-
from: とおるさん
2010/01/24 20:40:06
icon
10年01月24日Sunday
今日は、安積合唱協会さんの練習がある。練習自体は午前中からだが、合同演奏の「深き淵より」は午後に練習をする。そんなわけで私は、午前中は図書館でいつも通り勉強する。しかし、眠いんだよな…。
12時、図書館を出る。今日の練習場所は、大槻公民館だそうだ…どこ?とりあえず大雑把な位置を確認して、飯を食ってから向かう。とにかく、文化通りを西へ。ひたすら西へ…どこまで行くんだ?途中で道が違うことに気付いて、コスモス通りから郡女通りへ抜ける。ここのベニマルが目印だっていうけど、どっちだ?とりあえずお茶を買って、一息入れる。通りを、さらに西へ…本当にここの通りで合ってるのか?田んぼの真ん中を、ひたすら走る。すると…あった、田んぼの真ん中に大槻公民館。なんだよこれ、マジで遠いじゃねぇか。歌う前から、体力が(汗)。
コメント: 全1件
from: とおるさん
2010/01/24 20:56:57
icon
「10年01月24日Sunday」
公民館に着くと、すでに来ていたのが先日入ったばかりの高校生…一番真面目だよ、この子たち。そこへ、Kさん登場。あ、新人さんです。Kさん「入ってくれたんだ、嬉しいね」本当ですよ。安積のみなさんにも挨拶、すでに午前中の練習を終え、一息ついているところ。市民のメンバーも、今回はHさん・Wさん・Yさん・Yさんと高校生2人。ピアノを務めるS先生もやってきて、早速練習が始まった。
まずは、各パートごとに確認をする。「本当につかめないよなぁ」と、仕切るほうも歌うほうもたじたじ。時間もそれほどなく、すぐに合わせに入る。合わせに入れば、もうS先生がびしばし進める。「いざとなったらピアノの音を聞けばいいんだよ!ピアノが全部叩いてるんだから」S先生、苦笑い。曲相を重視した練習がなされる。ワンフレーズの中に、細かく区切る部分があるからね。そこをちゃんとつかまなくちゃいけない。そういうのも大事だけど、音程が合ったり合わなかったり…そのへんも、徹底していかないと。
15時過ぎ「深き淵より」の練習は終了。練習はまだ続くが、市民はこれ以上居る必要もないので、さっさと帰る。Hさん「気をつけろよ」S先生「大変だねぇ…」なんせ金がないんで(笑)。
帰りは追い風で、かなりラクだった。それでも40分くらいは走ったのかな。途中で腹が減って、わざわざ大友パンに寄った。いやしかし、遠いね、うん。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト