新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

☆気まぐれDiary!

☆気まぐれDiary!>掲示板

公開 メンバー数:27人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

from: とおるさん

2008年08月31日 21時30分53秒

icon

08年08月31日Sunday

合唱コンクール最終日。今日は中学校の部2日目、大学・職場・一般の部が行われる。私たち市民合唱団も出場するため、朝7時半に市役所に集合し、そこから原町へ

合唱コンクール最終日。今日は中学校の部2日目、大学・職場・一般の部が行われる。私たち市民合唱団も出場するため、朝7時半に市役所に集合し、そこから原町へ向かった。
車内では、昨日の中学校の部の話題と、連盟の人の話やら、学校の先生の話やらが飛び交う。そんな中私は、久々に始発で来たため、眠気に襲われる。そんなわけで、爆睡する。変な寝方をしたせいで、首が痛い…。

会場から幾分近い公民館で練習をする。本番直前ということもあり、それほど気合を入れて練習はしない。ごくわずかな微調整、みたいな部分が多い。
途中連盟の役員の方が、譜面台を持ってきてくれた。W先生、さっそく譜面を乗せてみるが…明らかに傾いている。「机のほうがいいんじゃないですか?」「でもせっかく持ってきてもらったんだから、使わないわけにはいかないでしょ」そういうわけで譜面台を使っていたが…すぐに嫌気が差したらしく、譜面台から机に戻す。まぁしょうがない。
本番中というのは、日ごろの癖も出てしまうわけで。指揮者からはよく見える。W先生「Sさん、手」腰に手を当てて歌っているSさん、急いで直す…けど、しばらくすると戻る。W先生「やったら、こう(手で合図)しますから」Sさん苦笑。私も何があるかわからない、気をつけよう。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 3

icon拍手者リスト

from: とおるさん

2008年08月31日 21時44分13秒

icon

「08年08月31日Sunday」
12時前、練習を切り上げて会場へ向かう。公民館からバスで5分ほどで、南相馬市文化会館に到着。各自昼食をとるわけだが…会場内に昼食を取る場所はない。各自臨機応変に対応してください、とのこと。というわけで、だいたいの団員がバス車内で昼食を済ませる。駐車場の目の前にたこ焼屋さんがある…と思ったら、早速Yさんたちが買ってきた、早い(笑)。
昼食を取り終え、とりあえず大学と職場の部を見るべく、文化会館に入る。集合時間の関係もあり、先に着替えることにした。ところが、更衣室が見当たらない。Yさん「2階って聞いたけど、あどはわがんね」ん〜…と考えているところに、会場係の方が通りがかる。すかさず更衣室の場所を聞く…意外とわかりづらいところなのね。さらにその更衣室が、狭いのなんのって。しかも他団体の荷物が置きっぱなし…まぁしょうがない。私たちもそれに従う。礼服に着替えるが、暑くてしょうがない…勘弁してほしいわ、うん。蝶ネクタイも適当につけて、さっさとホールへ向かった。

午後はまず、大学の部からスタート。…といっても、福島大と郡山女子大の2校しかないけど。
福大は課題曲G1、自由曲はM.フランク作曲のミサ曲。いろんな人が作曲している、私はニーステッドのイメージしかないけど。パート同士の掛け合いが非常に面白い曲だと思った。男声と女声の比がいい感じなんですよね。
郡山女子大は課題曲F3。自由曲もそうだけど、もうちょっと人数が居れば、かなり響くと思うんだよね(←素人が余計なお世話)。

続いて職場の部…といっても、1団体しかない。県庁の混声合唱団「きびたき」である。これはYさんから聞いた話。練習の回数もさほど多くないらしく、しかも指揮者のK先生はほとんど顔を出していなかったそうだ。
しかし演奏が始まってしまえば、そのような状態であることを感じさせない。去年同様、私としては課題曲で引き込まれた。まぁ、元がもとですからね。自由曲のほうは、パレストリーナである。ん〜…、とにかくすごかった(汗)。もうちょっと細かく書け、とか言われそうですが、これで勘弁して…。

演奏終了後、写真撮影をしているきびたきのところへ、私とYさんは直行。YさんもK先生の教え子である。先生、お久しぶりです。「頑張ってるようでやかった。母校は銀賞だからな」そうですね。Yさん「先生、もう行くんだばい?」「んだ、もういわきに行かないと。聞けないんだ、ごめん」いえいえ。「じゃぁ頑張って」ありがとうございます、握手をして別れた。わずかではあったが、また先生と会えてよかった。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

icon拍手者リスト