-
from: とおるさん
2010/06/23 22:59:40
icon
10年06月23日Wednesday
実験のレポートが終わらん…っていうか、わからん(爆)。そういうわけで、H君に教えてもらう。そこへ、Y君がやってきた。そんなY君、暇をもてあまして始めたのがDS。「どこまで行った?」「バッジ4つ」「早くね?」…ひょっとしてポケモンか?「バッジって聞いた瞬間にわかれよ」知るかよ(笑)。
午後、電気実験。
うちらの班「超音波の実験」ん〜…、3つの班でそろって「器具の使い方が謎すぎる…」設定してるのに、パルス波が出ない。しょうがないので、先生が順番に回ってくる。なんとか設定してもらって、そこからはいたって順調に進む。
疲労困憊で、ぶっちゃけ体調もよくない。なのに今日は、同じ班のやつにいじられる…やめてくれ(泣)。しかも何かと、話をシモっぽい方向へ持っていきたがる…勘弁してくれ。さらにゲームやら漫画やらテレビやらの話をされても…だから、全部知らんよ。「なんでそぉやって話合わせないんだよ?(笑)」いや、だからさ…。
コメント: 全1件
from: とおるさん
2010/06/23 23:46:32
icon
「10年06月23日Wednesday」
教員免許を取得するに当たって、教育実習は避けては通れない。大抵の学校は、すんなりと受け入れてくれるらしい。が、私の母校はそんな感嘆には受け入れてくれない。面接による足きりがあるらしい。先月エントリーして、昨日面接の日時を知らせるお達しが来た。来週の火曜日だって…始まる前から憂鬱だ。
不安要因が多すぎるところに、理科教育法の先生が学食で食事をしているところを発見。彼は現場での経験もある、ベテランだ。食事中で失礼ではあるが、話を聞いていただいた。まず彼曰く「こんなの、初めて聞いたな」まず足きりをするなんて、聞いたことないらしい。「自分の卒業生を育てるっていうのに、これはおかしいよ〜。本来なら、もっと教育実習とかやってやるべきなんだけどな」学校は何を考えているのか、よくわからないです…。「やるからには、ベストを尽くすしかない」なるべく通るように頑張ります。
市民合唱団の練習が行われた。
まず前半は、ボイストレーニング。今日はボイストレーニングだって言っておいたのに、出席率は悪い…演奏会明けだから、仕方ないか。Uさんの指導の下、今回はブレスを中心に。高校時代と比較すると、ブレスの能力も落ちたかな…地道にトレーニングしていかなければ、落ちる一方だ。
その後、いよいよ今年の課題曲の音取りに入る。今年はG1だ…例に漏れず、典型的なポリフォニーだね。これまで全く楽譜に目を通していなかったので、まぁ読めない読めない(汗)。今日は音符に食らいついていくのが必死で、わからない箇所もわからない…全体的に危ないの(汗)。
練習終了後、自由曲に若干触れる。楽譜はHさんとS先生しかまだ持っていないし、今日はHさんが休み。なので、S先生の楽譜をみんなで眺める。で、S先生が弾いてみる。音程は綺麗だけど、これを作り上げるには…かなりの精度を要するね、うん。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト