新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

☆気まぐれDiary!

☆気まぐれDiary!>掲示板

公開 メンバー数:27人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

  • from: とおるさん

    2008年08月19日 21時02分28秒

    icon

    08年08月19日Tuesday

    朝5時から起床し、みんなばたばたと準備を進める。真っ黒な服を身にまとい、玄関先に並ぶ。そこに入ってきた霊柩車…そう、いよいよ火葬である。家の中から、部落の男の人たちが棺おけを出し、家族側が外で受け取り、霊柩車に乗せる。最後の最後に、じいちゃんが中を見て、霊柩車の扉が閉められた。喪主の父ちゃんは霊柩車に。写真はおんちゃんが、私は孫代表で骨壷を持つ。
    部落の人たちが集まってきた。7時10分、出棺。部落の人たちが、合掌しながら見送る。道路沿いにも何人か出てきてくれた。霊柩車を先頭に、船引の火葬場へ向かった。

    火葬場に着く。
    位牌と写真と骨壷を祭壇に乗せ、そのときを待つ。最後のお別れをして、いよいよ窯の扉が開けられた。午前8時、火入れ。お坊さんのお経が響き渡るなか、全員が焼香。もう涙が止まらなかった。いろいろ思った…両親が共働きだったころ、よく世話をしてもらった。たくさん怒られた。よくケンカもした。でも、結局は優しかった。寝たきりになり、母ちゃんが仕事をやめて介護に徹する。孫の私は、あまり世話をしてあげられなかった…悔やまれた。いろいろ考えると、やはり涙は止まらない。そうこうしているうちに、お経は終了した。待合室にて、朝食となる。
    もう朝食の時間は、泣いている場合ではない。みんながなるべく明るく振舞って、世間話や何やらで時間を過ごす。組の人に「大学はどうよ?」なんて聞かれて、まぁまぁです。千葉の従妹の制服の着こなしは、郡山市内の某高校と某高校の制服を、足して割ったよう(笑)。隣町の従妹は、気分が悪くて机に突っ伏す。その前にビール瓶が3本…酔っ払いに見えなくも無い(笑)。
    火が止まった。いよいよ、お骨を骨壷に収めるときが来た。まず代表で、父ちゃんとおんちゃんと私の3人で、箸渡しをして、足の骨を骨壷へ。その後次々と、全員で骨を収める。そしてやはり、最後に父ちゃんとおんちゃんと私で、最後の骨を。…終わった。
    今度は、骨壷を持つ係の私が、霊柩車に乗る。両手で、しっかりばあちゃんを支える…今から帰っかんない。いろんなことを思ったが、外の景色とともに、ほとんど流れていった。ボーっとしているうちに、帰ってきた。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1

    icon拍手者リスト

コメント: 全1件

from: とおるさん

2008年08月19日 21時12分21秒

icon

「08年08月19日Tuesday」
祭壇に骨壷の入った箱を乗せる。全員で再びご焼香をし、食事の時間。しかしまぁ、まだ11時にもなってない。どうにも箸が進まず、このオードブルは夕食のおかずに決定。供物も次々に届く…酒屋さんの顔を、1日平均3回くらい見ているような…。しかもほとんどが花春…父ちゃんとじいちゃんは、あんまり好きじゃないみたいだけど。どうせお返しとなって、すぐに消えるわ。
食事も終わって、片付けて…やることなし。父ちゃんと母ちゃんは、疲労から寝ることに。何人かは、近くの宿泊施設のお風呂へ。本当に、全員が何か抜けている感じ。お茶を飲み、煎餅やら饅頭やらをだらだらと食べる。そこへじいちゃんが起きてきた…いつの間に寝てたんだろう?そんなじいちゃん、何やら不思議そうな顔をしつつ「お茶もってこ。あど梅つけ」お茶を飲みつつ「また19か?」んだ。「なんだっぺ。おらはぁ20日だど思った」どうやら、一晩寝た気になっているらしい…駄目だこりゃ。
それからも、線香をあげにくる人がぽつぽつと。時期に夕食にもなる…時間と曜日の感覚が、ない…。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

icon拍手者リスト