-
from: とおるさん
2009年06月15日 23時00分42秒
icon
09年06月15日Monday
2コマ目、電気機器。
相変わらず、後ろのほうで騒いでいる連中が居る。再三注意しても収まらず、先生がキレた。「っせぇな。聞く気がないなら出て行け、勉強している人の迷惑なんだから。ここに居る必要はない」まったく、小学生だってわかる話だ。馬鹿じゃねぇの?こんなんでいちいち教室内の空気が悪くなっていたんじゃ、たまったもんじゃない。
昼休み。H君「これさぁ、なんで解けるわけ?」「だって、ここの電圧は10Vじゃん?」「はぁ?」「これ、並列接続なの」なんか、中学理科くらいの話から始まってるぜ?(笑)挙句「これくらい、常識だぜ?」「常識を押し付けるんじゃねぇよ(笑)」それは電気科の常識だ、知らないほうがまずい(笑)。
6コマ目。
電磁気学の補講だ。「これって、授業数に入んの?」「いや、それはない」先生はわざわざ補講を行っている。もちろん、時数には含まれていない。ここまで親身にやってくれるのはありがたいといえばありがたいが…ちょっと、ねぇ?(笑)そんな会話が、あちこちから聞こえる。
コメント: 全1件
from: とおるさん
2009年06月15日 23時35分39秒
icon
「09年06月15日Monday」
市民合唱団の練習が行われた。
定演も終わって、心なしか集まり具合が悪い気がする。今日も人数は少なかった。かく言う私も、今日は補講のせいで遅れていったわけだが(爆)。
今日も課題曲の練習だ。まだまだ音程が危うい、練習始めて、たかだかまだ3回目?2回目?それですでに合わせられているんだから、まだマシか?そう考えれば、だいぶいいとは思うけど。音程が危ういということは否めない、早く覚えないと…。
さて、今年は強化合宿が例年の2週間前倒し。場所が決まったとか決まってないとかいう話。Yさん「そごは今度、Kに聞げばいいべ」するとYさん「今年も○○荘(←去年も合宿をやった民宿)だって言ってたよ」「まぁあそこは、融通効ぐがらな」早め早めの準備をしないとまずいね。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト