-
from: とおるさん
2007年06月30日 21時07分57秒
icon
07年06月30日Saturday
今日はいよいよ定期演奏会当日だ。全校生徒課外の中、合唱部は公欠…気分がいいやら悪いやら。いつもよりかなり遅い時間に家を出る。
駅で後輩Nと鉢合わせ、一緒に会場の「カトリック郡山教会」に向かう。到着すると、すでに後輩のAとT。「一本早い電車で来ちゃいました」「集合9時って勘違いしてたんです」日程表をよく読みなさい(笑)。お世話になる教会のAさんに挨拶。中に入っていい、とのことなので、中に入って荷物を置き、窓を開ける…こういう立場でこの教会に来るのも、今年で最後なんだなぁ。玄関側の窓を開けると、たむろしていたAたちがビビる。「関係者かと思ったじゃないですか」いや、今日はあんたらも関係者よ?
それから間も無く、後輩Eがやって来た、続いてK…と、やってくるのは後輩ばかり、3年はどうした?(汗)とりあえず居るメンバーを中へ誘導。しばらくして、ようやくIさんたちがやってきた。3年生男子はなぜ来ない(泣)。そのうち教会のAさんから「会場作るの、やっといてくださいね」時間的に、そろそろ楽器屋さんが学校から電子ピアノやらアンプやらを持ってくるころ…というわけで、居るメンツで会場作り、なぜか私が仕切る。Aさんの指示を受けながらステージを作成していたところへ、ようやく男子がやってきた…来るタイミング遅ぇよ。
会場作りが終わったら、体操・ブレス。どうも楽器の搬入が遅れたらしく、楽器屋さんが来ない。というわけで発声はできない…と思ったらAさんが「発声なら、オルガン使ってもいいんで」とオルガンをセッティング…ありがとうございます。外を気にしながら体操していると、楽器屋さんが到着。とりあえず私が出て行く。「男子何人か連れてきて」というわけで、K君たちに手伝ってもらう。譜面台や電子ピアノ、予備のキーボード・パンフレットなどを車から出す。「4時前に来るから」はい、わかりました〜。発声ができないとしょうがないので、とりあえずK君とピアノを移動させる。アンプとの接続は後にして、とりあえず最低限使える程度にセット。これで発声を済ませる。本番前ということもあってか、朝から声がよく出ている気がする。これは、今日の演奏会、なにかが起こるかもしれない。
コメント: 全5件
from: とおるさん
2007年06月30日 23時30分19秒
icon
「07年06月30日Saturday」
全員で礼をしたら、すぐに袖に引っ込んで、そして外へ出る。ポーチのところに列を成し、今日来てくれたお客さんを見送るのだ。見ていると、みんな笑顔だった、中には泣いてくれた人も…自分たちの音楽が、そして自分たちの気持ちが伝わったんだなぁ、そう思ったり。たぶん自分が経験した中で、一番すごい演奏会だったと思う。教頭先生「よかったよ〜!」校長も笑顔、友達と抱き合って「最高だった!」とか「マジで感動した!」よかったなぁ。見に来てくれていたR君、M君に向かって「滑ってたな」「余計なお世話」彼もよく頑張りました。写真を撮りまくっていたT先生「聞いてて気持ちよかったね〜」そんなT先生、部員全員から「あざっしたぁ!」ものすごい人気。
一通りお客さんが帰ってから、徐々に掃除に移ろうかな、と思う…会場係ですから(爆)。でもまだ友達や先輩と話していたり、感動で涙している人が居たり…うん、みんなお疲れ様。みんなの気持ちが、よくわかりました…気持ちがそれだけ強かったから、こんな盛大に演奏できたんだよ。
それでようやく掃除を開始。Kさんに「復旧係に任命するから」言われなくても(汗)。Aさんの指示を受けながら、掃除機を出したり、モップ掛けをしたり、聖書を戻したり…でも、けっこう人手が余るんだよな、まぁしょうがない。
