新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

和心

和心>掲示板

公開 メンバー数:16人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

icon

ルール

個人的には、着物の歴史は、重視したいのです。昨今の、環境も、きびしいのもわかっているのですが、季節と素材一定のルールは、守りたいのです。やせ我慢の粋を

個人的には、着物の歴史は、重視したいのです。
昨今の、環境も、きびしいのもわかっているのですが、季節と素材一定のルールは、守りたいのです。
やせ我慢の粋をかっこいいと(限度と地域は、あるとおもいますが…)、信じています。
ふねさんになりたいしっぽでした。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 3
  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: はっぴーはーちゃんさん

2010/05/29 00:53:37

icon

「Re:季節を楽しむ」
ruruさん 初めまして!
私も50代、来月の誕生日で57歳になります。
因みにチャキチャキの江戸っ子です。どうぞ宜しく!
仕事の関係で京都にも度々行きますが、着物を着て楽しむ時間も持てず、毎回 着物姿の方を見かけては密かにチェックしてしまいます(苦笑)

> ある程度のルールや季節感をまもりつつ
> 楽しく着物を着ることができたらいいですよね。
> とくに五月後半は季節先取りで楽しむことが
> できますものね。

着物は・・・と言うより、元来 日本人は季節感を大切に表現してきた繊細な感性の民族とのこと。
私としては「地球人」だと認識しているけど、せっかく日本に生まれ育ったので、その感性を大事にして、自分の生き方も着物で表現出来たら・・・と思っています。少々大袈裟かな(笑)
とにかく、楽しまなくっちゃね!

ところで、先日、仕事で能登半島へ行ってきました。
宿泊先が輪島だったので朝市は楽しめましたが、スケジュールの都合で能登上布の工房までは足を伸ばす事が出来ませんでした。
私としては、少しでも見たかったのですが、本当に残念です。
やはり、工房巡りは個人的に行くべきですね・・・時間とるのも 
なかなか難しいんですけど。
昨年、丹後半島へ行った時は縮緬工房へ行く事が出来ましたが、その寂れ具合に驚きました。
序でに宿泊した老舗旅館の「大正館」はその名の通り大正浪漫を彷彿させる、文豪の愛した素敵な宿でしたが、着物を着る時間も無かったのが悔やまれます。
日本海に面した半島も、着物で旅したらもっと思い出が深まるのにな〜・・・

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト