-
from: とおるさん
2008年10月17日 21時39分33秒
icon
08年10月17日Friday
昼休み。
学食で空席を探していると、T君たちに呼び止められた。「昨日バス乗ってたっしょ?」まぁ…乗ってたな。それがどうかしたか?「いや別に。前に高校生座ってなかった?」そこまで覚えてねぇよ(笑)。
それから食券を買って、さっさと席に戻る。単品A肉豆腐ど味噌汁、あとは漬物…全体的に茶色いな。見ていたK君「野菜足んねぇぞ」T君「よく見ると…ネギとニンジン入ってっかんね」野菜は足りてる…と思うけど。「なんか足んねぇ…緑の!」「だから漬物持ってきたんだろうが」そうよ(笑)。そんなK君、定食の野菜だけT君にあげてたな…人のこと言えないだろ(笑)。
4コマ目、積分。
相変わらずだ、先生のワンマン授業。ここで差がつく。どう取ったらいいのかわからない黒板を自分なりに書き取る人と、ノートが真白な人。私は後者(爆)。だって、まだまだ高校の復習だし。って油断してると、あとでひどい目に遭うというわけだがな…。
さらに先生、明らかなミス。授業用のマイクが壊れて、使い物にならない…と毎回言っている。ところが、H君が操作したら、一発で使えるようになった。先生、今まで操作方法を勘違いしていたらしい…勘弁してください(汗)。
コメント: 全1件
from: とおるさん
2008年10月17日 21時46分36秒
icon
「08年10月17日Friday」
帰りの電車でHさんに会った。
いろいろ愚痴があるらしく、まぁ次々と出てくる出てくる…あんたも大変だな。しかし、最後には必ず「でもね…」なんでいちいち今まで言ったことをくつがえすのよ?私には理解できません(笑)。
私も私で、普段なら言わないような愚痴を、多々聞いてもらった。まぁお互い様だな。
さらには、人間性の形成の話になった。この昨今、学力ばかりで人間性に乏しい人が増えている。そんな話。Hさんの知り合いにもそんなのが居るらしく、少々うんざり顔。教育関係の講義をとっている彼女曰く、小学校入学前くらいまでに形成される人格が、その人の今後を司るんだとか。三つ子の魂百まで…嘘じゃない。本当に嫌な話だ。学力が乏しくとも、人間性に富む人のほうがいい。それが共通意見だった。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト