-
from: とおるさん
2008年10月21日 21時21分06秒
icon
08年10月21日Tuesaday
2コマ目、電気回路。
先生、黒板を消しながら「黒板を消すときは、どうすればチョークの粉が飛ばないか。それは、縦に消すと飛ばない!でも、実際に実験をすると、意外とそうでもない。というわけで、横に消す。実験をやっても、数式通りにはいかないわけです。いいか?」は、はぁ…。
3コマ目、電気数学。
先生「これが、ベクトルの外積ですね。例を示せば、フレミング左手の法則」ここから、話がややそれる。電磁気の話の応用。発電機とモータ、マイクとスピーカは原理が同じ…などなど。私はこっちの話のほうが好きだけど。「おい。寝てる人いいか?」寝る人続出。ここは、興味がある・ないの差だろうな。
コメント: 全0件