-
from: とおるさん
2010/06/30 22:59:40
icon
10年06月30日Wednesday
2コマ目、コンピュータインターフェイス。先生が解説している途中に、教室の片隅から何やら音楽が流れてきた。最初は小さかったが、サビと思われる部分で一気に
2コマ目、コンピュータインターフェイス。
先生が解説している途中に、教室の片隅から何やら音楽が流れてきた。最初は小さかったが、サビと思われる部分で一気に盛り上がる…古畑任三郎のテーマだ。教室内爆笑(笑)。先生「誰?」「これ、忘れ物です」「なに?忘れ物なの?」学生が、先生のところに持っていく。それだけでは終わらない。先生「これ、出ていいのかな?もしも〜し?」出た(笑)。「え?違います。今講義中だよ」普通に会話してるし(笑)。「あ〜…はいはい。じゃぁ授業が終わったら、守衛室に届けておくから。はい、は〜い」もう、教室内の笑いが止まらない。「で、どこまで話したんだっけ?そうそう、オーバーフローが…」脇ではこそこそ「っていうか、古畑任三郎かよ」みたいな。そのセンス、どういうやつだ?
午後、電気実験。
うちらの班は、CADでの回路設計とシミュレーション。だが、そんな簡単な話でもない。「なんで波形出ねぇんだよ!(怒)」「なんで?解析法間違っている?」班によって、解析法は違う。そんな私は、利得のコントロールが上手く行かず。一番最後までかかる。あれこれいじり倒した結果、調整する部分が根本的に間違っていた…今までの3時間、なによ?(泣) -
from: とおるさん
2010/06/29 21:27:05
icon
10年06月29日Tuesday
ついに、その日がやってきた。教育実習受け入れのための、面接試験。ここまで来たのなら全力で挑むしかない。朝っぱらから、スラックスにワイシャツで学校へ向か
ついに、その日がやってきた。教育実習受け入れのための、面接試験。ここまで来たのなら全力で挑むしかない。朝っぱらから、スラックスにワイシャツで学校へ向かう。
だがしかし、服装とは恐ろしいもので…。まず大学に着けば、守衛のおっちゃんに出くわす。大抵、学生への挨拶は適当だ。で、教員や職員にはそれなりの挨拶をする。そういうわけで、私がおっちゃんの前を通りかかったら、その教師用の挨拶をされた…えぇ?(汗)結果として、守衛のおっちゃんは見た目だけで判断していることがわかった(笑)。
教室に行ったら行ったで「どうしたの?」「説明会?」いや、だからさ…状況を知らない連中からすれば、確かにおかしな格好にしか見えない。さらに、購買で買い物をしたのだが、おばちゃんの態度が、学生に接する態度とまるで違う…まじ?(汗)服装は恐ろしいものだ。
1コマ目、確率・統計。
なぜか、授業風景の写真撮影があるらしい。なんだ?学校のホームページにでも載せるのか?そういうわけで、びしばし撮られる。先生も撮られるが、まったく動じていない。その動じなさ加減に、見ている学生のほうが笑ってしまう。さすが先生だ(笑)。 -
from: とおるさん
2010/06/28 23:04:41
icon
10年06月28日Monday
2コマ目、電磁波工学。私はいつものように、後ろのほうに陣取ってレポートを書いている。先生は方言の話をしているようだが、マイクがないので聞こえない。かろ
2コマ目、電磁波工学。
私はいつものように、後ろのほうに陣取ってレポートを書いている。先生は方言の話をしているようだが、マイクがないので聞こえない。かろうじて聞こえたのは「汽車から『落ぢる』んだな。落ちたら死ぬな」このあたりではポピュラーな言い回しだが、他の人が聞いたら何事かと思うだろう(笑)。
市民合唱団の練習が行われた。
とにかく、まずは課題曲を進めていく。ん〜…まだ飲み込めないがな。言葉をつけようと試みるも、ますますひどくなるわけで。時間がないのに、こりゃいかん。早く理解しないとな…。
練習終了後。合宿がどうだのこうだの、KさんとHさんが話している。「下手に早くすっとみんな忘れっから、大会の前のほうがいいんでねぇが?」「やっぱそうっすかね」今までとは、思考を変えるか。その傍ら、みんなで窓を閉める。今日は空調費を払っていないので、窓全開で練習していた。しかも排煙窓まで開けていたので、ハンドルを回して閉める。全員、その行為に必死(笑)。この排煙窓、なかなか手強いからな。 -
from: とおるさん
2010/06/27 22:22:19
icon
10年06月27日Sunday
もう駄目だ、体力的に限界…。というわけで、今日は休養日にする。とりあえず、9時くらいまで寝てみた。母ちゃん曰く「起こしたけど、反応がなかった」らしい。
もう駄目だ、体力的に限界…。というわけで、今日は休養日にする。とりあえず、9時くらいまで寝てみた。母ちゃん曰く「起こしたけど、反応がなかった」らしい。頼むから寝させてくれ。
しばらくごろごろして、10時半、床屋へ行く。来週、ばあちゃんの法事があるので「その頭をなんとかしろ」との指示。まぁ、夏も近いし?みたいな?そういうわけで、床屋に行った。幸い、お客は他に居らず。さっさとカットしてもらっている途中から雨が…なんだよもぉ〜。電話して、父ちゃんに軽トラで迎えに来てもらった。
なんだかんだでお昼。朝飯の残りを食いつつ、のど自慢を見る。なんかな〜、今週はレベルが低かったような気がするのは私だけだろうか。
午後になったら、団の書類作り。BGMは福山雅治の「残響」良いアルバムだ。で、16時になったら作業を切り上げてラジオに切り替える。福山雅治のトーキングFMの時間。新曲「少年」FM初解禁…なんか、けっこう意外な感じだったな。
夕方、なんとなくごろごろ。そのまま鉄腕ダッシュを見ながら夕飯を食って、ネットサーフィンをして今に至ると…日曜日が終わっていく。 -
from: とおるさん
2010/06/26 21:48:52
icon
10年06月26日Saturday
午前中はいつもどおり工業科教育法とSPIの講座を受講し、午後は何時ぞや受験したR-CAPの解説会。遺残にも書いたが「あれは心理テストじゃないのか?」と
午前中はいつもどおり工業科教育法とSPIの講座を受講し、午後は何時ぞや受験したR-CAPの解説会。遺残にも書いたが「あれは心理テストじゃないのか?」という話だが、業者の人は「心理テストではない」ということを強く念押ししている。それを踏まえたうえで結果を眺める。適職ランキングの最上位に「臨床検査技師」なんてのが来ている…なんすか?それ、みたいな。あとからもう一回読み直すけどさ。
帰り際。欲しい本があったので、イオンタウンのツタヤに寄った。そこで偶然、T君たちに会う。「なにしてんの?」いや、授業受け手からレポート書いてただけよ。 -
from: とおるさん
2010/06/25 22:13:31
icon
10年06月05日Friday
朝っぱらから、サッカーの話で大騒ぎだ。サッカーそっちのけで寝ていた私にとって、勝ったんだ…へぇ〜、くらいの話で。郡山駅前も、号外の嵐だ。決勝トーナメン
朝っぱらから、サッカーの話で大騒ぎだ。サッカーそっちのけで寝ていた私にとって、勝ったんだ…へぇ〜、くらいの話で。郡山駅前も、号外の嵐だ。決勝トーナメントの初戦は対パラグアイ戦なのね。
そんな具合で、猫も杓子もサッカーサッカーだ。K君「もうばっちり見ちまったから、眠いんだっけ」たぶん、そういう連中が今日は多数居るだろうよ、うん。
5コマ目、第二外国語(他学科)。
今年度から導入された、ICカードによる出欠確認システム。が、どうにも様子がおかしい。ICカードをかざしても、拒否される。しかも、全員が全員。これ、休講じゃねぇのか?やってきた先生は、目視で出席を取らざるを得ない。こんな野暮なシステム導入しやがって。 -
from: とおるさん
2010/06/24 22:25:05
icon
10年06月24日Thursday
体力的に、しんどくてしょうがない。あぁ、寝たい。加えて、面接の話もあって緊張しっぱなしらしく、体調もがたがた。食欲もないし、口の中が常に乾燥している。
体力的に、しんどくてしょうがない。あぁ、寝たい。加えて、面接の話もあって緊張しっぱなしらしく、体調もがたがた。食欲もないし、口の中が常に乾燥している。授業中もレポートを書いていても、面接のことが頭から離れない…。
そんな具合だ、態度に露骨に出ているようで。「なんか今日暗いぞ」「なんか下向いてるなって」うん…そうかもしれない。 -
from: とおるさん
2010/06/23 22:59:40
icon
10年06月23日Wednesday
実験のレポートが終わらん…っていうか、わからん(爆)。そういうわけで、H君に教えてもらう。そこへ、Y君がやってきた。そんなY君、暇をもてあまして始めた
実験のレポートが終わらん…っていうか、わからん(爆)。そういうわけで、H君に教えてもらう。そこへ、Y君がやってきた。そんなY君、暇をもてあまして始めたのがDS。「どこまで行った?」「バッジ4つ」「早くね?」…ひょっとしてポケモンか?「バッジって聞いた瞬間にわかれよ」知るかよ(笑)。
午後、電気実験。
うちらの班「超音波の実験」ん〜…、3つの班でそろって「器具の使い方が謎すぎる…」設定してるのに、パルス波が出ない。しょうがないので、先生が順番に回ってくる。なんとか設定してもらって、そこからはいたって順調に進む。
疲労困憊で、ぶっちゃけ体調もよくない。なのに今日は、同じ班のやつにいじられる…やめてくれ(泣)。しかも何かと、話をシモっぽい方向へ持っていきたがる…勘弁してくれ。さらにゲームやら漫画やらテレビやらの話をされても…だから、全部知らんよ。「なんでそぉやって話合わせないんだよ?(笑)」いや、だからさ…。from: とおるさん
2010/06/23 23:46:32
icon
「10年06月23日Wednesday」教員免許を取得するに当たって、教育実習は避けては通れない。大抵の学校は、すんなりと受け入れてくれるらしい。が、
-
from: とおるさん
2010/06/22 22:26:37
icon
10年06月22日Tuesday
1コマ目、確率・統計。先生「っていうかぁ、補講は土曜日がいいのか?あぁ?」土曜日は、大抵都合の悪い人が多い。「別にい〜んだよ。かったるけりゃ来なくてい
1コマ目、確率・統計。
先生「っていうかぁ、補講は土曜日がいいのか?あぁ?」土曜日は、大抵都合の悪い人が多い。「別にい〜んだよ。かったるけりゃ来なくていいし。どうせお前ら、この授業真面目に聞いてねぇんだろ?あん、わかってる」これには、笑うしかない。強ち否定できないし(笑)。
昼休み。レポートを書こうと思ったが、眠くてしょうがない。ちょっとだけ寝よう…というわけで、寝た。はっと気付いたら、もう始業5分前…危うく出席を取り損ねるところだ。K君「なんか、起こすのも悪いくらい爆睡してたからさ」いや、起こしてくれ(汗)。 -
from: とおるさん
2010/06/21 21:55:48
icon
10年06月21日Monday
定期演奏会から一晩明け、まだまだ眠いが、今日からまた一週間が始まる。週の頭からこの状況だと、今週は凄まじく長い一週間になりそうだ。もちろん、電車でもバ
定期演奏会から一晩明け、まだまだ眠いが、今日からまた一週間が始まる。週の頭からこの状況だと、今週は凄まじく長い一週間になりそうだ。もちろん、電車でもバスでも、寝られるところで睡眠時間を確保する。
2コマ目、電磁波工学。
先生「怒らっちゃんだよ」いきなり愚痴る。「出席率が悪いやつが、別の先生に呼び出されたらしいのよ。で『なんで授業に行かねぇんだ?』って聞かれたら『先生が最後の2回だけ来れば良いって言った』って、馬鹿正直に言ったんだよ」教室内に笑いが起きるのと同時に「そいつ、馬鹿じゃね?」「マジでKYだし」余計なこと言いやがって、みたいな。もっと別な理由を考えろよ。
午後も眠くてしょうがない。レポートを書こうにも、もう眠気がひどくてひどくて。授業こそ起きていたが、それ以外はまるで駄目だ。やっぱり、今週は長い…。
from: とおるさん
2010/06/30 23:49:09
icon
「10年06月30日Wednesday」なんか、もう抜け切った感じ。そんな脱力した感じで学食へ行くと、Yさんがご飯を食べている。今、飯なの?「そう、こ