-
from: とおるさん
2024年12月27日 22時45分13秒
icon
24年12月27日Friday
出勤して、さっさと作業着に着替える。今日は仕事納めという名の大掃除である。本来仕事納めは29日だが、今年は日曜日なので。
うちの部署は建屋が別になったので、まずはそこの掃除から。といっても引っ越してきたばかりで、そこまで汚れてもいない。最低限、エアコンのフィルタとかブラインドとか窓とか。そしたらだよ、窓ふきをしていたら、窓枠についていた防犯用の二重ロックが作動。何が問題かって、このロックがもとに戻らない、バカになっている…。しかし窓が閉まらないことこそ問題なので、後輩に手伝ってもらい、サッシから窓ごと取り外し、ロックをガムテープで固定し、またはめなおすという力業、この窓、恐怖でしかない…。
こっちの作業はだいたいになったので、事務所の掃除に参戦。なぜか毎年のことなのだが、営業の後輩とエアコン掃除にかかる。身長のある後輩がエアコンや換気扇を外し、私がそれを運び、営業さんがそれを洗う。外は雪が舞っている、なんでこんなに寒いのかね…。その作業も終わって、やることもないので、外の窓ふき…マジで凍える。
さらに営業さんの机を移動するのだが、敗戦が大変なことになっている。「ここ通ってんの?」「デカいマイナスドライバー持ってきて?」ケーブルダクトをあけてみたら「ここじゃねえな」「ってか水没してるぞ」いろいろ問題は山積…。
そうこうしているうちに昼休み。例年、支店全体で弁当を頼むのが好例である。しかしメニューを見て食べたいものがなかったので、結局はいつもの仕出し弁当だ。
午後、洗っておいたエアコンフィルタやら換気扇やらを取り込むのだが、この天気なので乾くわけもなく。保守部からブロアーを借りてきて、できるだけ水を吹き飛ばしてから取り込む。他のメンバーがずっとその作業をしていたので、交代するか聞いたが「大丈夫っすよ」寒いのによくやるよ…。技術部の後輩とともに取り付け作業を行う。なぜか例年同じメンバーなのよねぇ。しかし営業さんの机移動がまだかかりそうなので、いったん建屋へ。
掃除は終わったが、書類の整理がまだなので、それらを片付ける。例年通り、河内クリーンセンターへごみ搬入をするらしいので、いらないものを各自まとめる。その間にメールを見ると、お客さんから資料が届いていたので、それに目を通す。
なんだかんだで、定時になった。今年の業務、年末年始稼働するメンバーもいるが、一通り終わりである、お疲れさまでした。
ということで、夜は忘年会である。会場は駅前、移動は各自なのだが、タクシーを手配しているというので、それに乗ることにする。私が乗ったタクシーは、支店長と営業のヘッドの先輩とである。「今日あたりすごいんですか?」運転手さん「今日はすごいですよ、仕事納めと帰省客のお迎えと。着くまでにちょっとかかりますね」運転手さんの言う通り、さくら通りの流れが悪いのなんの。「これ、着いてちょうどくらいじゃない?」「何人集まるんだ…」
集合時間の数分前くらいに、会場付近へ到着。予約のお店に入ったら「おお、意外と来てる」よくこの混雑具合で、みんなよく集まったものだ。とりあえず席についてみたら、周りには1年目と2年目のメンバーしかいない、一気に平均年齢を上げに来ているおっさんである…。とにかく、支店長の音頭で乾杯で、察毒忘年会が始まる。若手の話を聞きつつ、こんなこともあるのよ、と追ってみたり。特に総務の若手は頑張っているし、だいぶ慣れてきたみたいだ、よかった。中盤にはビンゴ大会もあって、景品もいろいろあって、大盛り上がり。飲み放題2時間コースは、わりとすぐだった。今年も一年、お疲れさまでした。
宴会は一次会で帰ると決めている。バス停に向かったら…目の前を乗ろうとしていた便が通過していく…発車時間を勘違いしていた、なんてこった。次が30分後、マジか。街中にはいい感じに出来上がった人たち、さすが仕事納めかつ金曜日かつ年末。とりあえず寒さをしのぐため、郡山駅へ向かう。駅舎の中で、最低限の寒さはしのぐ。スーツケース転がしている人もいるな。
市役所経由のバスで帰る。人は乗ってるけど、まあそこまでではない。バスの外を眺めていると、やはりタクシーや代行が多い、今日という日だからな。
コメント: 全0件