-
from: とおるさん
2020/12/30 22:09:13
icon
20年12月30日Wednesday
冬休みだ、大掃除だ。そういうわけで、それなりの時間に起きて、ラジオ体操をして、洗濯物を干して、コンビニに朝食を買い出しに行く。時刻は7時過ぎ、静かだ。セブンでパンとコーヒーを買ってきて、さっさと済ませる。
しかし、この天気のせいなのかなんなのか、いまいちやる気が起きず。しかし9時半、気合いを入れて大掃除の仕上げ。まず手始めに、土曜日にやったキッチンとトイレと脱衣所は、掃除機をかける程度で済ませる。改めて思ったが…フィルター掃除って大事よね、エアコンも掃除機も。排気のにおいが全然違う。
次、クローゼット。押し込んであるものを出して、掃除機をかけて、雑巾で拭いて、再度しまい込む。いらないものは捨てる、ごみ収集日は年明けだけど。雑巾は、使い古したタオルを切って。吸水性は抜群によろしい。
そこからは、ひたすら部屋掃除。テレビ台と棚とカラーボックス、チェストから姿見まで大移動して、掃除機と雑巾と洗剤で、拭きまくる。机とベッドはなかなかしんどいので、できる範囲で。掃除の供はラジオ福島、通常放送なのが本当にありがたい。照明はそこまでじゃないんだよな、部屋のあっちこっちの綿埃なのよ。配線まで全部ひっこぬして、掃除だ。
なんとか午前中に、いい感じのとこまで来たので、昼休憩だ。近所のラーメン屋に行く。行くなりマスターに「仕事納まったの?」はい。おかみさんからは、今年のミュージックソンの話を聞く。例年なら中継が来るが、今年は電話出演だったらしい。さらに、通りゃんせ基金の募金箱への募金される人が少ないらしい。このご時世じゃなぁ、なんて。年の最後はシンプルに、味噌ラーメンとギョーザ、落ち着くわ。終始、他のお客さんがいなかったので、会計時にまた世間話をしてから、店を出る。今年も一年、ごちそうさまでした。
帰宅して、さあ仕上げだ。最後はガラス、窓の類。部屋中のガラスにガラスマジックリンを吹きかけて、拭きまくる。今度は使い古しのハンカチ、ウエスにするにはちょうどいい。
最後はベランダも掃き掃除をして、あ~、終わり!ワンルームのアパートでも、2日くらいかかるんだもん、家なんか持ってたら大変だ。
落ち着いて、ラジオ福島を聞きながら、昨日買った雑誌を読みながら過ごす。ラジオ福島からは鏡田アナとフジナッツさんのおしゃべり。私は日経PC21を見ながらスマホをいじる。あら、自分が望んでいた感じにカスタマイズできた。
またラジオを聞いている。番組は夕方ワイドへ。海藤アナが語った言葉、ものすごい重みがある。大変な儒教の中、こうやって我々リスナーにラジオを届けてくれる。ありがとうございます。
夜、マジで冷蔵庫は空っぽなので、ベニマルへ。やれオードブルだ寿司だ、正月メニューが並んでるし、なんなら正月のシールが貼ってある、若干のフライング間。そんな中、弁当は少ない。正月値段の日替わり弁当とサラダとチキンを買ってきた。明日はもっとおひとり様向けメニューが少ないに違いない。
帰宅して、食べて、配信を見たり、ラジオを聴いたり。ラジオはまあまあ通常放送だが、ちょっとした特番があったりなかったり。
そんな特番で、ニッポン放送制作の筒美京平特集をやっている。全曲知っている。すごすぎる。日本の宝だよ、マジで。改めて、ご冥福をお祈り申し上げます。
コメント: 全0件