サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: べべこっこさん
2008/02/25 07:53:44
icon
「Re:バリダンスは池袋ですか!」
はい、池袋のメトロポリタン方面、東武デパートを出たところの、東武アネックスビル7階、東京カルチャーヴィレッジで、「はじめてのバリ舞踊」という講座です。
小泉ちづこさんという、素敵な方が教えています。
ホームページ http://www.muse.dti.ne.jp/c-bumiです。
ガムラン音楽が心地よい踊りです。覗きに来てください。第2,4金曜19:00〜20:15です。icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: 紅さん
2008/02/23 01:29:41
icon
バリダンスは池袋ですか!
私は新宿区に住んでいますからとっても近いですね〜。
でも、ダンスの日はお着物ではないですよね?笑
皆さん体調が回復してもう少し春めいたらお会い出来ると良いですね!
柄の話‥
ほんとに、帯なんかを色々見ていると不思議な感じがたまにします。
ペルシャで見たり、インドネシアにある模様なんですね。
ろうけつ染めや絞りのようなものも、結構外国にもありますよね。
人や文化、伝統などでも遡ればどこかで少しずつ繋がっているんでしょうね。
不思議。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 1
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: べべこっこさん
2008/02/22 23:13:27
icon
「Re:お久し振りです」
はーちゃん、お体の具合、いつも不安ですね。
お仕事がお忙しいこと、事故のこと。
きっと、生活が変則的で、体調を整えることがむずかしいのでしょうね。
私は、職場が保育園なので、子どもたちにいつもいつも、生活リズムのことばかり話しています。電気が発明される以前は、お日様とともに、人間の生活が成り立っていたこと。人間は、朝日が昇ったら起き、夕日が沈んだら寝ていたこと。だから、今、日本人のいろんな不調は、生活リズムの変化がほとんど。テレビやゲームもひどい!
しかたがない!社会全体がそういうサイクルだから。
でも、お母さんたちには、努力してね、できるかぎりでいいからって言っています。
お会いしたいです。icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: 着付け教室に通い始め二年になったしっぼです。さん
2008/02/22 23:12:03
icon
お役に立てて何よりです。
皆さん、オフ会やってください。
しっぽは、行けないのは寂しいですが、ここでの、出会いが良い方になるのであれば、大変嬉しいです。
着物を着て、美味しいもの食べて、たくさんお話して、かっこいいですよ。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: べべこっこさん
2008/02/22 22:56:41
icon
「Re:べべこっこさん」
ありがとう、いつも素敵な写真、見せてもらえて。
刺激になります。本で学んでいらっしゃる、えらい!!
わたしは、不精なので、どうも本から着付け方を学び取ることができず、着付け教室にいくことになったのですが、楽しかったです。同じように学ぼうとする仲間がいたこと、やさしい先生方。
新しいことを学ぶのは、ほんとうに楽しいですよね。
NHKのおしゃれ工房の「日本刺繍の美しい図案」草乃しずか著を最近てにして喜んで見ています。
今日は職場が忙しく、へとへとで池袋まで行って、バリダンスの稽古。でも、私の中では繋がっているのです、着物と。
帯の柄で使われている、バティックやイカット。どうして、愛されるようになったのか、みんなが外国の柄なのに日本の着物に映えると思うようになったのか。法隆寺等の古代の布の流れや、文様を見ていると、わくわくします。
> 機会があれば東京にいる方々とお茶でもしたいですね。
はーちゃんが町田、私は立川、千葉のかたも近いよね。
会えないわけはない!
おもしろいですね、知らないものどうしが着物への感心を通じて、しっぽさんに会わせていただけて。icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: 紅さん
2008/02/22 01:50:29
icon
「Re:お久し振りです」
お久しぶりです!
大丈夫ですか?最近急に風邪でダウンの人が周りにも何人か出まして、ほとんどの方が30代後半なのですが『だんだん無理のきかない体になってきた‥』とボヤいておりました。
お茶のお誘い嬉しいです!
楽しみですね〜。
そういえば、着物って真冬でもちゃんと下にあたたかいのを着て、ストッキングはいたらさほど寒くないですよね。
一応夜はマントを羽織りますが、道行きがいらないくらい。
大晦日の真夜中の神社はさすがに寒かったですが、髪を上げるせいもありますね。
風邪、早く良くなりますように‥
皆さんも気をつけてくださいね。icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: はっぴーはーちゃんさん
2008/02/21 18:52:41
icon
お久し振りです
こんにちは!
東京では このところ暖かい日が続いていますが、皆さんお住まいの地方では如何でしょうか?
私は仕事多忙のせいもあり、先月今月と高熱の出る風邪引きを繰り返しています。
せっかくの小春日和も着物を着て出かけられないので、少々情けなく思っています。
今年になって、私の元には また新さんが届いたのですが、そんな訳で未だに袖を通してあげてません。
いつになったら着てあげられるのでしょうかね〜・・・
べべこっこさんは着付け教室を辞められたそうですね。でも着物を着る事をやめた訳では無いでしょうから、もう少し暖かくなったら着物を着てお茶でもしませんか?
紅さんもお近くにお住まいでしたら是非お会いしたいです。
しっぽさん 北海道は未だ相当寒いようですが、どうか風邪など引かぬようご自愛下さいね!
・・・と風邪引いてる私が言うのもナンですが・・・(^_^;)
皆さんも どうかご自愛下さいね!-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 2
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: 紅さん
2008/02/21 09:25:02
icon
あ、そうだった
なみさんも、いつも見てくれてありがとう!
なみさんも是非、今は安くて洋服感覚で着られるお洒落着物があるので、機会があれば挑戦してみてください。
でも、浴衣から練習の方がイイかも。
私も浴衣がチャチャっと着られるようになったので、その延長線で着物を着はじめたのです。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 1
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: 紅さん
2008/02/21 08:42:14
-
from: 紅さん
2008/02/21 08:36:16
icon
べべこっこさん
いつもあたたかい拍手ありがとう
(*^_^*)
そうか、教室には行かなくとも、先生やご友人に会えないのは寂しいかもしれませんね。
でもこれからも変わらず着物を着られるんですよね?
私は自分が着ること以外あんまり考えていなかったので、全て本で独学のみだったのですが、今年になって人に着せる機会が何度かあり、ならばと思い立ってやっぱり本を買ってきました笑。
本なんです、私には先生が‥可笑しいです、自分でも。
もちろんお教室でちゃんとした基本の染めだとか織りだとか格みたいな勉強も大切だと思うのですが、それもほとんど本で学べるし、伝統の物のルーツも本で読んだ方がより詳しく、あぁそうなのか、と深く感心出来たりします。
なので、飾り帯の本、そして飾り帯用の小道具(途中が三割りになっている結び紐とか羽を立てる為用の道具類)を買い、トルソーで練習したりしています笑。
で、あぁやっぱり帯あげは絞りだなぁ〜とか、勝手にワクワクしています。
機会があれば東京にいる方々とお茶でもしたいですね!-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 1
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-