-
from: とおるさん
2010/04/13 21:36:48
icon
10年04月13日Tuesday
今日からいよいよ、授業が始まる。別に、学校に来るのが苦なのではない。授業を受けることが、苦なのだ(笑)。この2ヶ月以上、勉強らしい勉強なんてしてないもん。
1コマ目、確率・統計。
単位をくれることで有名な(←おい)先生のため、学生が集まる集まる(笑)。なんだかんだいって、この先生の授業は初体験だ。習ったやつ曰く「まだわかりやすいほうじゃね?」とのこと。
先生がやって来た。「あれ、出席取ったら帰っていいから」初っ端から(笑)。そこから授業の説明に入る。「統計っつ〜のは、平均を出したり、未来の予想に使ったりすんのね」先生、ラ行が片っ端から巻舌だ。なかなか独特の世界観で、ついていけるかどうか。たまに繰り出すギャグで、なんだか滑ってるし(笑)。
3コマ目、送配電工学。
担当は、回路のあの先生。相変わらずのテンションに、少々やる気がなくなる(笑)。かつて受けたことがある人たちは、大よその扱いに慣れているのと、単位のバラマキを期待している。無論、私も例外ではない(爆)。
授業が終わって、バイトへ直行する。実験で班が同じだったやつが「ねぇねぇ、時給いくら?」…聞かないほうがいいぜ。「聞かないほうがいいって」なんだ、バイトは期間限定だぞ(笑)。その後も、いろんな人がやって来る。何を買うか迷っている新入生、何が必要なのかもわからないまま買いに来る上級生(←ちゃんとシラバス見ろよ)、とかとか。
で、何を思ったか、おばちゃんが人数分のアイスを買ってきた。バイト生が少ないのをいいことに、好待遇だ。アイスなんて食いながら、仕事をしている…買い物に来た人たちには、どんなふうに見えていたのか(汗)。
コメント: 全0件