-
from: とおるさん
2010/06/13 21:12:52
icon
10年06月13日Sunday
今日は、父方の従兄の結婚式だ。父方のほうの従兄妹は、かなり順調に結婚が進んでいる。まぁ私もそうだが、こっち(母方)のほうは、まだまだ先のことだろうな。
午前中はだらだらと、式が遅い時間帯だし。そういうわけで、家族で結婚式場へ向かう。親族の控え室で、挨拶をしたりなんだりで過ごす。途中、いきなり地震が来た。おいおい、これ大丈夫か?(汗)まぁ何事も無かったけど。
その後、家族写真の撮影。それから敷地内の礼拝堂で神前の結婚式。しかし、それがツッコミどころ満載だ。まず、牧師が日本人。別にいいんだよ、それは。ここらの人間とアクセントが違うと思ったら「わたくし、京都の○○教会から参りました…」言わなければ、外国人で通ったのに。それから、賛美歌を歌う聖歌隊の声がかすかす…それでいいのか?
そんな具合で式は終わって、あとは披露宴を待つばかり。だが、30分ほど時間がある。親戚一同「長い…長すぎる」待つのは疲れるのよ。その間私と従兄は、従兄の子どもの子守り。小さい男の子は、本当に扱いに疲れる…。
コメント: 全1件
from: とおるさん
2010/06/13 21:29:08
icon
「10年06月13日Sunday」
ようやく披露宴が始まった。いたって何の変哲も無い、普通すぎる式だった。新郎新婦が入ってきて席について、そこから職場の上司・知り合いの市議会議員・会社の同僚…と、挨拶が続く。それから乾杯をして、次々と料理が運ばれてくる。ウェディングケーキ入刀とか、餅つきだとかいろいろあったが、今回はひたすらテーブルで料理を食っている。
お色直しの間の余興…みたいなのはつき物で、今回もそれが出てくる。今回は職場恋愛、みたいな感じだったので、職場の同僚がエピソードを盛り込んだスライドを準備。さらに新郎の同級生は、勢いだけで矢島美容室をやる(笑)。衣装とカツラ、どこで準備したのか…。
キャンドルサービスが始まると、式はもう終盤である。こっち側(新郎側)のおっちゃんたちは片っ端から酔っ払って、だんだん話にならなくなる。何かにつけて、いちいち騒ぐし。従兄ともども「ああはなりたくねぇな…」もっともな話。そしてお決まりの、新婦から両親への手紙…と行きたいところだが、新婦の母親は早くから亡くなっている。そのために「お父さんと妹への手紙」ということになった。その苦労のほどを考えると、本当に頭が上がらない。そんな具合で、式はだらだらと終了。
式終了後、伯父宅で二次会があるという。少しだけ顔を出すというわけで、とりあえず向かう。しかし、父ちゃんは実家近辺の人たちと話が弾む一方、私と母ちゃんは居心地が悪い。妹は「腹痛い…」駄目だ、帰ろう。そういうわけで、10分くらいで引き上げてきた。
今回の日記を見ればわかるとおり、写真が一枚もありません…なぜか?家族全員で、カメラを忘れたから(笑)。携帯ではろくな写真が撮れないし。まぁ、そんな感じです。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト