-
from: かるぽんさん
2008年07月05日 17時27分36秒
icon
ついさっき
ども。小学生時代は漢字得意だったかるぽんです♪
3年の時、毎週金曜は漢字テストがありました。
それが、毎週全員同じ問題じゃないんですよ。
スタートは同じなのですが、10問全てクリアしないと次に進めないんですね〜。
しかも、担任の先生が手書きで作った、クラス全員のネームプレート(ボール紙だった気がする)を教室の後ろに貼って、合格すると次のランクに移れる・・・まぁランクアップですな(^-^)
合格すれば次回どんな問題が出るかドキドキだし、もし間違ったら、一週間ず〜っと、動かなかった自分の名前を見て過ごさねばならないという・・・
今考えると、先生もうまく作ったもんです(^-^)
さて。
ちょっと前に見ていたテレビ番組で、『麒麟(きりん)という漢字を簡単に書く(覚える?)方法』というのをやってました。
麒麟・・・確かに、書きたいときに出て来ないと悔しい!
でもその番組では・・・
「その鹿も、隣りの鹿も、麒麟です」
・・・とやっていた(笑)
確かに(笑)
隣にいた母は「絶対忘れない!」と爆笑してました(^-^;
それでふと思い出したのが、『顰蹙(ひんしゅく)』。
皆さんは、すぐに書けますか?
事の起こりは、随分前。駅構内のポスターでした。
すんごいデッカイ文字で、「顰蹙」と。
・・・意味としては、「みんなにメーワクかけてねーか?」みたいな内容だったのですが、何しろ通勤で毎日しかも一日2回は目にするもんで・・・(^-^;ついつい考えてしまいました。
「歩く頁(ページ)は卑しくて、親戚は足をとられる」
・・・まぁ、頁はまだしも、「卑しい(いやしい)」や、「親戚(しんせき)」なんて、すぐに出て来ないと意味がないんですがね(^-^;
自分的には、オッケー(^。^)
・・・ただ、麒麟と違うのは、顰蹙なんてそんなに使わないんだよね(^-^;
麒麟は使うけど(≧▽≦)
かなりどーでもいー話デシタm(__)m
コメント: 全0件