サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: エリスさん
2010/07/30 11:04:04
icon
うちの公太がとうとう9歳!
先日、7月28日でうちの公太が我が家に来て丸9年になりました。つまり9歳。もうおじいちゃん猫ですね。最近は夏の暑さも手伝って、抱き上げようとすると引っ
先日、7月28日でうちの公太が我が家に来て丸9年になりました。
つまり9歳。もうおじいちゃん猫ですね。
最近は夏の暑さも手伝って、抱き上げようとすると引っ掻くようになりました.......朝から軽い流血事件です(T_T)
暑いから抱っこされたくないのは、どうやら公太だけではないらしく、最近は撫でられるのが好きな姫ちゃんでさえ、長らくやると爪を出さずに猫パンチしてくるので、もうこの時季は仕方ないのかなっと、抱っこは諦めています。
でもそうなると、仕事に行っている間はどうしても猫ゲージの中に入っていてもらわないと、雄猫同士で喧嘩を始めてしまうので、猫缶にマタタビを混ぜたりして、餌に釣られて自分からゲージに入るようにしむけていたのですが、マタタビって毎日あげると飽きるらしくて、最近じゃ寄ってきません。
そこで一昨日あたりから、猫じゃらし作戦を取っています。公園に生えている天然の猫じゃらしを取ってきて、公太の目の前にちらつかせてやると、まるでそれしか見えなくなったかのように付いてくるんです。
おかげで私に怪我はなくなりましたが、一つだけ心配が.......その猫じゃらしを、公太が食べてしまっていること。
なので、今ネットで検索したら、猫じゃらしはもともと粟の一種で、飢饉のときは人間でさえ食べていた「食用の草」であることが分りました。ただし、大量に摂取して中毒を起こした学者もいるそうなので、食べすぎはいけないとのこと。
公太、猫じゃらしは一日一個にしようね。
秋になったら、また公太を抱っこできるようになりたいなァ。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 1
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
from: エリスさん
2010/08/27 14:29:35
icon
「Re:うちの公太がとうとう9歳!」最近ようやく公太を抱き上げることができるようになりました。ただコツがいるんですけどね。寝っ転がっている状態の公太を