新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

☆気まぐれDiary!

☆気まぐれDiary!>掲示板

公開 メンバー数:27人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

  • from: とおるさん

    2007/12/27 21:38:33

    icon

    07年12月27日Thursday

    今日は眼科の定期健診の日。いつも通りの時間帯に郡山には行くが、今日は改札を出たら、まっすぐ切符売場。福島までの乗車券を購入。再び改札を抜け、ホームへ向かう。
    普段は磐越東線にしか乗らないので、東北本線に違和感を覚える。線路の上に電線だぜ?…って、これが普通なんだけどさ。そして、エンジンのような激しい揺れがない、静か過ぎる…ん〜。そして何より、客が違う。大部分は高校生、しかし、見慣れない制服ばかりだ。福島は学ランが大いので、どこの学校だか、余計判断しかねる。そして何より違う点、磐越東線に乗る高校生の傾向として、どうも合席を嫌う人が多く見られる。しかし本線は、その傾向が少ないらしい。高校生が、空いてる席にどんどん座る、この違いだよ。

    んなことを考えてるうちに、福島に着く。
    改札を抜け、バス乗り場へ。すると桜台・伏拝経由医大行きが入ってきた、確かこれ、遠回りなんだよな。できればバイパス経由で行きたいな、とか思いながら時刻表を見ていると、どっかのおばさんも時刻表を見に来た、すいません。「これも行くけど、あっちこっち回るのよね。この次のバイパス経由ね」私もそのつもりです。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 3

    icon拍手者リスト

コメント: 全3件

from: とおるさん

2007/12/27 22:34:56

icon

「07年12月27日Thursday」
帰りは伏拝経由のバスで。行きはバイパス、帰りは伏拝(笑)。
福島駅に到着、若干時間があったので、エスパルをぶらぶら、それからホームへ。
電車内。時期的なものか、旅行バッグやら大きな荷物を抱えた人が多い。ワンマン運転の便なのに、それなりの人が乗っている。こんなに人が乗ってるのに、ずいぶん静か…電車だからな、汽車じゃないからな(泣)。で、その車内放送にも違和感。磐越東線なら「この列車は、各駅停車…」東北本線の場合「この電車は、各駅停車…」言い回しはすべて同じ、ただし「列車」と「電車」という単語の違いを除いて…電車、ってのが当たり前なんだけどな。

15時9分、郡山到着。駅を出て、河内行きのバスに乗って、そのまま学校へ。
15時40分、学校着。玄関で、ある生徒とすれ違う。するとその生徒「え!?えぇ〜!」いきなり私のほうを見て、大げさなリアクション、6組Fさんだった。「なんで今日居なかったの?これから勉強?」まぁこういうわけさ、検査に行ったことを説明。
教室に着くと、M君とYさんが勉強していた。2人とも「えっ、今ごろ来た」みたいな顔、いろいろあったんだよ(汗)。Yさんから地理を借り、必死に写す。課外を終えたみんなも、教室に入って私の顔を見えると「なんで居んの?」色々あったんだよ(泣)。
17時50分、G教頭が巡回しに来た。教室に声をかけて、通り過ぎて行った…と思ったら、また戻って来た。で、私の顔を見て「今朝どうしたんだい?改札でお前さんとすれ違ったんだよ、あ〜あいつは忘れ物したのか〜!って」いや、だから、今日は検査で福島です…。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

icon拍手者リスト

from: とおるさん

2007/12/27 22:16:19

icon

「07年12月27日Thursday」

さっさと会計を済ませる。が、検査用の目薬をさされ、いつもより派手にいじられたせいで、非常に目が重い。目薬の効果が切れるまで、なんとかして時間をつぶす。9時に点眼されたから、せいぜい13時目安だろう、まだ11時か…。とりあえず、ついてるテレビを見る…っていうか聞く、しばらくピントの合わない状態が続くのだ。NHK「暮らしのチャンネル」普段なら絶対見ないな(笑)。そんなのを見てるうちに、次第にピントが合うようになってきた。
バス時刻を確認。会計の近くにある時刻表を眺め、近くに投書箱を発見。先ほど疑問に思ったカルテの件を、思うがままびっしり書き込み、投函、果たしてどうなることやら。
12時、食堂へ。適当にメニューを眺め、勢いで「和食A」を注文。いくら丼・けんちん汁・たくあん・もやしの和え物、510円…なんか、失敗した感が否めない。隣の芝生は青く見える、隣のおっさんが食ってた「和食梅」五目飯・けんちん汁・たくあん・生姜焼き、490円…絶対こっちのほうが得だし(泣)。
その後売店を…っていうか、ローソンになってる…。売ってるものは今までと大差ないけど、なんか違和感を覚える。病院内にコンビニ…ん〜。っていうか、正面玄関にはスタバもあるじゃん…なんか、やっぱり違和感を覚える、何か違う気がする。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

icon拍手者リスト

from: とおるさん

2007/12/27 22:01:58

icon

「07年12月27日Thursday」
バスに揺られて医大に到着。さっさと受付を済ませ、すぐに眼科外来へ向かう。しかし、今日の診察は、これまでにないような酷さだった。
8時半ごろに受付を済ませ、9時前には名前を呼ばれる、これまでにない早さだ。初めは視力検査、ご存知の通り「C」みたいなのの向きを答える。この検査、だいたいの看護師さんは、患者が間違った向きを答えても、言葉を濁す程度で受け流す、そんなもんだ。しかし今日の看護師さんは違った。「左」「じゃないんだよね」は?何をいきなり?んな間違いを指摘されたって、見えないもんは見えないんだよ。答えれば4分の1の確率で当たるけど、クイズじゃねぇべ、って話。なんか違う気がする。視力検査で間違いを指摘される…おかしくね?
次は眼球写真を撮る。次に担当してくれた看護師さんは、迫力のない、数学T先生みたいな。これはまぁ、何事も無く。すぐに終わって、呼ばれるのを待つ。待合室では、なぜかFMが…よほどのラジオ好きが居るのか、はたまた流すCDがなかったのか。いずれにせよ、普段聞けない番組が聞ける。
いよいよ診察、しかしこれが最悪だった。見た目若そうな先生、最初一旦見て、突然こんなことを聞かれた。「この病気はいつごろからですか?」「どうしてこうなりました?」「手術とかしました?」おかしい、明らかに質問が変だ。10年間通ってきて、こんな質問をされたのは初めてだ。10年前のカルテはどうした?腑に落ちないながらも、状況を説明。すると「前(10年前)のカルテが、もうないんで」おいおい、なんだそれ?カルテって、処理するものなのか?患者が受診し続ける限り、保存しておくものではないか?疑問が生じた。しかしそんな疑問を口にする間もなく、検査開始。が、いつもより派手に目をいじられる。普段はやらないようなことまでやる…何かが変だ、普段はここまでしないぞ?そんなわけで、不慣れな検査に、私の負担も大きい、思うように検査がいかない。しかし先生は、もっと苛立っていた。そのオーラが伝わってきた。「ちょっと!目薬…やっぱりいい」苛立ちが態度に出ている。
んで、散々いじくり回した挙句「端のほう、よく見えなかったんですけど、まぁ変化ないでしょう」適当…こんなんでいいのか?言い方が、あたかも患者のほうに責任がある、みたいな言い方をされて、かなりカチンと来た。あんたの技術力が足りないんだよ、とも言いたくなる、今までこんなこと有り得なかった。極めつけ「次は4ヵ月後、4月の17日に予約入れますから。変更は電話でどうにでもなります、一ヶ月ずれたって構いません」超投げやり…。以前に見てくれた先生は、きちんと日付も聞いてくれたし「進学だね?」とか言ってくれた。しかし今日は、えらい違いだ。もう気分が悪いのなんのって。ろくに挨拶もしないまま、診察室を出てきた。
別に先生だけ攻めるわけではないけど、でも、なんか違う気がする。医師は、確かに負担の大きな仕事。だけど、患者に対して、もうちょっと聞く耳を持ってはいかがなものか?そう思う。これは私のわがままかもしれないけれど。果たして、どうなんだか。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

icon拍手者リスト