-
from: とおるさん
2007年04月30日 21時21分26秒
icon
07年04月30日Monday
だいたいGWの中日(4月30日〜5月2日)まで休みだ、という人は少ないであろう、という予測から、今日もまた郡山に出かけることを許される。今日は月曜日で
だいたいGWの中日(4月30日〜5月2日)まで休みだ、という人は少ないであろう、という予測から、今日もまた郡山に出かけることを許される。
今日は月曜日でしかも月末、本来ならば図書館は休みだが、昨日の振り替えもあって、今日は開いている。そんなわけで、課題を処理すべく図書館へ。
FMを聞きながら課題を処理していると、いきなり誰かが私を突っつく。誰かと思えば、同じクラスだったJ君…部活が休みだっていうのに、わざわざ偉いなぁ。
午前中はひたすら数学と物理の課題を処理する。けっこういいペースで進む。が、そのせいなのか何なのか、午後は集中力が切れて、課題がさっぱり進まない。国語の課題は読んだ文章が片っ端から流れるし、数学はまるきり頭が回らない…これでは意味がない。
結局、このまま続けても無駄だ、と判断し早めに引き上げる。 -
from: とおるさん
2007年04月29日 20時35分27秒
icon
07年04月29日Sunday
今日は「昭和の日」とかいう祝日だそうで…「緑の日」じゃないのね。これはベートーベン先生が言ってた話だけど、露骨に「昭和の日」とかいう祝日を定めると抵抗
今日は「昭和の日」とかいう祝日だそうで…「緑の日」じゃないのね。これはベートーベン先生が言ってた話だけど、露骨に「昭和の日」とかいう祝日を定めると抵抗する人が居るので「みどりの日」とかいってぼかしていたそうだ。でも世間一般の流れを受け、いよいよ5月4日を正式な祝日に定めたそうな。へぇ〜ってなもんだけど。
GWといえば、課題がみっちり出される。マジで面倒くさい。そして課題に継いで面倒なのが、店の手伝い。しかし今日は「大して客が来ないだろう」という父ちゃん・母ちゃんの予測から、図書館に行くことを許される。
図書館にて。いつものように窓際の席を陣取る。外は快晴…今日あたりはレジャー客がすごいんだろうな、とか思ってみる。受験生は行楽どころじゃない(笑)。
しかしこの陽気、とにかく眠気を誘う。課題をやりながら、何回も居眠りしそうになる。受験生なのに、気合が足りないな(爆)。from: とおるさん
2007年04月29日 20時47分26秒
icon
「07年04月29日Sunday」16時からは、例によって「福山雅治のトーキングFM」を聞く。白昼堂々下ネタだもんね…。そんな中、この間発売された新曲
-
from: とおるさん
2007年04月28日 21時18分06秒
icon
07年04月28日Saturday
今日は授業参観&PTA総会という、非常にかったるい行事がある。そんなわけで、いつも通り起床。まだ半分寝てる私の耳に、聞き覚えのある旋律が聞こえてきた。
今日は授業参観&PTA総会という、非常にかったるい行事がある。
そんなわけで、いつも通り起床。まだ半分寝てる私の耳に、聞き覚えのある旋律が聞こえてきた。カーペンターズ「青春の輝き」朝から大好きな曲が聞けて、一気に目が覚める。
いつも通り家を出て、いつも通り始発に乗る。今日は他の学校でも授業参観とPTA総会があるらしく、土曜日の始発にしては、それなりの乗車率だった。
郡山着。電車は普通に走っていても、路線バスは休日ダイヤだ。いつもなら7時丁度の便があるのだが、今日は7時15分までない。FMを聞いていると、突然G教頭が「15分までないのかい?」そうなんですよ…。
休み時間に、大学情報誌を眺めるK君。「理学部ってさ、何やんの?」私だってまだまだ、大学に関しては知識がない。今から調べないとなぁ。そこへEさんが。「大学どうすんの?」「まだよくわかんないんだよね。将来どうすんの?」「ウチね、夢がふたつあって。建築士か看護師で悩んでんの」すごいなぁ、色々考えてるんだ…。 -
from: とおるさん
2007年04月27日 21時35分42秒
icon
07年04月27日Friday
朝からトラブルが起きる。Mさん「ねぇ、弁当注文の紙は?」あら、なかったの?確認すると…用紙を切らしている。仕方ない、後で取ってくるか。8時過ぎ、購買部
朝からトラブルが起きる。Mさん「ねぇ、弁当注文の紙は?」あら、なかったの?確認すると…用紙を切らしている。仕方ない、後で取ってくるか。
8時過ぎ、購買部へ。しかし閉まっている…ちょっと早かったな。それからまた10分ほどしてから、再び購買部へ。今度はちゃんと開いていたので、用紙を大量にもらって教室へ戻る。
