-
from: とおるさん
2008年08月27日 23時01分03秒
icon
08年08月27日Wednesday
午前中、伸び放題の髪の毛をカットすべく、床屋に行ってきた。小中学校が始まったおかげで、客は居らず、待ち時間零(笑)。床屋のおばちゃんにも「ばあちゃん亡くなったけど、気落とさないで頑張って」と励まされた。頑張ります。
今日は市民合唱団の練習があるため、郡山へ出てきた…お昼ごろの電車で。…時間があるわけですよ。
そういうわけで、ひとまずタワレコへ来てみた。とりあえず試聴に徹する…財布の中身が空なので(爆)。うん、ミスチルの「ギフト」に感動した。それとまぁサザンは買うとして、あとは何かないかなぁ、と店内をぶらぶら。格段ほしいものはなかったが、気になる作品は多々。鐘があればねぇ。
次に、市民プラザに来てみた…最近よく来てるな(爆)。とりあえず新聞に目を通す…県警部署再編、小野署もなくなるみたいね。棚倉高校と東白川農商高校も統合…少子化の証か。それから懲りずに、自動車雑誌。あぁ、いいなぁカローラ。あわよくばエスティマ…その前に免許(泣)。
コメント: 全1件
from: とおるさん
2008年08月27日 23時48分01秒
icon
「08年08月27日Wednesday」
昨日も書いたように、今日は安積公民館で練習だ。というわけで、自転車では行かない(笑)。Aさんの言葉に甘えて、迎えに来てもらった。「車だとすぐなのにねぇ」とAさん、やっぱり視力が足りないんです(泣)。
公民館に着く、駐車場がなぜか埋まっている。玄関から割と遠いところに停車。公民館に併設の体育館では、あれこれ練習が行われていた…大体が小学生だ。
音楽室では、すでにSさんがピアノの練習中。お疲れ様です。だんだんとメンバーが集まってきたので、課題曲から練習に入る。
課題曲の何が悪いか?単語のアクセントと、それから縦のライン。次に、言葉の頭と末尾をきちんとそろえること…頭がそろわないと、それだけで曲が台無しになってしまう。あとは外声が細々と言われた。ソプラノが上ずるだの、ベースの構えが足らんだの…言われたら即治さないと、とにかく時間がない。
自由曲では、主に強弱の確認を中心とした。ここは曲の山場だから、弱くしてはいけない。譜面にはmfって書いてあるけど、実際はmpくらいで、などなど。それからピアノのほうもちょくちょくと。大丈夫かなぁ、細かい箇所で引っかかるぞ(汗)。
練習時間もなくなってきた。終盤ということもあり、だいぶテンションも高い。曲の本当に最後の部分、合唱とピアノが一緒に切れる部分。合唱がかっこよく決まったのに、ピアノの音が変だ。全員の目が、一斉にピアノへ。S先生「間違えちゃった〜!」みんな爆笑。練習だから問題ない…のかな?
練習終了後、諸連絡。Oさん「お疲れ様でした〜」と始めたところで、いきなり放送が「〜♪市民合唱団のみなさん、間も無く閉館時間です」それとともに、大音量の「蛍の光」が…かなり強引な(笑)。結局ミーティングもそこそこに、撤収。
帰りもAさんに送ってもらった。その車内では、私が喋りっ放し。そしてAさんになだめられた。「まぁ、素直になりなさい(笑)」そう言われても…。この内容を知りたい方は、メールください(笑)。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト