-
from: とおるさん
2010年09月30日 21時24分15秒
icon
10年09月30日Thursday
朝っぱらから、実験の話で持ち切りである。S君「早速データ書き写してやった(笑)」K君「だって、動かねぇんだもん」それで妥当だ(笑)。S君「誰かふっとばしたやつ居なかったか?」特に、何も面白いことはなかったぜ。ただ、向こうから変な音したけど。「あ〜、それ脱調だわ。ブレーカー落とさねぇと無理」気を付けよう。
1コマ目、一般教養。
3年生の今の時期、一般教養科目の単位なんぞ大抵満たしている学生が多い。そのせいなのかなんなのか、憲法は受講者がやたら少ない。おおよそ教職課程の面々である。
先生がやってきた。大まかに、導入部分の話をする。「国民は基本的人権を保障されているわけ。これ受動文、be動詞+過去分詞ね。じゃぁこれを能動文に書き換えると、誰が保証しているのか?byに当たる部分が欲しいの」これは英語の授業か(笑)。
いよいよ今日から、ゼミナールが始まった。私は希望通り、音響工学研究室への配属が決まった。これを夢にしてきたんだから、うん。しかし今日はそこまで大したこともせず、自己紹介くらいで終わった。これから何が始まるのだろうか…。
コメント: 全0件