教室に戻ってからも、また面倒な事態に。今日の注文の担当はS君。「ねぇ、お金足りないんだけど…」なんだよ?誰か入れ忘れたか?それぞれの注文金額とお釣りを照らし合わせ、犯人を割り出す。結果行き着いたのはT君。「弁当の金入れた?」「あ、ごめんごめん」お金の問題はマズイんだから、注意してくれよ…。
3コマ目、体育。
ソフトボールかサッカーの選択。で大半はサッカーに流れる。4組でソフトに行ったのはM君ひとり。元野球部だそうで。
当のサッカー、3チームに分けて、そのうち2チームが試合。残り1チームは駐車場で練習してろ、とのこと。しかし試合も練習もぐだぐだを極める。どう見てもソフトのほうが盛り上がってる感がある…。 -
from: とおるさん
2007年04月26日 21時27分32秒
icon
07年04月26日Thursday
4コマ目、選択理科。物理。Y君とO君が教卓の真ん前の席で、堂々と無駄話…どうなっても知らねぇぞ?案の定Y先生「聞いてんのか?」そこでO君は静かになった
4コマ目、選択理科。
物理。Y君とO君が教卓の真ん前の席で、堂々と無駄話…どうなっても知らねぇぞ?案の定Y先生「聞いてんのか?」そこでO君は静かになったが、Y君は一人で話し続ける。「ごるぁ、話聞け!」あ〜あ、先生キレたよ。
昼休みのこと。バレー部の数人がパソコンとにらめっこ。どうもこの間の評議委員会の書類作りに手間取っているらしい。「トラブル?」「これ、どうやって開けばいいのかなぁ?」まずファイルが開けないらしい。機械の調子が悪いのかしら?「ちょっと貸して」ここをこうして、こうすれば…「よし開いた」「さっすが!」いや、そんなでもないよ、うん…。ただ単に操作方法を知らなかったらしい…。
放課後はS君が書類作り…と思ったら、なぜかO君がやっている。「部の目標は?」「全国」それを打ち込むO君。が「入力でぎねぇ!」なんだよ、貸してみ?右クリックの…これで入力できる。しかしフォントを変更しようとして、全部吹っ飛ぶ。おいおい。今度は私が責任を持って打ち込む。
なかなか技術を持っている人が少ない…。 -
from: とおるさん
2007年04月25日 21時30分58秒
icon
07年04月25日Wednesday
4コマ目、体育。外は雨。というわけで体育館でサーキットをやる…そこまでしなくていいです…。人数が多いので、今日は時間制。腹筋・背筋・腕立て・縄跳びを各
4コマ目、体育。
外は雨。というわけで体育館でサーキットをやる…そこまでしなくていいです…。
人数が多いので、今日は時間制。腹筋・背筋・腕立て・縄跳びを各30秒の、これを3周くり返す…それなりにきつそうだ。30秒っていう時間がね…。
早速スタート。1周目はみんなまだまだ余裕。しかし2周目2種目目あたりから疲れ始める、だんだん移動が遅くなってきた。E先生「辛いとこだけど頑張れ〜」マジできついから…。最後の最後、終わった瞬間「あ゛ぁ〜」なんて声があちこちから聞こえる…そりゃぁな。
それからバスケ。男子60人強がほとんど一気にバスケをやる…狭ぇよ!これで怪我人が出なかったのが不思議なくらい。
体育から即行で戻り、さっさと着替えて物理室へ。はい、再々テストよ(泣)。
Y先生「全員で7人いるはずなんだけどなぁ…」私を含めて、来たのは3人。っていうか7人も居るのに、なんで私だけみんなの前で再々テストの言い渡しがされたのか…納得できない。
時間を目一杯使って解答。おかげで昼飯が食べられなかった。 -
from: とおるさん
2007年04月24日 21時29分49秒
icon
07年04月24日Tuesday
1コマ目、情報。相変わらず先走りしまくる私。黒板ではA先生が、前の問題について解説している。「じゃぁ3の倍数の和を求めるにはどうしたらいいですか?A君
1コマ目、情報。
相変わらず先走りしまくる私。黒板ではA先生が、前の問題について解説している。「じゃぁ3の倍数の和を求めるにはどうしたらいいですか?A君」指名されたA君「わかりません」即答。しかしそれが先生の逆鱗に触れたわけで…。「わかんねぇならゲームなんかやってんなよ!ふざけてんな」普段温厚なA先生がキレた…おっかねぇ。しかし懲りずに、今度はふてくされて寝てるA君…。
学校のパソコンは全部サーバーに繋がってますから、ずべて管轄できるのよね。何かやってると、すぐバレる。
数学の時間、A先生は何事もなかったかのように授業に来た…やっぱ怖い。
7コマ目、体育。
Y先生「N先生とE先生が出張なので、俺が代わりにやります」そうですか…。
「サーキットやるからな。わかるな?」「はいっ!」「じゃぁ部室前でなにやる?」「ジャンプ」「はぁ?背筋だべ」聞いてねぇ。さらに先生「鉄棒は逆上がりだろ?」「いや、懸垂です…」「なにぃ?じゃぁ今日は、逆上がりと懸垂だ」先生、あんまりです。みんなが文句を言い始めると「今日は俺式!」先生、そんな。おまけに、各種目10回ずつだったのが、20回に増やされる。「腹筋20回」「おぉ〜」「今日は俺式!」先生、それで全部通すんですか…。
