-
from: とおるさん
2015/05/20 22:48:51
icon
15年05月20日Wednesday
今日からどたばたする。客先の定修に合わせて、うちでも納品して調整して、という作業が始まる。まあ私は現場に行って作業するということがないのだが。
出勤して、作業である。朝一でISOの清掃活動である、会社の周りをゴミ拾い。突然支店長に「(社内用の)サンダルの色、黒なんだ?」と聞かれる、え、いや…。
事務所に戻って、作業である。ぽっかり予定が開いた私に、年初めにやっていた案件の書類をファイリングするという作業が振られる。しかしこの書類や資料の量が尋常じゃない。まず必要かどうかを選定するところから始めなければならない。
昼前、朝っぱらから現場に行っていた先輩がいったん撤収してきた。それと同時に、現場で稼働しているコンピュータも持ち帰ってくる。しかしこれがまた厄介で「フロッピー駄目っすかね…」「光学ドライブが動きません…」なんということだ。そこは先輩たちが、あの手この手で乗り切る。
昼過ぎにメンテナンスも終わって、先発隊として先輩一人がパソコンを車に積み込み出発していった。そして作業は夜までかかる、うちの作業じゃなくて客先の都合である。夕方になり、その現場の先輩から一報。「うん、うん…もう30分押し!?」電話を切った先輩「予想通り(笑)」そういうことなのか。そんな悲しい報告を受けながら、後発隊として先輩たちが出ていった、何事も起きませんように。
コメント: 全0件