そして集会所から荷物を持ってきて、聖堂で反省会(?)みたいなのをやる。まずは部長から挨拶、「生きる」とか難しい曲を、よくやった、今日のみんなはすごかった!…本当にそう思う。あの長時間のステージをよく乗り切ったよ。実行委員長Aさん「委員長だったけど、何もできなくて。みんなが居たから、ここまで来れました」みんなの助け合いがあってこそ、こういう会が成り立つわけで。本当にみんなありがとう、ですよ。副委員長「A先輩やみんなのおかげで、今日の演奏会ができました」これに越したことはない、2年生ながら、よく頑張ったよ。伴奏してくれた先輩「3ヶ月前に比べて、本当に上手くなっていて、びっくりしました。こういう練習を続けていけば、さらに3ヵ月後、もっと上手くなります」練習あるのみ、やれば伸びる、先輩もありがとうございました。T先輩「3万円かけて帰ってきた甲斐がありました。みんな本当に上手くなってた」そこまで3万円にこだわりますか(笑)。H先輩「上手くなってた」率直な感想、ありがとうございます。S先輩「この時期3年生は受験とかで大変だと思うけど、最後まで諦めないで」何事も続けることが大事なんですよね、先輩たちも忙しい中、本当にありがとうございました。S先生「教頭先生も言ってましたけど、本当に感動しました」よかった、気持ちが届いたんだ。そして最後にK先生「みんな本当に成長したよ、まるで成長した筍のように。これからも筍のように、コンクールまっしぐらで行こうね」筍、という例えがまた(笑)。空に向かって伸びる筍のように行きましょう、先生もありがとうございました、またよろしくお願いします!
そしてみんなで一斉に挨拶し、解散となった。
今回の演奏会は、みんなの努力の賜物だよ。今までの勢いを今度はコンクールに向けて、頑張ろう。本当にみんな、ありがとうございました!
from: とおるさん
2007年06月30日 23時00分08秒
icon
「07年06月30日Saturday」
13時半、いよいよ開演だ。教会の鐘が鳴る中、聖堂へ入る…半分くらいは埋まってるかしら?何にせよ、お客さんの心に響く演奏をする…それが目標。
まずは校歌から、ここで印象が決まる。先生が棒を振った。午前のテンションを維持して、みんなイイ感じに声が出ている。これでお客さんの気持ちをひきつけられたはず。
ここでM君とKの司会と、部長Kさんの挨拶が入る。何を期待していたってわけでもないけど、いたって普通の挨拶だ。挨拶が済むと、再び司会の2人にマイクが戻る。M君はかなり頑張って原稿を考えて、ウケを狙おうとしたわけだが、若干滑った…まぁしょうがない。そして始まった。
第1ステージ「ルネサンスの音楽」名前の通りです。
1曲目「Ave Maria」宗教曲の典型、聖母マリアへの祈りを歌ったこの曲。けっこう落ち着いて互いを聞きあい、上手くアンサンブルできた。
2曲目「Valde Honorandus Est」本年度コンクール課題曲。今までよりは幾分互いのパートを聞けた気がするが、まだまだ音が安定しない部分が目立つ、これから夏に向けて、重要な課題となりそうだ。まだまだ上手くなれる。
3曲目「Sfogava Con le Stelle」昨年度コンクール自由曲。これは2・3年生だけで、1年ぶりに演奏する、かつウチらの1個上の先輩はもう居ない。しかも合わせた回数も少ない。果たしてどうなるかと思ったが、なんか去年より曲に磨きがかかったような感じがする。迫力が増した、みたいな。強弱の付け方もよくなったし。演奏して正解だったかな。
一旦全員が捌け、男声だけ入場する。第2ステージ「男声・女声合唱」
1曲目「いざ立て戦人よ」毎年必ず演奏する、男声合唱の超有名な曲。昨日先生に「怖いもの見たさ」と言われた曲だ。というわけで、先生もバースに加わり、一緒に歌う…隣が先生、緊張するけど?やっぱり和音に違和感を覚える箇所が何箇所か。そして言葉の表現がゆるい…練習不足。
2曲目「自由の歌」合同演奏会でも演奏したこの曲、こちらはいたって安定しており、形にはなったと思う。