倍になっただけで、かなり疲れた…。 -
from: とおるさん
2007年04月23日 21時33分55秒
icon
07年04月23日Monday
2コマ目、物理。一言言う。マジでY先生に殺意を覚えた。金曜日にやった再テストを返却するわけですよ。そしたら先生、全員の目の前で「悪いけど気味再々テスト
2コマ目、物理。
一言言う。マジでY先生に殺意を覚えた。金曜日にやった再テストを返却するわけですよ。そしたら先生、全員の目の前で「悪いけど気味再々テストね」はぁ!?ふざけんじゃねぇよ。再々テストは別にどうでもよくて(←よくはないけど…)、個人的な結果を全員の前で言うか?教員たるもの、生徒の面目とか多少考えるべきではないのか?結局再々テストは私だけらしい…ちくしょう。今度学校から何かの調査があったら、Y先生の不満をたらたら書き連ねてやる。本気で傷ついた。みんなの笑い者にはなるし、あんまりだよ。
さらに今度は、凄まじい勢いでテンションが落ちる。O君「おいおい」「なんだよ?」「結果がついてこない、だろ」あぁ、一番痛い所を突かれた…いくらやっても結果がついてこなければ意味がない、と先日の日記に書きました。彼はその日記を読んでました。穴があったら入りたい…。「おい?顔真赤だぞ?」そりゃそうだよ。全員の前で再テストと言われ、自分の弱点を突かれ…もう嫌だ。 -
from: とおるさん
2007年04月22日 20時41分24秒
icon
07年04月22日Sunday
今日は部活の新入生歓迎会が催された。昨日のままのテンションじゃいけないので、とりあえず気を取り直して会場である開成山公園へ向かう。途中Mと鉢合せ、私服
今日は部活の新入生歓迎会が催された。昨日のままのテンションじゃいけないので、とりあえず気を取り直して会場である開成山公園へ向かう。
途中Mと鉢合せ、私服かよ。「2年で私服着てくるの、たぶんウチだけなんだっけ」こういう場に私服は…そうは居ないな。なぜか車内では「痴呆症」「寝たきり」とかいう話になる…高校生が話す話題か?
郡山女子大前降車。公園の入口のほうへ歩いていくと、Kがひとりで居た。まだみんな来てないらしい。しばらく開成山大神宮の正面で「暑い」とか言っている。すると「向こうだそうです」とK。公園のほうにKさんやらAさんやらが居た…っていうか男共は?見事に男子が居ない。集合時間10分前だぜ?そこへようやくM君と、唯一の男子新入部員であるEが到着…やっと男来た(笑)。
11時。集合時間だが、K君とS君とY君が来ない。Kさん「あの3人はほっといて、始めちゃおう。あ、ナンバースクールの人はシート持ってきてって言ったよね?」すると1年生たちが「持って来ました!」今年の1年はほんと優秀だ(笑)。対するウチら上級生、持ってきたやつは居るのかぁ?なんて具合だもん。
10分ほどしてK君とS君がやってきた。Y君が居ない。「あいつから『今日本当に行くの?』ってメールが来てよ」彼はサボったわけね。大いに有得る。H君「じゃぁ全員で『死ね』って一斉送信だな」今回はやらなかったけど、マジでウチらはやりかねない。 -
from: とおるさん
2007年04月21日 20時19分19秒
icon
07年04月21日Saturday
昨日に続いて今日も進研模試…受験生だなぁ。1.地歴―授業で聞いたことがあるはずの語句が出てこない、直前まで出てきてるのに。あのもどかしさ、わかるでしょ
昨日に続いて今日も進研模試…受験生だなぁ。
1.地歴―授業で聞いたことがあるはずの語句が出てこない、直前まで出てきてるのに。あのもどかしさ、わかるでしょ?いい感じに解答欄が埋まった。
2.国語―評論が読めない。加えて今回は小説を読むときに感情移入してしまい、上手く読み解くことができなかった。古文は相変わらず単語力が足りない。漢文はなんとか。
3.英語―聞き取りはそれなりに手応えがあった。長文1個目は何を言っているのかわからない…単語力。長文2個目は比較的読み解けた…ちょっと難易度が低かったのかな。文法は感触がつかめた。しかし単語並べ替え、英作文はさっぱり…文法と単語力のなさが、露骨に出た形だ。
4.数学…絶望した。何も書けない、解けない。必死に答案用紙を埋めようとしたが、解法が思い出せない…この程度の問題は解けたのに。ただ時間が過ぎ、白いままの答案を提出…今までで一番最悪かも。
from: とおるさん
2007年04月30日 21時36分14秒
icon
「07年04月30日Monday」図書館から早めに引き上げた理由は、集中力が切れたから、という理由だけではない。今日は久々ののりてんの日。前回は歌が聞