-
from: とおるさん
2010年03月17日 23時09分19秒
icon
10年03月17日Wednesday
昨日のアクセス数、1234件だって…何かの偶然か?そんなことを思いつつ、今日もバイトへ。
上級生が、2人そろって休みだそうだ…今日から次の作業に移るのに。そうも言ってられないので、さっさと作業に取り掛かる。昨日まで高校新入生用の教材のセットを組んでいたわけだが、まずは在庫を段ボールにしまって、部屋の隅へ片付ける。そしてここからが今日の本題、教科書の袋詰めである。検定教科書と副教材にわけて、それを専用のビニール袋に入れて、部屋の中央へ運ぶ。ひたすら、ただひたすらこれを繰り返す。普通科のセット400組、特進科90組…重いから、うん。途中でスペースが足りなくなって、ああだこうだ考える。作戦を変えて、なんとかその場を乗り切る。作業している途中に、またトラックのおっちゃんがやってきた。今日は24個…ひとりで仕分けられるな。他のメンバーに袋詰めを任せて、私は仕分けに徹する。で、5個口の箱を開けて驚いた…テキストが5種類も入っている。5種類って…同じ伝票で送ってくるんじゃないよ(泣)。中身の入れ方もひどくて、数を数えるのに一苦労。その傍ら「袋詰め終わったよ」そぉか〜…ってか、付属のCDは何枚残ってる?「58枚と56枚…」おいおい、数字がおかしいぜ?同じ枚数が余らないといけないのに…。毎年こういうトラブルは出るらしいが、今年も来た。確認しないで運んでいたのも悪かったし。しかし、目の前には大量の教材セットの山…確認するしかないよな。いいや、明日にしよう。
コメント: 全1件
from: とおるさん
2010年03月17日 23時19分33秒
icon
「10年03月17日Wednesday」
夕飯を食べに、日出山の吉野家へ寄った。そしたら、対応してくれた店員さんがどうも新人のバイトらしく、動きがかなりぎこちない。お釣りとかレシートの渡し方まで不自然(笑)。傍から見ている分にはあれだけど、本人は必死なんだよね。
市民合唱団の練習が行われた。
メンバーもそろったりそろわなかったりするが、とにかく練習は進めていかなければならない。今日は久しぶりに『嫁ぐ娘に』のⅣ番をやってみる。県大会でやったから、と侮ることは以ての外。あれからだいぶ時間が経って、忘れている部分も多い。なかなかかみ合わずに、何回もやり直すことも…いかんね。前回の練習でやったことを、次回には忘れている。あんまりよろしくない。
さてさて、今年もコンクール課題曲集の注文書が送られてきたらしい。が、連盟からの命令というか、なんていうか…そういうのが書いてある。Hさん「なんだそれ?別にいいべな」Yさん「面倒くせぇから、30部注文するべ」そこまでして、収益を上げたいのかしら?連盟の方針に、若干疑問。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト