-
from: とおるさん
2010/12/15 22:21:36
icon
10年12月15日Wednesday
2コマ目、パワーエレクトロニクス。
先生「たまには出席取ってみる。今まで真面目に出席してても、今日いなかったら、テストは採点しないから。人生、そんなもんだ」教室内、苦笑い。
早速、出席を取る。「7年生は?いない、全員欠席な。6年生?いない。5年生、××番」「はいっ!います!」「なんだ?いるのか。付けるの面倒くせぇな」先生の台詞に、一同爆笑。さらに4年生もとって、いよいよ3年生。「○○番?」「はいはいはい!」「本当か?元気すぎて、胡散臭いな」いなけりゃいないであれだし、返事すれば疑われるし(笑)。
さらに今度は遅刻してきたやつが、先生のところへ。「先生、今来たんすけど…」「あぁ?遅い。遅刻してきたのは、一切受け付けないから」とか言っているわきで、教室を出ていくやつ。「今から出て行ったのも、片っ端から欠席や」どうするんだ、公欠のやつとか可哀想だぞ…。
午後、実験。
テーマ「三相同期電動機の特性試験」いろいろ計るわけだけど、調整が面倒くさい。計ろうとしているのは、私ともうひとりくらい。あとは過去のデータで、グラフを提出してしまおうという考えらしい。正直、納得できないのね。隣の班が真面目に測定しているので、調整の仕方を聞いて、それでひとりで進める。結局みんなに合わせて、途中で投げたんだけど。ぶっちゃけ、あまりいい気はしない。先生にグラフのダメ出しをされ、いろいろ言われる。はぁ〜、なんのための実験かしら?
コメント: 全1件
from: とおるさん
2010/12/15 22:43:10
icon
「10年12月15日Wednesday」
毎年のことだが、太田西ノ内病院のクリスマスコンサートが行われるわけで。今日がその日のわけで。学食で早めに晩飯を食って、郡山駅へ戻る。最初は西ノ内まで自転車で攻めようと思ったが、寒さが尋常じゃないので妥協する(爆)。バスに乗るんだな、うん。コスモス循環西ノ内回り、久々に乗ったわ。が、駅前大通りの流れが悪いのなんのって。国道4号線まで出るのが大変、そこから先は順調。
ようやく西ノ内病院までたどり着く。すでにどこぞの幼稚園児が発表しており、市民合唱団はすでに着替えて大気中。Yさん「間に合ったか」Oさん「あと10分くらい」はいはい。急いで着替えて、薬局の前に待機する。発表を終えた園児らが「サンタさんがいっぱいいる!」Aさんが手を振ったら、それだけで盛り上がってる園児。子どもは純粋でいいなぁ(←自称へそ曲がりですから)。病院職員の有志発表が、妙に時間を食っている。
そしてようやく、順番が回ってきた。毎年お年寄りが多いという印象を受けていたが、今年は最前列に子どもがいる。Hさんの軽い挨拶で、さっさと始める。『赤鼻のトナカイ』で子どもらは一瞬、ついてきた。が『箱根八里』『川の流れのように』で、一気に飽田っぽい…おおよそのターゲットは、年寄りだから気にしない(笑)。途中で、誰かがわたわたと入ってくる。配達途中のKさんが、わざわざ。Hさん「彼は仕事を抜け出してきました」フロアから拍手が(笑)。
あっという間に演奏は終了し、引き上げる。着替えて、Oさんが初連絡。事務所の人が挨拶しにくる。それで、もう早々と解散。Yさん「福島まで配送付き合うが?11時の」いや、いいです(笑)。バスまで妙に時間があったので、ヨーカ堂をふらふら。冬物のコートを見て、いいなぁとか思ったりなんだり。いろいろ欲しいものもある、うん。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト