新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

☆気まぐれDiary!

☆気まぐれDiary!>掲示板

公開 メンバー数:27人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

  • from: とおるさん

    2007/03/17 22:15:05

    icon

    07年03月17日Saturday

    結局寝たのが深夜2時半だったわけで。しかも5時に目が覚めたわけで…生活習慣って恐ろしいね(笑)
    ここ数日体調が優れないM君とY君はさらに体調が悪化。午前中は休むらしい…お大事にしてください。
    他のメンバーは適当に朝飯を食べ、時間までゴロゴロ。それから連絡に向かう。

    練習場所である公堂へ。ウチの学校マスク率高いけど?そんなのは気にしないで練習開始。
    まずは体操から。今回はウチの学校の当番。体操係のAさん、説明するのにテンパる…珍しい光景。
    発声とブレスは他の学校さん。しかしやりづらい…他の学校の知り合いになった人と一緒に「声出ないね…」普段やり慣れてないし…っていうか、発声を担当した学校の人ですら「微妙」とのコト…普段の練習はどうなってるんだよ?(笑)
    それから各パート練習。場所は昨日と同じ…ビューラウンジって遠いんだよね(泣)。今日も仕切るのはK先生。相変わらずいつものテンションだ。普段からこのテンションに慣れているウチらはなんとも思わないけど。やっぱり他の学校の人には新鮮みたい。ウチらが笑わないようなところで他校の人は笑う…環境の違いです。

    それから全体での合わせ。今回担当するのはH先生だ。曲集「ノスタルジアⅡ」この中から数曲をピックアップする。
    先生自信の人生経験談など、曲について調べたコトを折り混ぜながら、楽しくかつ的確に曲を完成させていく。楽しくないと飽きるしね(汗)。
    みんなの集中力が減り始めた昼飯前。先生「もうちょっとで御飯だ!頑張れ!」言うコトがかわいい。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 3

    icon拍手者リスト

コメント: 全3件

from: とおるさん

2007/03/17 23:32:38

icon

「07年03月17日Saturday」
夕べの集いで各団体の紹介をし、夕食。それから夜は、この合宿恒例のバレー大会だ。でも私はできないんです(泣)。
体育館に移動する。人が集まっているにはいるけど、バスケとかバドとかやってるし。するとある人が「バレーやろうぜぇ?バレー」とホワイトボードに記入…みんな気付かないって。
他の学校の人とルールについて語り合う。リーグ戦で前半と後半にわかれる?時間は?さらに部長も加わり、試合時間やチーム数を統一する。そしてそれをみんなに話すのは私…大丈夫かしら。部長のKさん「簡潔に!時間ないから」頑張ってみます。
みんなをチームごとに分けて座らせ、急いで説明開始。書き直したホワイトボードを持ち出す。しかし「そんなの見ればわかる」ごめんなさい、口下手なんです。
それから私の進行で司会を動かす。ここってホイッスルとか無いから全部口頭指示…声枯れるけど?しかしみんなのためにやるしかない。携帯のタイマーをストップウォッチ代わりにして試合開始。
各チーム白熱した試合が繰り広げられている。みんな頑張ってるね。さらに笑顔が絶えず、みんな楽しそうだった…よかったよ。
しかし問題が起きる。同率2位がいたり、決勝やる時間がなかったり…さてどうする?周囲との相談で、決勝はなし。みんなそれぞれの親睦が深くなったというコトで、大丈夫でしょう。
総当たり試合が終了。全チームを並ばせて、さっきの旨を話す…みんなごめんね。それから明日の連絡をして解散。
ここで、先生たちから差し入れが!ありがとうございます。アイスだ…乳製品に弱いのに(泣)。アイスを食べながら、みんな片付けに励む…当たり前だよね。最後まで責任を持つ、これ大事。
わきで見ていた先生たち、私を見て「口上手いね。文系?」理系です…。
フロアに目をやると、生徒と本気で競争するH先生の姿…先生、明後日(笑)筋肉痛ですよ。
そういえば、最後まで私のコト手伝ってくれた人がいたな…本当にありがとうね。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

icon拍手者リスト

from: とおるさん

2007/03/17 22:56:28

icon

「07年03月17日Saturday」
今回の合宿の目的には「他校との親睦をはかる」というのも欠かせない。そのためには「食事」なんてのも欠かせない。今日は他の学校の人と昼飯と夕飯を食べた。
去年も会ったメンツを中心にして、どんどんコミュニケーションを取る。いろいろ楽しい。さらに飯食べながらだったりすると会話も弾むし、かなりイイコトだと思う。
今日の昼飯はなぜか方言の話題で盛り上がる。会津と中通りで言葉が違うしね、うん。
夜はK先生とも一緒になって「男子部員集めような…」切実です。集まるかな?
技術の向上だけでなく、新たな仲間と出会える合宿はすばらしい(笑)。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

icon拍手者リスト

from: とおるさん

2007/03/17 22:46:03

icon

「07年03月17日Saturday」
午後の部前半は組曲の続き。みんなの集中力が切れないためにも、せっせと練習を進める先生。
そんな中私は、かなりの満足感に浸っていた。やっぱり合宿が大好きなんだよ、うん。普段では考えられない人数で歌が歌える…幸せ。さらに歌詞と和音がしっかりはまると、感動のあまり涙が流れそうになる…理由は特にないけど、今まで部活にかけてきた思いとかがあるからだろうな。自分は思ってなくても、心のどこかで今までの様々なコトが思い起こされるんだな。合宿やっててよかった…本当にそう思うよ。来週の本番、ステージ上で涙してる自分の姿が容易に想像できる(笑)。組曲をやるにあたり大事なコト…互いを聞く、そして圧倒する。来週までの目標だ。相手を圧倒する音楽をするのが、本当に音楽をするコトなんだ。

午後の部後半は男・女声合唱。男声合唱を振るのはT先生、彼女の指揮で歌うのは初めてだから、ちょっと心配。
先生、歌う前に「これだけじゃさみしいから」と一曲プラス。ネタバレはまずいので、曲名は書きません(笑)。
それからようやく練習。一曲はドイツ語の曲。1番は独語で2番は日本語で歌う。しかし独語でかつ和音をはめるのは至難の技…みんな頑張ってるけど、上手く行かないのね(泣)。
途中見に来たk先生。サビの部分でT先生とまったく同じくジェスチャをする。見てた人は爆笑…先生たちもウケる。
そんなk先生は福島県選抜合唱団の一員のため、今回のコンサートには参加できない。今日も早々と引きあげた、入れ代わりにH先生登場。先生の言葉をヒントにしつつ、なんとか完成に近づける。時間がないから、濃い練習したいよね…また明日だけど。
終わったら再び全員集合し、夜の連絡をして解散。今日も一日お疲れ様でした!

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

icon拍手者リスト