-
from: とおるさん
2008年02月11日 20時43分45秒
icon
08年02月11日Monday
今日は図書館へ行った。テスト期間ということもあり、比較的込み合っている。
しばらくすると、O君がやってきた。「おい!○○大受かったぞ」うそ!マジで!おめでとう!こいつはやってくれた。
それからペンを走らせる。数学と物理ばかりで、そろそろうんざりしてきた。しかし二次試験に向けて、避けては通れない。この程度で飽きるのでは…モチベーションが低いってことかしら?思わず寝る、でO君に起こされる…駄目だこりゃ。
ただ勉強していては寝てしまう、音楽でも聞こう。いや、今日は祝日だから、きっと特番をやっているに違いない。そう思って、携帯でFMを聞くことにした。
予想通りやっていた。JFN休日特番「美しい日本〜フォークソングで聞く言葉の世界」日本語の美しさを日本のフォークソングを通して見ていこうではないか、という番組。DJは三浦和人・熊木杏里。
ほとんど知らない曲ばかりだったが、その中でも知ってる曲が何曲か…神田川・なごり雪・精霊流し・夢の中へ・時代・戦争を知らない子供たち…。歌詞に用いられている言葉の響、その中に含まれているメッセージ性など、感じることは多かった。言葉は大事にしていかなければならない。良いものは、こうして名曲として受け継がれていく。
番組の中で特にすごかったところ、DJ2人による生歌。誰もが知っている「翼をください」歌う人が違うと、聞こえ方が違う。心に響いてくるものがあって、すごい感動した。そして歌詞を噛み締めた…本当に良い歌だ。すごいな〜。
コメント: 全0件