-
from: とおるさん
2008年10月29日 22時56分53秒
icon
08年10月29日Wednesday
2コマ目、体育。
ゴルフ。もうそろそろ、実技の試験をやったりやらなかったり。班のメンバー同士で、ボールがどこに飛んで行ったとか、フォームがどうだとか、互いに指摘しあう。私は相変わらず「ほらほら、右に行くと見せかけて左に行く打法」だから、うるさいっての(汗)。
さらに今度は、先生が「こうじゃないでしょ〜」がっつりフォームを矯正される。私だけでなく、H君まで巻き添えを喰らう。K君「俺できねぇじゃねぇか…」それで時間終了…駄目だこりゃ。
午後、物理学実験。
うちらの班は「比熱の測定」だってさ。未知試料を測定し、得られた数値から試料を判断するそうだ。しかし、試料の金属の底面に、くっきりはっきり『CU』とか『ZN』とか『PB』とか彫ってある…既にネタばれしてますけど(笑)。
そういうわけで、実験開始。わかっているだけに、いかに正確な値を導き出すかにかかっている。まぁ最初の4つは、順調に数値を得た。しかし5つ目の試料の数値が狂った。「なんか、鉄に近くなったけど…」「でもさぁ、ここまではっきり『銅』って書いてあるんだぜ?」…ミスったな。考察のために、なんとか言い訳を考える。結果として、試料の加熱中に先の4つと違うことをしたからこうなった…と、無理矢理結論付けた。そんな完璧に行くわけがない(←だから言い訳すんな)。
コメント: 全1件
from: とおるさん
2008年10月29日 23時39分27秒
icon
「08年10月29日Wednesday」
放課後。実験も終わって、学生課の近くでボーっとしていると、T君たちが学生課から出てきた。何してんの?「こいつ(K君)が電気数学の教科書なくした」だから学生課に来たわけか。K君「一冊あったけど、あれ俺んじゃねぇような気がすんだよな」でも、どこでなくしたのかすらわからないんだろ?「じゃぁ…パクっておくか(笑)」「そうすっぺ」まぁ結局、パクることはしなかったけどね。
市民合唱団の練習が行われた。
軽く発声を済ませてから、チームに分かれて練習。相変わらずこちらのチームは「ベースが急ぐんだよなぁ」「テノールさん音が合わない」「アルト入ってちょうだいそこ」「ソプラノもっと明るいほうがいいねぇ」微妙に突かれる…ん〜。音程は取れてるかも知れないが、あとは表現の問題だろうな。歌詞の解釈見直すか…。それからYさんから、だいぶ大きなアドバイスをもらった。もっと他のパートを聞くし、何より同声をもっと聞けと。基本的な部分が欠如してたな、うん。
休憩時間、Yさん「なんかあれだな、歌ってると伸びるな、背が」Fさん「なんで?」「いや、俺じゃねぇよ」「どういうこと?」そこから、まぁある人の話題に(笑)。Fさんのジェスチャがリアル。確かにそうかもな。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト