-
from: とおるさん
2012年09月18日 21時37分55秒
icon
12年09月18日Tuesday
今日は後期のガイダンスである、夏休みも終わったのである…夏休みだったのか?(爆)学部のほうは真面目にガイダンスがあるが、院のほうは強ちそうでもない。学生課に書類を出してから、研究室へ。学会のスライドを直して、勝手に発表練習…どうしよう6分しか持たない。そのうちに卒研生が来て、最終打ち合わせ。私は再度練習、先生に見てもらったが8分しかない…持ち時間12分なのに。ああだこうだ助言をもらう。
それが終わって学食へ。そしたら他の研究室のやつに「院生、(卒研の中間発表の)会場づくりだってよ」なにそれ?聞いてないんだけど?(汗)急いで食って、教室棟へ。だが使う部屋に行ったら、すでに終わっているという…なんだこれ。いったん研究室に戻って、必要なものを持ち出す。
卒研の中間発表、本来なら14時からの予定だった。ところが13時半からに繰り上げになったらしく、4年生たちがばたばたしている。院生はしばらく出番なし、ただ見ている。だがうちの部屋の連中が、まったく来ない。さすがに焦って電話するが…出ないじゃないか(汗)。3人目でようやく出て、大至急来るように言う。
コメント: 全1件
from: とおるさん
2012年09月18日 21時44分15秒
icon
「12年09月18日Tuesday」
13時半にはどこの研究室も、ポスターを張り終える。まず先生が先行で評価を始める。というのも、14時から3年生が来るのだが、3年生が来ると先生方が落ち着いて評価できない。なので先生だけ繰り上げなわけ。先生と一緒に評価に回る院生はいいが、他の院生は暇を持て余す。「明日学会っしょ?」そうなんだよ〜…。
14時、3年生が来た。暇をしていた院生が、3年生をポスター前まで誘導。これで仕事が終わりなんですけど…さてどうするか。またもだべっている。本来ならポスターを見て回るところだが、人が多すぎてそれどころではない。3年生が飽きはじめたころになって、私はようやく聞きに行く。本当ならもう何件か聞きたかったが、時間が足らなかった。そしてポスターセッション終了後は、お決まりの表彰。各研究室ごとに、優秀賞が決まる。うちの部屋は…あ〜、なるほどな、うん。
片づけをして、研究室に引き上げる。みんな疲れているようだ、そりゃあな。それで打ち上げをどうするかという話になり、本当なら金曜日に予定していたのを中止、延期である。とにかくお疲れさん。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト