-
from: とおるさん
2008年10月20日 22時52分05秒
icon
08年10月20日Monday
3コマ目、心理学。
先生、この授業最大(?)の失言。「なんか質問あったら、いつでも来てくださいね。研究室、55号館に住んでますから。じゃなかった!居ますから」出たよ、まさかの済んでる発言(笑)。これは教室中、笑うしかない。
4コマ目、電気数学。
小テスト。先生は来ず、代わりに研究室の学生が監督に来た。
とりあえず大まかに説明して、試験開始。始まって15分後、早速答案を提出し退室する学生が。「なんか、常識ねぇな」「30分前は退室できねぇだろ」「でもお前、解けた人から帰っていいって言ったじゃん」「こいつ、解けてねぇよ…」その後も、まぁ続々と退室者が。「この答案見てみ?」「うわ…解いてねぇ」「名前は普通ペンで書くだろ…」などなど、話が片っ端から聞こえる。これが4年生と1年生の差だな。
コメント: 全1件
from: とおるさん
2008年10月20日 23時04分22秒
icon
「08年10月20日Monday」
市民合唱団の練習が行われた。
こっちのチーム。何かに付けて、上手くいかないもんだ。勢いで押してしまうベース、動きが見えてこないテノール、音色がそろわないアルト、拍を間違えるソプラノ…。歌詞をつけたら、少し調子が狂ったらしい。しかし10月も終わりだし、もういい加減歌詞をつけておかないとまずい時期だと思う。先生も言ってたけどさ。どうにも後味が悪い。
いつも調子がいいソプラノ、今日は不調の理由。今日はKさんが休みで、途中まで高校生のSさんが、ひとりで頑張っていた。まだまだ経験が少ないSさんは、かなり緊張していたようで。そりゃそうだ。とりあえず「あんまりテンパらないで」とだけ言っておいたが…もうちょっと具体的なアドバイスが欲しかったかも。
そういえば、S君の姿が見えない。話によると、塾に通い始めたそうだ。まだ2年生なのに、今から真剣だな。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト