サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: コアポンさん
2010/05/31 09:18:34
icon
私が気にかける事。。。
しっぽささん、並びにみなさん。。。
私が気にかける着物の和心(素敵なサークル名ですね)をお話させて頂きます。
素材に関しては。。。
気候、風土により関東と関西では違うようですね。。。
関西は暑くなるのは早いし、湿度も高く。。。
ホントにゴールデン・ウィークを過ぎた頃から暑ければ。。
初夏の単や絽も染め帯や単の帯は着ても大丈夫なんですよ。。。
早すぎないんですよ。。。
5月末ともなれば。。。問題ないんです。。。
だから。。。みなさんにご意見を聞いて、素材で着物談義になったのは。。。
実は。。。驚きで。。。
私の気にかける和心。。。
TPOなんです。。。
洋服もそうなんですが。。。
どんな時に、どこに、何を着ていくか。。。
どこ迄、遊んだ。。。または、個性的なコーディネートにするか。。。
その辺りのルールは。。。気にします。
案外。。。我が道を行くではないんです。。。
ごめんなさいm(_ _)m。。。
もっと詳しく迷っている中身を説明するべきでした。。。
また、みなさんにご意見をお伺いする事あるかもしれません。
宜しくお願い申し上げますm(_ _)m。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: コアポンさん
2010/05/29 09:21:00
icon
おかげさまで。。。
しっぽさん、並びにみなさん、ご意見有り難うございましたm(_ _)m。
おかげさまで。。。
今日の初夏着物。。。決定致しました!!
場所は、近所の酒屋さん家で酒屋さんが主催。
だから。。。リーズナブルだけれど。。。
高いワインが飲めると言う。。。
初参加。。。(メンバーは酒屋のオーナー意外知らない人たち)
と。。。言う事もあり。。。
半幅はやめて(また来月いよいよ薄物やその後の浴衣に締めれるし!)
ピンクの塩瀬染め帯の絽にしましたv(^-^)v。
サークルの皆さんや友達は。。。黒地の博多の半幅の方が締まるとのご意見。
確かに。。。
実家の母とダーリンは。。。
実家の母いわく。。。
『もう塩瀬の絽やったら。。。締めれるなあ。。。』
『立夏過ぎたら。。。単もええんとちゃう。』
『半幅は。。。軽すぎやな。。。』
『まあ!あんたが好きにしたらあ。。。』
ダーリン。。。
『ピンクが好き。。。』
したがって。。。
最初のコーディネートの絽の帯揚げと羅の帯締めはやめて。。。
締める色、新緑の濃いグリーンの縮緬の帯揚げ、帯締めにしました(^O^)v。
帯留めの代用品としてゴルフのマーカーをはさみます。
はっぴーはーちゃんさん、帯留めは5月の花、バラにしました。
近所とはいえ。。。夜は肌寒いので。。。
レースの肩掛け(母からの譲り受け。。。)して行きます。
ご意見、いろいろ参考になりました。
今後共、宜しくお願い申し上げますm(_ _)m。 -
from: ruriさん
2010/05/29 06:40:23
icon
「Re:Re:季節を楽しむ」
> ruruさん 初めまして!
> 私も50代、来月の誕生日で57歳になります。
> 因みにチャキチャキの江戸っ子です。どうぞ宜しく!
> 仕事の関係で京都にも度々行きますが、着物を着て楽しむ時間も持てず、毎回 着物姿の方を見かけては密かにチェックしてしまいます(苦笑)
>
> > ある程度のルールや季節感をまもりつつ
> > 楽しく着物を着ることができたらいいですよね。
> > とくに五月後半は季節先取りで楽しむことが
> > できますものね。
>
> 着物は・・・と言うより、元来 日本人は季節感を大切に表現してきた繊細な感性の民族とのこと。
> 私としては「地球人」だと認識しているけど、せっかく日本に生まれ育ったので、その感性を大事にして、自分の生き方も着物で表現出来たら・・・と思っています。少々大袈裟かな(笑)
> とにかく、楽しまなくっちゃね!
>
> ところで、先日、仕事で能登半島へ行ってきました。
> 宿泊先が輪島だったので朝市は楽しめましたが、スケジュールの都合で能登上布の工房までは足を伸ばす事が出来ませんでした。
> 私としては、少しでも見たかったのですが、本当に残念です。
> やはり、工房巡りは個人的に行くべきですね・・・時間とるのも
> なかなか難しいんですけど。
> 昨年、丹後半島へ行った時は縮緬工房へ行く事が出来ましたが、その寂れ具合に驚きました。
> 序でに宿泊した老舗旅館の「大正館」はその名の通り大正浪漫を彷彿させる、文豪の愛した素敵な宿でしたが、着物を着る時間も無かったのが悔やまれます。
> 日本海に面した半島も、着物で旅したらもっと思い出が深まるのにな〜・・・
はっぴーはーちゃんさん
江戸っ子ですか・・・お江戸のいなせな着こなし
憧れます。森田さんのあのきりっとした着付けに
憧れますが・・なかなか・・
あちこちお仕事で旅をされてるんですね。
プライベートでゆっくり着物で旅をしたいですよね。
季節感のある暮らしは気持ちにゆとりが持てるというか
なにより日本人であることを認識します。
私はもっぱらリサイクル品で着物を楽しんでいます。
よかったら遊びに来てくださいね。icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: はっぴーはーちゃんさん
2010/05/29 00:53:37
icon
「Re:季節を楽しむ」
ruruさん 初めまして!
私も50代、来月の誕生日で57歳になります。
因みにチャキチャキの江戸っ子です。どうぞ宜しく!
仕事の関係で京都にも度々行きますが、着物を着て楽しむ時間も持てず、毎回 着物姿の方を見かけては密かにチェックしてしまいます(苦笑)
> ある程度のルールや季節感をまもりつつ
> 楽しく着物を着ることができたらいいですよね。
> とくに五月後半は季節先取りで楽しむことが
> できますものね。
着物は・・・と言うより、元来 日本人は季節感を大切に表現してきた繊細な感性の民族とのこと。
私としては「地球人」だと認識しているけど、せっかく日本に生まれ育ったので、その感性を大事にして、自分の生き方も着物で表現出来たら・・・と思っています。少々大袈裟かな(笑)
とにかく、楽しまなくっちゃね!
ところで、先日、仕事で能登半島へ行ってきました。
宿泊先が輪島だったので朝市は楽しめましたが、スケジュールの都合で能登上布の工房までは足を伸ばす事が出来ませんでした。
私としては、少しでも見たかったのですが、本当に残念です。
やはり、工房巡りは個人的に行くべきですね・・・時間とるのも
なかなか難しいんですけど。
昨年、丹後半島へ行った時は縮緬工房へ行く事が出来ましたが、その寂れ具合に驚きました。
序でに宿泊した老舗旅館の「大正館」はその名の通り大正浪漫を彷彿させる、文豪の愛した素敵な宿でしたが、着物を着る時間も無かったのが悔やまれます。
日本海に面した半島も、着物で旅したらもっと思い出が深まるのにな〜・・・icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: ruriさん
2010/05/26 20:58:52
icon
「季節を楽しむ」
> 個人的には、着物の歴史は、重視したいのです。
> 昨今の、環境も、きびしいのもわかっているのですが、季節と素材一定のルールは、守りたいのです。
> やせ我慢の粋をかっこいいと(限度と地域は、あるとおもいますが…)、信じています。
> ふねさんになりたいしっぽでした。
しっぽさん、サークルの皆さん、はじめまして。
着物好きの50代京おんなです。
よろしくお願いします。
ある程度のルールや季節感をまもりつつ
楽しく着物を着ることができたらいいですよね。
とくに五月後半は季節先取りで楽しむことが
できますものね。
いろいろ教えてくださいね。icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: 着付け教室に通い始め二年になったしっぼです。さん
2010/05/26 20:10:44
icon
ルール
個人的には、着物の歴史は、重視したいのです。
昨今の、環境も、きびしいのもわかっているのですが、季節と素材一定のルールは、守りたいのです。
やせ我慢の粋をかっこいいと(限度と地域は、あるとおもいますが…)、信じています。