男声が捌けて、今度は女声が入場してくる。
3曲目「Kyrie」4曲目「Gloria」昨年度のアンサンブルコンテストでは、この2曲を歌って金賞を取った女声合唱。練習を再開してから、ここ2ヶ月ほどで、あのレベルまで持ち上げた…すげぇな、袖で聞いていて、本当に驚いた。先生気分になって指揮してるM君…袖だからできるんだぞ。
ここで10分間の休憩。袖に溜まっていては暑いので、みんな一旦外に這い出す。そこへMさんとEさんがやって来た、前半のステージ終わっちゃったよ。そこへG教頭も「校内巡回しながら聞いてたときはどうなるかと思ったけど、宗教曲でうるうるきちゃった」マジすか?学校の報道係であるT先生「いやぁあれだね、合唱は吹奏楽以上に体使うから、休まねぇと声が持たねぇんだな。となると、ソロやる人なんかは、化け物だな」秋川さんとかっすね(笑)。などと話しているうちに時間が来る。
第3ステージ「日本の合唱曲」
1曲目「線路は続くよどこまでも」リハの段階では、テンポを無視しがちだったが、本番ではなんとか落ち着いて演奏することができた。和音もけっこうはまってたかな?
2曲目「大きな古時計」和音が若干不安定だったかもしれない。それでも言葉は伝わったはず。気持ちは確実にこもっていた、途中の転調で、それがはっきりと出た。歌っている私が鳥肌たったくらいだし。先生も指揮で、曲に表情をつけてくれた。
3曲目「ドナドナ」この曲は、迫力重視ですから。ただベースが主戦の箇所が非常に不安定…なんだかなぁ。それ以外の箇所は不響和音もきちんとぶつけられ、演奏会のときのような迫力を再現できた。
4曲目「蛍の光」これはみんな落ち着いて、しっかり歌えた。各和音もしっかりはまったし。ソプラノのソロもかなりきれいだった。閉めにふさわしい感じだったかな。
5曲目「生きる」少人数で演奏するには、かなり体力を要する曲。それでもみんな、歌詞によく執着し、良い意味で曲の流れに身を任せた。曲の持つ力に負けることなく、よく演奏できた。ピアノとの息も合って、前回よりよりよい演奏ができた。
6曲目「はじまり」ウチらが1年生のときに、この定期演奏会で演奏した曲、今日は3年生だけで演奏する。この曲も少人数でやるには体力が必要だが、そこはみんなのやる気で乗り切る。何箇所か気になる部分はあったが、それ以上に良い演奏ができた。歌い終わったときは、かなりの充実感を得られたね。
3分間の休憩を挟み、第4ステージ「ポピュラーソングステージ」果たして、振り付けは上手くいくのか?という若干の不安もありつつ、S先輩に言われた「笑顔で」という言葉を、頭の片隅に置く。
まずカーペンターズ。笑顔と振り付けによって、開場のお客さんも笑顔にすることができた。しっかり歌うというより、もう「みんなで楽しく」という感じ。途中に手拍子をする箇所があったのだが、先生は吹奏楽の演奏会のときと同様に、お客さんのほうを向き、一緒に手拍子をするようにジェスチャで示す。お客さんもも一緒に手拍子、会場が一体になった。
その後、映画「天使にラブソングを」から「ヘイル・ホーリー・クイーン」これもけっこう有名な曲。これまた手拍子で会場を巻き込み、かなり楽しげな雰囲気で歌えた。これがこのステージの、一番の目的だったんだ。
これで全ての曲目が終了、一旦先生が引っ込む。ここで司会の2人が急いで前へ。「鳴り止まない拍手、ありがとうございます!」毎年恒例、強引なつなぎでアンコールへ向かう。「瑠璃色の地球」合同演奏会でもアンコールとして演奏されるこの曲、もうみんな、気持ちをこめまくって歌った。感動してもらえたはず、自分たちの今までの思いが、すべて詰まっているから。もう歌っていて、本当に幸せだった。
これで本当に全部の曲目が終了、全員で一斉に礼をする…拍手喝采、演奏会は大成功に収まった。今日とこの日を迎えられて、私は本当に幸せ。みんなにありがとう、本当にありがとう!
from: とおるさん
2007年06月30日 21時54分08秒
icon
「07年06月30日Saturday」
すっかりAさんに、会場係だと思われている私。指示に従って、昼食会場となる、教会裏の集会所へみんなを誘導…今日はこのまま、係として働こう。
誘導が終わったら、近くのセブンに昼飯を買いに行く。冷し中華美味そう…だけど高い。しょうがないのでかけうどん、大根颪が入っており、財布に優しく胃に優しい(笑)。H君とKはアイスの棚見てるし。さらにH君「夏だねぇ」レジの前には花火…夏だ。後輩A「先輩、なんかおごってくださいよ〜、せんぱ〜い」黙れ(笑)。
教会に戻り、去年同様集会所ではなく、教会のポーチに有るベンチに腰掛けて、昼食を取る。近くには1年生3人組…去年は私とK先輩だけだったな。
昼食を取り終えたら、とりあえずボーっとしてる。しばらくすると、開場20分前だというのに、ウチの学校の生徒がもうやって来た、時間がありますのでもうしばらくお待ちください。Aさんに自転車の誘導も頼まれる。しかしこれは、手伝ってくれる先輩にお願いする。さらにしばらくして、今度は校長がやってきた。「1時開場だっけ?そうだったか」と、時間をつぶしに戻る校長…しっかりしてくださいよ〜。
S先輩たちが戻って来たので、自転車の誘導や、その他の確認をする。そのうち13時になり、開場時間。しかし、人の集まり方はまばら…ん〜。暇を持て余した私は入口に立ち「ことらでプログラムお受け取りくださ〜い」先輩に任せろ、って(爆)。なぜか自転車の誘導もしてるし。Iさん、課外を終えて帰るクラスメイトを見つけて呼び止める。そしてそのまま見てもらうことに…なかなかやりますね。そこへG教頭登場。「間に合ってよかったわ」楽しんでください。途中M君の友達が、けっこう来る。いいねぇ、市内って…。
なんだかんだしているうちに、開演5分前、いよいよ袖へ待機。開演5分前を知らせる鐘が鳴る、それなりに席も埋まってる…しかしみんなリラックスムード。これはいい演奏会になりそうだ。
from: とおるさん
2007年06月30日 21時32分50秒
icon
「07年06月30日Saturday」
学校でいろいろあったらしく、未だ先生が到着せず。どうしようもないので、とりあえず並び順や出入りの確認をする。どのタイミングで捌けて、どこで入ってくるか…今のうちに覚えろよ〜。とかやっているところへ、ようやく先生到着。しかし先生「続けて」は〜い、というわけで一連の配列やら、入退場やらを確認する。
確認が終わったら「休憩すっか」と先生。その前にAさんから言葉をもらう。ここでようやく、機械類の調整に入る。音響技術者を目指している私にとっては、こういう分野は完璧にこなしたいところ…でも、楽器の扱いは素人なので。H君に手伝ってもらい、接続を完了する。あとは責任をもって、私が音質調整…電子ピアノの音をさらにアンプに通す、なんかイマイチな気がしなくもない。機械を調整し終えたところで、先生に呼び止められる。予備のキーボードを出せ、との指示。それを持ってきた譜面台の上に乗せ、無伴奏曲の音取り用にする。譜面台が折れないか心配です…。とかやってるうちに休憩終了、伴奏してくれる先輩、そして手伝いに来てくれた前部長S先輩に挨拶する。そしてリハーサル開始。
校歌は頭の部分をあわせただけで終わり。その他の曲は、だいたい全部通す。みんなリハの段階から本気、見ていた先生「あんま歌うな!午後声出ねぐなっちま〜」みんなが調子いいのは事実、でも今からこんなテンションでやっていたのでは、午後まで持たない。しかしいくらやっても、途中からみんな本気になってしまう…それだけ、今日の演奏会にかける意志が強い、ってことなんだろうけど。
問題が起きたのは、カーペンターズの振り付け。ステージが狭いため、なかなか思うように動けない。みんなで試行錯誤し、どうにかする。「なんか微妙だな〜、も1回〜!」何回かくり返して、なんとか感覚をつかむ…お客さんの前で、いかに緊張しないでできるか、という話。
今回の司会を任されたのは、M君とK。若干のウケ狙いを含んでるところがね、うん…。先生「ほんとにMは上手いなぁ」とても、ここ2日で考えた&練習した、とは思えない喋り。先生「このタイミングで拍手が入るんだな…拍手ねぇな」S先輩、わかってるけど拍手せず。すると、部員の何人かが自ら拍手を始める。「本番は自分らで拍手しねぇんだがんな」と先生、わかってます。
予想以上にスムーズに事が進んで、予定より30分早く、リハが切りあがる。さらにここで、手伝いに来てくれたT先輩とH先輩に挨拶。T先輩「秋田の山奥から、わざわざ3万円かけて来ました」そんなわざわざ(笑)。袖への集合時間を決めて、昼休み。しかし聖書を片付けるのを忘れていたため、みんなの手を借りて作業…わざわざごめん。
from: とおるさん
2007年06月30日 23時51分50秒
icon
「07年06月30日Saturday」
解散した後K先生が「学校に行って、ピアノ降ろすの手伝ってほしいなぁ」暇人な私は、先生についていくことに。しかし「あと一人くらい」そこでT先輩が、一緒に行くことになった。一旦K君たちに頼んだのだが、私とT先輩と先生で間に合う、ということになった。先生の車に乗り込む。通りに出ると、歩道を歩いているK君たちを見かける。先生「大丈夫だって言ってやれ」するとT先輩「あんたたちは用無しよ!」と叫ぶ。「あれでわかりましたかね?」「んや、わがんねと思うよ」先輩、もうちょっとわかりやすい表現で(笑)。
通りが大渋滞、というわけで裏道を走るK先生。そんな先生「大学はどうだ?」などと、先輩に話を聞く。先生の前任校での教え子が、先輩と同じ大学に行ってるそうな。それから誰がどこへ行った、とかいう話に…1個上の代、けっこう公立大に行ってるな。ウチらの代も続かないと。
とか言ってるうちに、学校へ到着。さらに音楽室の真ん前まで車をつける先生。途中駐輪場付近で、チア部と応援団が練習中。「あんなに入ったの!?」と驚く先輩、そうなんすよ。と、音楽室に到着、すでに楽器屋さんが到着している。さらに吹奏楽部のS先生が、もう搬出を手伝っている…遅くなってすいません。先輩、荷物を出しながら「音楽室懐かしい〜。あ、先生、お久しぶりです」「よう、久しぶり」先輩、学校来れてよかったすね。
先生は忙しいらしく、早々と帰宅。私と先輩は、学校近くのサイゼへ、男子で打ち上げをやるのだ。先輩チアを眺めて「しょぼいよねぇ」まぁ、まだまだ歴史が浅いすから。
校門を出たところで、K君たちと合流、やっぱり先ほどの表現では通じなかったらしく、かなり急いできたK君たち…ご苦労様です。そのままの流れでサイゼへ行く。このメンツで集まるなんて、本当に久々…去年のカラオケ以来か?
かなり色んなものを注文し、散々いろいろやりながらいただく。砂糖とミルクとガムシロップがね、Y君の烏龍茶に放り込まれ、まったく別な飲物に。さらにみんなに散々パシられるY君…どんまい。話題もあらゆる方面に及ぶ、恋愛から下ネタまで、幅が広すぎる。そんな中みんなが「唯一ためになった」という話題が。受験を終えたばかりの先輩のリアルな声…参考になりました。
時間が来て、T先輩と同じ電車で帰る。先輩と何か会話したいところだが、先輩の悲しそうな表情に、何も話しかけられなかった…みんなと別れるのが、相当辛いみたい。最後に「みんなによろしく」という言葉を残して電車を降りた先輩…また夏休みにでも、遊びにきてください。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト