from: とおるさん
2007年04月28日 21時18分06秒
icon
07年04月28日Saturday
今日は授業参観&PTA総会という、非常にかったるい行事がある。そんなわけで、いつも通り起床。まだ半分寝てる私の耳に、聞き覚えのある旋律が聞こえてきた。
今日は授業参観&PTA総会という、非常にかったるい行事がある。
そんなわけで、いつも通り起床。まだ半分寝てる私の耳に、聞き覚えのある旋律が聞こえてきた。カーペンターズ「青春の輝き」朝から大好きな曲が聞けて、一気に目が覚める。
いつも通り家を出て、いつも通り始発に乗る。今日は他の学校でも授業参観とPTA総会があるらしく、土曜日の始発にしては、それなりの乗車率だった。
郡山着。電車は普通に走っていても、路線バスは休日ダイヤだ。いつもなら7時丁度の便があるのだが、今日は7時15分までない。FMを聞いていると、突然G教頭が「15分までないのかい?」そうなんですよ…。
休み時間に、大学情報誌を眺めるK君。「理学部ってさ、何やんの?」私だってまだまだ、大学に関しては知識がない。今から調べないとなぁ。そこへEさんが。「大学どうすんの?」「まだよくわかんないんだよね。将来どうすんの?」「ウチね、夢がふたつあって。建築士か看護師で悩んでんの」すごいなぁ、色々考えてるんだ…。
from: とおるさん
2007年04月28日 21時55分58秒
icon
「07年04月28日Saturday」
去年のPTA総会でもやったように、合唱部は今年も保護者の前で歌声を披露する。というのも、役員選出の表を分けるとかなんとかで変に時間が余るらしく、その間を取り持つ…言うなれば余興だ(爆)。なんだかなぁ、この部は保護者にはウケがよろしいけど、生徒はそうでもない。
4コマ目が終わったら、即音楽室に集まり基礎練習。学生指揮のM君が会わせようとしたところで、先生が登場。「Ave Maria」に手直しを加える。とそこへ数学のT先生がやって来た。どうも予定より早く進行しているらしく、待機する時間を早めて欲しい、とのこと。そんなことがあるんだねぇ。
昨日調整したキーボードを持って、体育館の入口へ。ほら〜静かにしなさいよ(笑)。するとそこへベートーベン先生が。彼は行事の写真を撮ったり、学校のHPを管理したりする情報係でもある。そんな先生、カメラを片手に「いやぁ疲れちまったよ」先生、静かにしてください(笑)。
それからしばらくして、登壇の指示が出た。部長のKさんが挨拶「…そしてぜひ、お子さんを合唱部へ入部させてください」すごいアピール。
それから歌うわけだが、体育館なので反響がよくない。幕やカーテンが音を吸収し、まったく響かない。校歌はそれなりに乗り切ったが、アベマリアはいまいち和音が決まらず…あんなに上手くいってたのにな。
発表が終わったら、即降壇。次に吹奏楽部が控えているからだ。そのまま音楽室に戻り、今年の定期演奏会の長を決める。副長はAが進んで立候補、即決定。しかし肝心の長、3年生は立候補もなければ推薦もない…どうすんだ?とりあえず一旦部活を終了し、それから再び3年だけで話し合い。結果Iさんの推薦によりAさんに決定。上役が決まったら、だんだんと動き出すだろう。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト