-
from: とおるさん
2007年04月16日 21時33分14秒
icon
07年04月16日Monday
3コマ目、ライティング。
今回から3・4組の合同授業。とか言いつつ、2学級を3クラスに分ける、というまたまた微妙なやりかた。2クラスに先生が3人がかり…手込んでますね。担当の先生はO先生・K先生・M先生。O先生もM先生も、あまり評判がよろしくない。私は幸いにしてK先生のクラス…助かった。
授業をやる演習室へ移動。しかしそこには世界史の人らが…教室被ったぜ?K先生「上行こう」上の階の演習室へ移動…学級数削減のおかげで、空き教室が増えたわけだな(爆)。
出席番号順に座席が当てられる。私は端から2列目、前から3列目…黒板見えない。すると隣の席のS君が「黒板見えないんじゃないの?」まったくその通りです。「先生に言いな」「いや、後で言う」「今言えって。せんせ〜!」というわけで、勢いで状況を説明、そのまま前の席へ。M君「そんな顔赤らめることなくね?」だって、申し訳なかったから…(汗)。
コメント: 全3件
from: とおるさん
2007年04月16日 21時50分55秒
icon
「07年04月16日Monday」
みんな、私が髪を切ったのには気づいてくれる。ところが、眼鏡はなかなか気づいてくれない。やっぱりそれほど目立たない部分だし、でも今までとはちょっと違うから。気づいて欲しかったりする。
最初に気づいたのは隣のクラスのT君…なんで?次に気づいたのはEさん。私の顔をまじまじと見ながら「髪切った?あと眼鏡も変わったよね?」よくおわかりで。次に気づいたのが古典M先生。「なんか雰囲気が違うと思ったら」担任ですら気づかなかったのに。最後に気づいたのは後輩M。「イメチェンでもするの?」もうしたの。
放課後は委員会の編成があった。相変わらず購買委員続投で(笑)。今年の顧問は家庭科M先生と数学科K先生。なかなか見れない組み合わせ。
調査書に書ける何かが欲しい、と思った私は委員長に立候補。他に立候補者がいなかったので即決定。調査書に書ける(笑)。それからK先生の進行で書記・会計はすぐに決まったが、副委員長がなかなか決まらず。結局は先生のご指名が飛ぶ。それで決定、終了。
今年も1年、弁注にかけるか。
from: とおるさん
2007年04月16日 21時41分40秒
icon
「07年04月16日Monday」
昼休み、突然A先生がやってきた。「情報はパソコン室でやるから。あと数学Bの教科書持ってきて」「え〜、先生持って帰ったよ」「じゃぁ文系から借りてきて」そんですぐ姿を消す先生。逃げ足速っ(笑)。そんなわけで、みんな文系の教室へ。私はM君から一式借りる。
6コマ目、情報。
最初はA先生の話から始まる…けどほとんど聞いてない。教科書を眺める。それからパソコンの電源を入れ、作業に入る。とはいうものの、数学Bの教科書からの内容だ。あまりに簡単なので手持ち無沙汰になる。隣の席のY君「大文字ってどうやって打つの?」「キー打つの速くない?」絶対気のせいだって(笑)。
from: とおるさん
2007年04月16日 22時03分55秒
icon
「07年04月16日Monday」
今日からしばらく、1年生にこの部の持ちネタみたいなのを教える。ついでに2年生は去年のこの段階でネタを教えられる機会がなかったので、2年生にも教える。
練習をわきで見ていた先生「できたらもう合わせろ」は、はい…。しかし先生は「どうぞ」と学生指揮のM君に振らせる…先生の意図は一体…?
練習が終わった後、また私とMが1年生に語っていると…私の後ろに怪しい影。見るとワックスを持ったK君…なんか嫌な予感。私が逃げようとしたその時、他のやつらも加わり私を倒す。倒れたところに2人ほど乗って、完全に動けなくする。その隙に髪がいじられまくる…やめてくれ〜!俺はこれから公共の交通機関を乗り継いで帰るんだぞ!そんなことをわめく私に、この一言「こっちのほうが10歳若く見える」前回もこんなのだったな…。一部始終の様を写メられたり、ムービーに録られたり…もう散々。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト