-
from: とおるさん
2025/03/11 22:07:53
icon
25年03月11日Tuesday
今年もこの日がめぐってきた。
出勤して、タイムカード打って、建屋移動して、業務である。今日もひたすら仕様書を起こす、相変わらず疑問点が多い、質問リストがまあまあ埋まる、なんか定まり切ってないというかなんというか。
午後からはお客さんがやってきて、関係者での打ち合わせである。今日は在宅勤務だったお客さんがうちに来て、出勤している担当者さんとオンラインで結んで、資料を見ながら仕様決め、便利な世の中だ。そんな打ち合わせの最終、何かに呼ばれたような気がして、ふっと携帯を手に取った、14時46分だった、目を閉じる…。
15時の一服、建屋から事務所の自販機へ…薄曇りだな、ここから吹雪いたりはしないか…。温かい、穏やかな日である、ね。
いつも通り残業して、仕様書はまあまあ終わりが見えてきた、たぶん今週中になんとかなる、しかし外注さんのエビデンスに目を通せていない、なんでこんなに切羽詰まって五rのか。
東日本大震災から14年、改めて被害にあわれた皆様に心よりお見舞い申し上げます。14年、長かったのか短かったのか。昨今は自然災害も大規模化し、大船渡では山火事があり…ね。いつ何が起こるかわからない。どうかどうか、皆様が平穏に過ごせますように。平穏な日常ほど、尊いものはない。
今年は阪神大震災から30年。つまり、今年30歳を迎える人は、阪神大震災をリアルタイムで知らないわけだ。その事実に気づいたときに、なんだか心がざわついた。知らない人が着実に増えていく、こうして風化は進んでいくのだろう。伝え続けないとなんだよね。災害も戦争も、伝えきれなくなるととんでもないことが起きると思う。
音楽を聴いた、猪苗代湖ズ『I love you & I need you ふくしま』チェリーボーイズ『こんなに離れていても』ねごと『カロン』堀下さゆり『この街に咲く花のように』そして、花は咲くプロジェクト『花は咲く』西田敏行さんの声が聞こえてきて、だんだかよけいにぐっときた。
コメント: 全0件