ふねさんになりたいしっぽでした。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 3
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: コアポンさん
2010/05/20 12:19:49
icon
「シーズンを考える事」
はっぴーはーちゃんさん、しっぽさん、
着物の季節を大切にされているんだなと。。。もちろん、私もおろそかにはしてませんよ。(テキスタイルは専門分野なのです。洋服ですが。。。)
> 着物のお洒落に季節の先取りは良いと思いますが、今月末の土曜日というと、未だやっと単でも許される頃です。
> 昔なら5月は絶対に袷でしたものね!(苦笑)
やっぱり、洋服もそうなんですが。。。季節の先取りはワクワクしますネ〜v(^-^)v。このところ、地球温暖化の影響が濃く暑い時はハードに暑いです(@_@)。
それと、紬の単や染め帯の絽は、生地の打ち込みも多く目が詰まっているので5月末からいけるようです。特に染め帯の絽は、芯が入っていて透けないので、真夏に締めると暑いですネ。
それと。。。私的に夏物を着る機会があまりなく、仕事でももちろん着れませんから。。。月に一度の着る機会に初夏(単の紬)、夏(絣、浴衣&麻地)、盛夏(浴衣、絹芭蕉&羅)を5月、6月、7月、8月で楽しもうと考えてるんです。ただ。。。6月、7月は梅雨でうっかりすると着ないまま季節が過ぎて行く事が多々ありまして(;_;)。。。今月末の土曜日は爽やかな五月晴れである事を祈っているんです。
しっぽさん、
黒地の博多帯は大好きなのです。モダンになるので。ただ。。。シーズン関係なく締めれるので秋にも袷の紬の無地(パステル色の)等に良く締めているんです。けれども、好きな靴と一緒で機能的に締めていてラクだし、ついつい選んでしまいがちです。
はっぴーはーちゃんさん、そうですネ。長襦袢は透け感ある素材を着ますよ。近所なので、帯付きで行きます。レースのショールや帯留めのクリスタル系は良いかも!!さっそく取り入れさせて頂きます。
> とっても素敵な着物&帯ですもの、コーディネイトが楽しみですね!
有り難うございます。月末まで、悩みながら楽しみますネ(*^_^*)!!
> 今週の金曜日から仕事で能登へ行ってきます。
お忙しそうですね。頑張って下さいネ!!icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: はっぴーはーちゃんさん
2010/05/20 00:55:33
icon
「Re:続き、初夏、着物ライフ」
コアポンさん
着物のお洒落に季節の先取りは良いと思いますが、今月末の土曜日というと、未だやっと単でも許される頃です。
昔なら5月は絶対に袷でしたものね!(苦笑)
爽やかさを演出するなら、半襟をビーズの物にしたり、単や5〜9月の間に着られる少々透け感のある襦袢にされると良いでしょう。
羽織や塵除けは着られますか?
もしも帯つきでしたら、レースやシフォン等透け感のある軽やかなショールを塵除け代わりにされたら素敵ですよ。
あと、帯飾りや帯留めをスワロフやトンボ玉等のガラス系にしてもお洒落だと思います。
とっても素敵な着物&帯ですもの、コーディネイトが楽しみですね!
気の置けない雰囲気のお席なら、尚の事、小粋な仕上がりが良いと思います。
さて、話は変わりますが・・・
今週の金曜日から仕事で能登へ行ってきます。
帰宅は来週月曜び・・・やっぱりノンビリとした時間も持てず、慌ただしく仕事を終えて帰るのでしょうね〜
毎月の様に行ってる京都&奈良も自分の着物を持参する事など「有り得ない」状況ですから・・・
まぁ、仕事の時は いつもそうなんですけどね(泣)icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: 着付け教室に通い始め二年になったしっぼです。さん
2010/05/16 12:31:30
-
from: コアポンさん
2010/05/16 11:59:39
icon
続き、初夏、着物ライフ
もう一つのコーディネートです。袖にかけているのが帯です。黒地なのですが、パステルのカラフルな縞模様です。
博多帯の方です。宜しくお願い致しますウm(_ _)m。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 3
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-