、すげ…。
それからは普通に勉強。するとJ君「現文のノート貸してくれ」「きたないけど、いい?」「…ホントきったねぇな」おいおい、本当に言うか?自分でも十分承知してますが(爆)。
午後はFMを聞きながら勉強を進める。休日特番[Juke Space 2006 autumn]今どき、電話とファックスだけでリクエストを受け付ける番組。それだけならなんてことない普通の番組。しかしDJのチャゲと宮元せいらという2人。彼らのノリが深夜放送なんですよ。明らかに空回りしていて、もう笑わずにはいられない。舌を噛んで必死にこらえる。曲は知ってる曲ばかりで、かなり面白い番組だった。ペンも進む。
16時55分、普段なら閉館の放送が入る時間なのに、放送が入らない。おかしいな、と思っていると「利用者の皆様にお知らせします。ただいま放送設備が故障しております。現在、閉館3分前です。どうか落し物、お忘れ物のないよう…※〒★○■△」後半聞こえねぇよ。「無理しなくてもいいのに」なんて言いながら、フロアにいた人たちが帰る準備。直後、設備が回復。17時のチャイムとともに「蛍の光」が…久々に聞いた、うん…。
コメント: 全2件
from: とおるさん
2006年11月23日 21時39分42秒
icon
「06年11月23日Thursday」
なんとなく気晴らしで、タワレコへ。特に目的はない。
店内をぶらぶら。まず目に留まったのが中島みゆきのアルバム。なんとなく気になり試聴。中島みゆき本人が歌う「宇船」なんか、迫るものがありますね、えぇ…長瀬とはまた違う…俺的にはトキオのほうが好きかも…。
次にコブクロ。「エール」いい歌だ。俺のベスト・オブ・コブクロ。
次にザード。今更「負けないで」ですよ。24時間テレビ(笑)。
さらにケミストリーも気になるが、金がありませんから。店内に流れていた音源で済ませる。あとはバンプの新譜「涙のふるさと」これまた店内放送ですけど。いい曲だね。
さらに店内をぶらぶら。福山雅治のアルバムを予約しようかな、とか思ったけどやめる。そこまでしまくても買えるよね?たぶん。
from: とおるさん
2006年11月23日 21時49分47秒
icon
「06年11月23日Thursday」
帰ってきて晩飯。食べ終わって、テスト前にも関わらずテレビ…いかんいかん(汗)。
アンビリバボーを見る。前半は「伝説の窃盗団」後半は「50年の軌跡〜愛が結んだオペラ」
前半は、すご腕窃盗団が捕まる。しかし釈放された後はつつましい生活を送る。しかし妻ががんに侵され、治療費を稼ぐため再び盗みに走る…。妻を助けたい意思は本当にすばらしい、だけどそのための行動がねぇ…by清水圭。
後半は、町にある小さなオペラハウスを守り続ける夫婦の話。お金がない人たちにもオペラを見てもらいたい…その意思だけで、50年以上もオペラを上演し続けてきた。いくら試練があろうとも、夫婦でそれを乗り越えてきた。これは感動ですよ。
久々にテレビに釘付けになった。たぶんこの後…勉強しないんだろうな。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト