-
from: とおるさん
2023年05月12日 23時24分42秒
icon
23年05月12日Friday
今日は夜に用事があるので、歩いて出勤である。そこまで気温は高くない、しかしいい天気である。スーツを着て歩いていると…若干汗ばむね。
出勤し、業務である。今日も今日とて、作業を進めていく。とりあえず今日までで、作業は区切りとなる工程を組んである。いざ作業を進めてみると、無事工程表通りに進みそうである。ある程度余裕を持って工程を考えてくれた先輩にも感謝。
年度初めから1か月以上たつが、なんだかまだばたばたしている感じがする。ヘッドの先輩は各種打ち合わせの準備やら、隣の部署も含めたローディングやらで走り回っている。なかなか落ち着かないねぇ。
夕方、今進めている案件の打ち合わせ、仙台メンバーの進捗を確認。昨日から仙台に行っている先輩は、今日は社内教育で技術部ではなく別の部屋にいたのだが、ちょうど終わったとのことで、技術部の部屋に戻ってきたところだった。一緒に進捗を確認する。
さてさて夕方、終礼と同時に、みんな早々に散っていく。私も私で、駅前に向かうバスまで時間を潰す。営業さんに「誰かに乗っけってもらえばいいじゃん」今日はバスの気分なんすよね~。「そう言われたらなぁ~」しかしこの営業さんの一言が、後々効いてくる。
18時過ぎ、会社を出てバス停へ。しかしだ…バスが来ない。うちの部署の新人くんもバス停で待っているのだが…何を話しかけたらいいんだろう?結局思いつかず、イヤホンでブルーハーツを大音量で聞いて誤魔化す。
時刻表から十数分遅れて、ようやくバスが来た。母校前経由のバス、しかし母校の生徒は誰も乗っていない、乗客そのものがまばらよね~。そして…市街地の流れが悪いのよ。これだもん、そもそも折り返しのバスが送れるわけだよな。高校時代からそう、金曜日ってたまにわけわかんないくらい混んでいるタイミングがある、今日がそれだ。いろいろ解放された最初の週末だもんな、そりゃそうなるよな。こうなってくると時間が気になって、時計を何回も見ちゃう、あんまりしたくはないのだけれど。
流れたり止まってりしながら、中央大町でバスを降り、目的の店に向かう。エリートビルの…どれだ?看板は出てるけど、入口って?しばらくぐるぐるして…あったあった、時間どんずばで滑り込んだ。
ちょっとおしゃれな小さい店を貸し切りで、今日は3年ぶりの支店の歓迎会である。余計な事は言わず、支店長の乾杯の音頭で早速歓迎会が始まる。私のテーブルは、私以外全員若手、なんならパンデミック以降に入社したメンバーなので「歓迎会が初めてっすよ」あ~、そうなんだな。会合が久しぶり過ぎて、序盤からあちこちででかい声が上がっている(笑)。
早速、営業の新人くんが、別の営業さんに連れられてあいさつ回りである、勢いがあるぞ。途中で自己紹介のセクションがある、中途さんや異動してきたメンバーはまだしも、新人のハードルが特に上がっている。特にガヤがすごい中、高卒メンバーはよく自己紹介できたわ、すごいわ。
ひとしきり自己紹介で持ち上がったところで、私も新人くんを引き連れて、各テーブルをあいさつ回り。みんないい感じに出来上がっているので、まあ大変よね(笑)。しかし新人くんはいろいろ心得ていて、立ち回りが上手い。
あいさつ回りを終えて、テーブルに戻る。隣のテーブルは話に花が咲き、食べ物がどんどんこっちのテーブルに流れてくるので、ひたすら食いまくる。営業の後輩「あ~、飲んだ~。こんなに飲んだの久々っすよ」食うか?「腹いっぱいっす…」しかし他のメンバーはしっかり食うし、さらに序盤であいさつに来た営業の新人くんがまた来て、ひたすら料理を食いまくる…めっちゃ食うじゃん。さらに、仙台から先輩が帰ってきて途中参戦、マジで来たのすごい…。途中で支店長が来て「ただお開きにするのもつまんないから、台本考えようぜ」とか言ってひとしきり笑い、ぼちぼちお開きとなるのだが、結局幹事の営業の後輩がすんなりしめる、まあこんなもんか(笑)。お開きになった後は、みんな早めに店を出る、店の前にたまる時間も短く、各々散っていった。
バスまでめちゃくちゃ時間がある、酔い覚ましで歩くか、ということで。会社方面に自宅があるうちの部署の新人くんと、保守部のメンバーとで歩く。両方とも郡山の人ではないので、道の説明をしたり。業務ではこんなことがあるよとか、ここで嘘をついてもしょうがないので、ほどほどに話しておく。2人の話もなかなかちゃんと聞けないので、こうして会話出来てよかったな~。歩いて歩いて、市役所まで来た、まだまだ電気がついてる~、なんて言って。49号の交差点で2人と別れ、私は女子大前からバスで帰る。バスもおれなりに乗客がいて…人が出てるな、日常が戻ってきたな、改めて。
コメント: 全0件