-
from: とおるさん
2017年01月14日 23時00分29秒
icon
17年01月14日Saturday
うちの会社は、基本的に週休二日制である。しかし年に何回かある土曜出勤日、今日がそれである。だいたい土曜出勤日は有給取得推奨日であるが、今日は社内教育の日なので、そういうわけでもない。
朝、いつも通りに起きて、洗濯機を回す。こんな気温で、凍り付くのは百も承知なのだが、たまりすぎているので回さないわけにもいかず、洗い終わったら当然外干しである、乾かなくても知らない。
さてさて、どたばた出勤である。この道路状況で、なるべくなら歩きたくない。そういうわけでバス停に行って、バスを待つ。普段なら早すぎるくらいの時間帯に会社の最寄に着く便に乗ろうとしたのだが…待てど暮らせどバスは来ない。時刻表から10分を過ぎたところで、見切って会社まで歩く。最初から歩けばよかったな、なあ。
滑らない程度の早歩きで会社に到着すると、もう研修会に向かうべくみんな出ていく直前、私が最後である、やっちまった。そういうわけで、今日も今日とて開成山の野球場へ向かう。話によれば、二次会組はそれなりの時間まで飲んでいたらしい。
若手の研修会2日目、今日も内容盛りだくさんである。まず最初は、八戸の技術部グループ長による座学である。知っている話もあれば、知らない話も多々ある。さらに実際の物を見たりして…まだまだ仕事するのに知識が足らない。
午前の後半と午後は八戸の先輩の指導の下、いつもソフトでやっていることを実際の部品を使ってやってみようという話である。実習は班単位、昨日のうちにみんなある程度打ち解けたので、そのへんは大丈夫かと。午前中は座学で終わった。
昼休み。全員分の弁当を買出しに行った八戸の先輩、みんなから弁当代を徴収したまではよかったが。「誰か百円玉を千円札に変えたい人はいないかなぁ~」と、小銭で財布がパンクする(笑)。私もだが、何人か千円札を両替する。
午後はいざ実習、しかしこれがまた難題である。あれやこれや言いながらやってみようとするのだが、先輩たちが「これはそういう概念じゃないんだなぁ~」「ソフトがいかに便利かわかっただろ」などなど、多少頭をかかえる(笑)。結局時間切れで出来上がらず、いや~参った(爆)。
最後に技術部長から総評があって、それから参加者全員で集合写真を撮って、急いで会議室を撤収する。駐車場に行ったら行ったで、今度は車のガラスが凍っている始末、冬だな。
いったん全員郡山支店に戻ってきて。一息ついたら、北海道メンバーは引き上げる。続いていわきからの荷物を積んで、八戸メンバーも撤収。ってか陸路だぞ、何時間かかるのよ(汗)。
その後は片付けやらごみ処理やらしているうちに、定時となった。土曜日という感じがまったくしない。なんでって、教育の日で社内にいる人数が多いからだ(爆)。
で、相変わらずのこの道路状況なので、帰る方面が同じ先輩の車に乗せてもらう。「この寒さ尋常じゃねえな」郡山の寒さじゃないっすね。「ガラスの凍り方がいつもと違うもん」なかなか解けずに、最終的にお湯をぶっかける。こりゃダメだ、マジで最強寒波だ。
帰宅して、洗濯物を取り込む。案の定、凍っている。どうせ寒さで暖房全開だ、いい乾燥対策にはなる。ごろごろしてから、食料品を買出しに行く。夜の行動パタンこそ土曜日だが…なんかなぁ。
コメント: 全0件