-
from: とおるさん
2019/03/31 21:00:42
icon
19年03月31日Sunday
録音しておいたラジオを聞いた、いつものラジオも聴いた、見逃した配信を見た...気づいたら1時だ...寝る。
そしていつものごとく、起きる。外が恐ろしく暗い、天気悪いか。寝ぼけながら洗濯機を回したのはいいのだが...なんか向かいのアパートの屋根が白いな。白い...?ん?ってか雪だな、マジかよ。それでも洗濯してしまったので、干さないわけにはいかない。準備して、干す...雪っていうか、みぞれ。ダウンコートにマフラーに、手袋に、足元はコンバースではなくティンバーランド、傘をさして出かける。この場に及んで、真冬の装備である。
吉野家にて朝食、セブンでコーヒーを買って、福島行の高速バス。睡眠不足、寝ているうちに福島市街地に入った。こっちのほうは、郡山より若干雪が少ないか?気のせいか。無事に福島駅に到着した。
路線バスに乗り換えて、やってきましたラジオ福島。今日も手塚アナのサンデーランキング、公開放送に参加である。なんかかんだで、スタジオに来るのは1か月ぶりである。最初は見慣れた顔ばかりだったが、どんどん人が集まって、昼頃にはすごい人数になった、これはすごい。
というのも、今日のゲストはおすげさんこと、菅野恵さんである。生放送中には新しいアルバムから『runway』を披露、やっぱりかっこいいし盛り上がる。他にも『えがお』『奇跡』いずれの曲も、気持ちが暖かくなったり、背中を押してもらえたり、伝わってくる曲ばかりだ、いいね。そんな恵さんだが、とにかくプロレスの話の熱量が(笑)。そこは手塚アナにも突っ込まれる。
ディレクターさん主役のコーナーがあるのだが、本日のメールのお題が『正義の味方』そこでいろいろ流れがあって、手塚アナがショッカーの物真似。からの、ディレクターさんにもショッカーの物真似を振る。そこでディレクターさん、やるのだが...そこから先はタイムフリーでご確認を(笑)。
毎週恒例、ショートコントコーナー。今週も捧腹絶倒。しかし失敗かと思ったが、確実に手塚アナがミッションを成功させる。その技量たるや、やっぱり半端ない。恵さんも絶賛である。
先ほども書いたように『正義の味方』が今週のお題。そこでリクエストがあるのだが、アシスタントのナッコさんが選んできたのが、水戸黄門のテーマ。日曜の真昼間に、フルで流れた(笑)。
そんなこんなで、番組は無事に終了。終演後の恵さんのライブも終わって、写真を撮って、お開きとなる。恵さんの物販にて、新しいミニアルバムをゲット。聞くのが楽しみである。
リスナー仲間さんに、福島駅まで送り届けてもらう。ずんだシェイクで一服して、郡山行のワンマン列車。そこで、目の前に座っていた小学生男子3人組。話題が、どうにもこうにも鉄オタである。そして岩手のほうから来たようだが...イントネーションが、東北の子どもじゃないな。話を聞いていると、ここから在来線で神奈川へ帰るようである。しかし話題がマニアック、こりゃ筋金入りか。途中、酔っ払いのおっちゃんがその子供らの隣に座る、しかしこの子供ら、扱いが上手い、どんだけ大人なんだ。しかもおっちゃん、子どもらが行ったところにかかわりがあるようで。
日和田を過ぎたころ「長い!」次郡山だよ。そこからいろいろ教える。郡山が近付いてきたころ、ほらあっちが磐越東線っていう線路で、ほらキハ110の100判台。「ぼくたち昨日、110系のトップナンバー乗りました!」...やっぱり表現がマニアックだ。気を付けてね。
郡山駅に到着し、改札を抜けて、バス乗り場へ。バスに乗って、やっぱり眠い...うとうとする。しかし途中で起きて、ラジオの競馬中継に耳を傾ける。大阪杯、アルアイン、ふ~ん...。
帰宅して、洗濯物を取り込む。そこそこ乾いたようである、よかった。そこから、録音しておいたラジオ番組を聞く。
一本聞き終えて思った...部屋掃除してないじゃないか。というわけで、掃除だ。いつも通り掃除機い・クイックル・ころころと、日曜の夕方なので、さらに簡単に済ませた。
その後、ラジオを聞きながら、晩飯も簡単に済ませた。その後はひたすらラジオタイムである。あとは睡眠不足なので、さっさと寝よう。
コメント: 全0件