新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

☆気まぐれDiary!

☆気まぐれDiary!>掲示板

公開 メンバー数:27人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

  • from: とおるさん

    2018/09/15 22:52:58

    icon

    18年09月15日Saturday

    起きた、外は雨、しかもけっこう降っている。しかし洗濯物は、タイマーを仕掛けた洗濯機に容赦なく洗われたので、干すしかない。それから朝食を済ませて、しばらくだらっとする。
    それから、水回りの掃除を開始。流し台・洗面台・風呂場・トイレ・大雑把に掃除をしたら、次は買い物だ。生活費を引き出して、その足でコメリ。洗剤や芳香剤と一緒に、コーナーラックを2つ買ってきた。
    帰宅して、それらを広げる。まず片方のコーナーラックは、トイレの隅っこに。以前、ツッパリ棚が落ちて、トイレのタンクを壊したので、収納は床に。そして隅っこにする。サイズが中途半端なので、上手く収まらないのだが、そこを無理矢理納める。次のコーナーラックは、風呂場。ちなみにこのラックは風呂場用品なので、水は大丈夫。今使っているシャンプーラックがもうひどいので、買い替えた。こちらも収まりがあんまりよくないが、収めるしかない。
    終わった、次。礼服をクリーニングに持って行く。昨日、そこまで長く着ていないのに、線香とタバコのニオイが強烈だ。ついでに、クリーニングに出しそびれていたスーツも持って行く。
    戻ってきたら、ぼちぼち昼飯時じゃないか。近所のラーメン屋で、味噌タンメンにギョーザに半ライス、鉄板である。おかみさん、半ライスを持ってきて「今日から新米で~す」なんと。ありがたや、感謝しながらいただく。
    食べ終えて、一息ついたら、出かける。とりあえず駅前まで行くのだが、バスの乗り継ぎが30分以上あるじゃないか。バス乗り場で、行きかうバスを眺める…え?あんな車体あった?なんか常々新しいのが増えてるな。と、ベンチで隣に座ったおばちゃんに話しかけられる。「お兄ちゃんどこまで行くの?」え?ビッグパレットまで…。「あたしここらの人じゃないから、言われてもわかんないんだけどね~」………。
    やってきた、須賀川行に乗る。後ろの席に乗っていた、おそらく関西人3人組。声でかいよ~、もうちょっと静かにしてくれよ~。

    そういうわけで、やってきたビッグパレット。とりあえずコインロッカーを探し回り、あった。が、財布に百円玉がない。こうなると…自販機で崩すよね~、なんだこのコインパーキング的なノリ。ロッカーに荷物を放り込んでから、展示ホール。
    ここで何が行われているかというと、福島トヨペット主催の『ハイエースフェア』である。ハイエース好きとしては、実に素晴らしいイベントである。カスタマイズされたハイエースがずらり、キャンピング仕様やら、自転車・バイクを乗せる仕様やら、いい感じにしたやつ多数。さらに、歴代ハイエースが展示されているのだが…どこかで見たな。これ、トヨタ博物館から持ってきたやつじゃないか?遠路はるばるご苦労様です。いろんな業者さんが入っている、カスタマイズされたデモカーのナンバーを見ると、札幌・横浜・三河…。運転できないくせに、運転席に座って、ステアリングを握って満足。やっぱりデカいな、前がないが、後ろの長さよ。後部座席にも座って、やっぱりこの広さがいいよね~。
    外では、トヨペット店取扱い車両が展示されている。その前で、プリウスを使った踏み間違いサポートの実演をやっている。すげえ、マジで止まるんだ。そんなのを見つつ、展示車に片っ端から乗る。こういう展示会だと、店員さんとかがむやみやたらに話しかけてこないので、ゆっくり見られて気楽。運転しないくせに運転席に座って、あとは個人的に後部座席はチェックポイント。助手席よりは、助手席の後ろに座りたいので、そこの座席がいい感じだと、個人的に好き。アクアとポルテとタンクは…なんか。シエンタの3列目はエマージェンシーだな。でも5人で乗るにはいいだろう。プリウスPHV、近未来感半端なさすぎる。カムリは落ち着いていていいね。ハリアーが売れる理由は、なんとなくわかる、しかしC-HRの魅力は、どうにもわからない。後部座席は特に。そしてアルファード、2列目の豪華さやばいだろあれ。
    一通り外の展示車両を見てから、再び中へ。会場の中を再びぶらぶら、子供向けの体験コーナーやカーナビの展示などなど、いろいろある。もう一度展示されたハイエースたちを眺めてから、会場を後にする。

    バスで駅前に戻ってきて、ヨドバシへ。ヘッドホンを買い替えたい、のだが。いつも買っているモデルがない、嘘だろ?売り場内を何周もするが見つけられず、途中で店員さんに声をかけられる始末。おかしい、今時流行らないモデルだから、生産終了か?なんかなぁ。
    ヨドバシを出て、エキナカコンビニでコーヒーを買って、バスを待つ。なぜか駅界隈で、福島県阿波踊り連盟?協会?がイベントをやっている。そんなのも横目に見つつ、バスでアパートに戻ってきた。
    アパートに戻ってきてからは、だらだら過ごす。夜は食料品の買出しだが、ベニマルのドリンク売り場でまた見つけてしまう。コカ・コーラのデザインボトル、会津版。ボトル缶に鶴ヶ城と赤べこと起き上がり小法師がデザインされている。さしてコーラを飲むほうではないが、ノリとテンションで買っちゃう。なんでこのデザインが…戊申150年だからなのか?

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

コメント: 全0件