-
from: とおるさん
2010/01/18 23:08:37
icon
10年01月18日Monday
午前、プログラミング演習。
相変わらず、レポートを出すのが遅い連中が居る。せっかくTAさんが採点を終えたところで、ひとり、またひとり…。終いにはTAさん、赤ペンを床に叩きつける。そうもなるわな、うん。ちゃんと時間までに出せよ。
さて、授業に入る。サンプルのプログラムをコピーして、コンパイル(機械で計算できる形に翻訳すること)しようとしたら…なんか、エラーが。先生「どこが悪いんだろう?なんで?間違ってないよね…」先生ですら、状況がわからない。私以外にも、コンパイルできないやつが数名。できるやつはなにも問題がない、できないやつはいつまでもできない。考えに考えた挙句、先生「このコマンドでやってみて」言われた通り、別な方式でやってみた…すんなり動いた。先生「原因は知らんけど、なんか動くよ」なんででしょうね…。
事態は、これだけで済まなかった。今度は教室のあちこちから「サーバーが応答しませ〜ん」「繋がらなくなりました…」そんな声、多々。私も、その部類に入った。TAさん「こっちは繋がって…あれ、切れた」教室、全滅。TAさん、サーバーの管理室に走る。結果、授業用のサーバーが落ちていた。こういう万が一の事態に備えて普段から2台稼動しているのが、今日は2台とも落ちたそうだ。バグったのかと思えば、メモリがいかれたそうだ。復旧はそんな簡単に行えるわけもなく、先生「じゃぁ、これで解散にするから。あとでレポート出してね(苦笑)」とんでもない展開になりやがった(笑)。TAさん「なんであんなのが壊れるかしら…」普段は、まず壊れない部品らしい。まったく、何が原因なんだか。
コメント: 全2件
from: とおるさん
2010/01/18 23:14:12
icon
「10年01月18日Monday」
そういうわけで、早めの解散…サーバーが復旧しないことには、プログラミングの課題はできない。そういうわけで、自習室でぼ〜っとしている。何か、他の勉強しろよ(爆)。そこへYさんが。「まじでテストどぉしよ〜。単位出ないよ〜」大丈夫だって、意外となんとかなる。「そうかなぁ。とりあえず、明日から頑張らないと」ですよね。
5コマ目、教職課題演習(教職課程)。
この授業、各自プレゼンを作って、発表する。まず今日はYさんからだったが、どうにもYさんのパソコンと、プロジェクタの相性が悪い。動きが鈍くて、どうしようもない。先生も対処できず、私のパソコンを使ってのプレゼンとなる。こんなのに、指向性があるのかしら?結局最初から最後まで、私のパソコンでプレゼン…まぁ、いいけどさ。
from: とおるさん
2010/01/18 23:21:18
icon
「10年01月18日Monday」
市民合唱団の練習が行われた。
会計のYさんがここのところ来ておらず、今日の練習で久々に来た。私とKさんが、領収書を大量に渡して…。Yさん「これ何?名前書いて(汗)」テンパってますねぇ(笑)。
今日も「深き淵より」の練習。言葉をそのまま音楽にした、みたいな曲は、なかなか本質をつかめない。何を意図して、このような拍子にしているのか…そんなのを考えている余裕もなく、譜面どおりに進めるので手一杯。Hさん「出来たことにして、次行くべ(笑)」そうでもしないと、先に進まない。安積さんの練習で、固めよう(←他人に頼るな)。
練習終了後、S先生に駅まで送ってもらった。「本当に『嫁ぐ娘に』やるのかな…」どうなんすかね?明らかに人数足りないっすね。「そりゃHさんが、迷って決めたのはわかるけど。本人の前じゃ言えないよ」今回はあくまで、他の団体の演奏会の賛助だから、そこまで下手な演奏は聞かせられない。どうしたものか…。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト