-
from: とおるさん
2007/10/25 21:36:29
icon
07年10月25日Thursday
朝、いつものように、バスで学校へ。
途中、市役所前に停車、客が降りる。そこへT先生がやってきて、バスに乗ろうとして入口付近に立つ。しかし運転手はT先生をシカトする。挙句発車しそうになったので、T先生は前まで行って「乗るんですけど」運転手はようやく入口のドアを開ける。職務怠慢だろ。
学校前の停留所に到着。乗り合わせていたG教頭「危なかったですね」T先生「また開けてもらえなかったよ〜」これで2回目っすね…。
教室にて。弁当を注文しようとするY君、私に「どれが美味い?」と聞いてきた、どれも美味いけど?俺的にはポテトかな。「へぇ〜どうすっかなぁ」とY君、するとすかさずHさんが「チーズハーモニーも美味しいよ!」目が輝いてる、大好きだもんね(笑)。
コメント: 全2件
from: とおるさん
2007/10/25 21:58:40
icon
「07年10月25日Thursday」
4コマ目、選択理科。
物理テーマは「磁気」Y先生「これは強力な磁石なんですけど」そう言って、財布から小銭を取り出す…一円・十円・五十円・百円、それも磁性体じゃないだろ。ところがだ、その強力な磁石を近づけると、一瞬くっつく…なぜ?これは原子の周りの電子に絡む現象らしいが。
さらにY先生、財布から万札を取り出す。それを磁石にくっつけると…一瞬引っ張られる、なんで?Y先生「なんででしょうか?」とか言い残し、隣の実験室に別の器具を取りに行く、机上には諭吉さんが。「取れ」「盗め」なんて声が聞こえる、やめなさい(笑)。その後の種明かし、ただ単に、インクに鉄が含まれている、というわけで…そんな大したことでもなかった。
放課後。MさんがPCを使って調べ物をするらしく、教室のPCの電源を入れた。私が知る限り、彼女はこれまでに何回かPCをフリーズさせている、今日もそんな展開になるのではないか…そんなことを察した。何せ教室のPCは鈍い、それを知らない人はクリックやキーの連打を続ける。案の定Mさんも、クリックをくり返す…そんなことしたら固まるだろ。と止めにかかった次の瞬間「このプログラムは応答していません」これが出るとタチが悪い。しかし今日はPCの機嫌が良かったのか、すぐに動いてくれた。教室のPCは静かに、ゆっくり扱ってください。
from: とおるさん
2007/10/25 22:05:17
icon
「07年10月25日Thursday」
9コマ目(課外2コマ目)、地理の時間。
T先生は来るのか?…来ないだろう、というわけで、私とM君でT先生を呼びに行く。今日は職員会議だから、きっと忘れているに違いない。大抵彼が居るパソコン室に行く、しかし先生は居ない。
しかたなく演習室に戻る。すると6組のFさんが「先生は〜?」知らね。すると6組のKさんが「これ解いてみて」なんだこれ?△OABがあり…ってベクトルかよ、地理の問題じゃねぇのかよ。
とかやってるところに、ようやくT先生登場。「なかなか職員会議抜けらんなくってさぁ〜」そもそも会議が終わってなかった、って話だった。探しても居ないわけだ。
課外終了後、教室へ戻る、みんな勉強中。するとY君が、息抜きにルービックキューブを始めた。昨日も書いたように、それなりの速さで揃えるY君、釘付けになって見てるK君Yさん私…本当にすげぇよな。するとMさんが、そろったばかりのキューブをばらす。「ウチね、やりかたわかったの」そう言って、実際にやってみるMさん。途中までは上手く行ったのだが、やっぱり行き詰る。「…ここまでしか覚えてない」色がおかしいままY君に返す、ちゃんと元通りにしなさいよ(笑)。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト