新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

☆気まぐれDiary!

☆気まぐれDiary!>掲示板

公開 メンバー数:27人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

  • from: とおるさん

    2020/03/14 21:32:50

    icon

    20年03月14日Saturday

    一般世間的にはホワイトデー…だけど、このご時世、そんなことも言ってられんだろう。

    7時過ぎ、起きた。雪らしいじゃん、洗濯はしない。とりあえず朝食は済ませる、ああ降ってきたっぽいな。積もる雪ではない。しばらくしてから、部屋掃除を開始する。

    掃除尾を終えて、バスで駅前方面へ。途中で降りて、たまに行くラーメン屋。開店とほぼ同時に入店し、久しぶりにつけ麺を注文する。私の後にも続々お客さんは入ってきて、間もなくして席はだいたい埋まった、人気店よね。熱盛にしたので、汗だくになりながらつけ麺をいただく。
    食べ終えて、ここからは腹ごなし。とりあえず、西の内までは歩くことに決めている。傘を差しながら歩くが…だいぶ水っぽい雪だ、みぞれか?
    歩いて、ヨーカ堂の前まで来た。気になって、入店した。先週に引き続き、まだやってる『理由(わけ)あり商品大放出』先週、気になったが買わなかった布団カバー。でもよくよく考えれば、布団カバーもくたびれている。これは買うか?買おう。座布団もぺしゃんこだし、1枚だけ。そしてだよ、見つけちゃったのよ…シェーバー。たぶん新品で買えば2万円くらい?それがメーカー廃番により、訳7千円。悩んで悩んで…いいや、これも買いだ。そういうわけで手ぶらから荷物が増えたので、バスで帰る。

    帰宅してから、今度はテレビをつけた。しかもNHKではなくテレビユー福島である、なぜか?これまで何度かライブで拝見した石巻のシンガーソングライター、萌江さんが出るらしい、これは見なければ。ということで、東北放送制作東北5局ネット『ダケジャナイ仙台』という番組を見る。仙台市民ですら知らない仙台の魅力を掘り下げようというこの番組、東北放送和久井アナ、ウド鈴木さん、守屋茜さんが仙台のあちこちをめぐる。見慣れたアーケード街や国際センター付近、広瀬川から伊達政宗公がが水を引き込み、杜の都だけでない水の都にしたらしい、それは知らなんだ。それはそうと、いったいお目当てのあの人はいつ出てくるんだ?番組も終盤、ホヤ料理を食すという展開になり、ここだろ。テレビの前で構えていたら、出た出た、ギターで名曲『ほやのマーチ』を弾き語りしながら萌江さん登場。さらに、ウドさんと守屋さんと踊っちゃうという。ウドちゃんとあかねんにあの名曲を歌って踊らせる、萌江ちゃんすごい。

    テレビを見終えて、買ってきたものを片付ける。座布団ふわふわ、新品はこれだもの。録音しておいたラジオを聞きながら、うだうだと。それを聞き終えて、チャンネルをNHKにする。大相撲中継…本当に相撲やってるのか?というような雰囲気。無観客試合って、やっぱり異様。
    その後、食糧費の買い出しへ。ぱぱっと買って、帰宅して、片付けて、晩飯も済ませた。再度ラジオを聞いたり、音楽を聴きながら過ごす。

    さて、早朝のニュースから、常磐線全線運転再開の話題が出ている。一方、高輪ゲートウェイは…名前が気になるが、そこは置いておいて。常磐線のほうよ、ようやくだよ、9年という歳月をかけて、ようやくここまで来た。沿線の方々の思いは、ひとしおだろう。まだまだ復興には時間がかかるが、こうして着実に進んでいくこと。本当に大事だ。常磐線、本当によかった。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

コメント: 全0件