-
from: とおるさん
2010年03月25日 21時26分37秒
icon
10年03月25日Thursday
寒くてやる気が出ないが、今日もバイトにやって来た。
なんだか、みんな元気がない。しかしやらないといけないので、だらだらと作業を始める。今日は機械科からだな〜、うん。そういうわけで、機械科の教材を出してくる。ところが、あるテキストの乱丁が多いのなんの。合計で4冊も出た。やむを得ず、補充。そのテキストを使ってセット品を作り、並べる。しかしここで、思わぬ問題が。並べ終わってから「あれ?これスリップ(売り上げカード)抜いてなくね?」…一同、凍りつく。乱丁として補充した4冊、目の前には130セット…この中から、4冊を見つけ出すのか?泣く泣く、積み上げたテキストを崩す。どうにかこうにか、4冊を見つけ出す。やれやれ、参った参った。
昼休み。久々に理科教育法の先生に会った。「なんだ?集中講義か?そんな時期じゃないな」上の書店でバイトしてるんすよ。「ほ〜、そうかそうか。また大変だな」別にそうでもないっす。
午後からは電気科に入る。そこへトラックのおっちゃん登場、今日は6個しかない。が、おばちゃんが「返品の荷物もってって〜」おっちゃん「やだ〜(笑)」そう言わないで、持っていってください(笑)。して、届いた荷物を開けてみる…なんだこれ?この間、まったく同じテキスト見たぞ?50冊に献本1冊、総数51冊…すでに届いている。前回はトーハンで来たが、今日は日教販だ…どういうこと?上級生「下(書店)行って聞いてきて」は〜い。おばちゃん「あら?なんで?だって、この伝票見たよ?」台帳を調べるおばちゃん。結果、発注ミスだったことが発覚。焦った、まじで。
後半はもうテキストを見るのも嫌になり、全員で掃除。包装紙と段ボールで足の踏み場がない(笑)。その後は、何時ぞやもらった差し入れをかけて、またもや仁義なきじゃんけん(笑)。このシステム、いつから始まったんだろう…。
コメント: 全0件