-
from: とおるさん
2011/11/14 21:27:06
icon
11年11月14日Monday
月曜日だ、だからどうしたという話だ。普段なら図書館で工事担任者の勉強をするところだが、今日はEさんにあることを頼まれた。卒研を手伝ってくれって…なんで私?そういうわけで、とりあえず図書館には行って、K君とS君と話して、早々10時半に学食で昼飯…なんだかなぁ。
11時過ぎ、呼び出されて建築科の棟の前へ。Eさんが出てきて、とりあえず研究室まで連れて行かれる。結局、電気と関係あるわけ?「んとね、関係はない(笑)」なんで俺…。Eさんと、同じ班の他2名。なんだか余所余所しい空気になりながら、実験を行う場所へ向かった。
実験場所は、ビッグパレット近くの、某住宅展示場。とりあえず何をするのかわからないまま、モデルハウスの中へ。3人は部屋を決めて、巻尺やら水平器やらでいろいろ測り始める。どうしようもないので、ただただ見ている…。そのうち作業を頼まれた。照度計の数値と天候を、1分ごとに記録してほしいんだって…言われたから、やるしかない。外と照度計と記録用紙を眺めながら、鉛筆を走らせる。部屋の中ではどたばたと、何かを計っている様子…そんなのより、この照度計の回路のほうが気になる。目の前の福島スバルの駐車場…ワゴンRとかアルトとかミニキャブとかが止まってるが、いいのか?
途中で作業交代。今度は部屋の四方に立ち、いろいろと記録をしていく。そしたらEさんが、部屋の外にいるメンバーに、思い切り私の名前で呼びかける。「なんか、2人いる気がしてた(笑)」ちゃんと紹介しないからだ(笑)。
コメント: 全1件
from: とおるさん
2011/11/14 21:36:41
icon
「11年11月14日Monday」
14時には、私の欲目は終わる。「どうもありがとうございました〜」あんなんでよかったのかしら?名前を間違えられた彼が、学校まで送り届けてくれた。
厚生センターで、K君とS君と合流。「なんだ早かったな」そんなもんだったわ。こんなに早く帰ってこられるのなら、そこまで早くに昼飯を食う必要もなかったな。
4コマ目、電力発生工学。
年に何回か行われる電気学会の講演、今日はそれだ。しかも豪華2本立て…最後まで飽きずに聞いていられるか(爆)。興味本位で、S君も来た。で、結論から言ってしまえば。前半は9割寝ていた、先生すいません(爆)。それでも後半は、ちゃんと聞いてたよ。今後のクリーンエネルギーが、果たしてどうしたもんか?という話。原発が止まった今、どうするんだろうか?
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト