新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

和心

和心>掲示板

公開 メンバー数:16人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • icon

    ありがとうございます。

    いろんなアイデアありがとうございます。これからもいっぱいくださいね。
    ちなみに、しっぽは、洋裁をしますのでビーズやレースのアイデア即、いただきです。具体的には、どんな使い方をしたらいいか、教えてください。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 2
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

コメント: 全2件

icon

「goodです。」
やってみます。
まだまだ、アイデアくださいね。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: はっぴーはーちゃんさん

2006/04/24 01:42:55

icon

「Re:ありがとうございます。」
こんばんは!
しっぽさんは きっと手先が器用な方なんでしょうね!

私は、祖母が和裁の先生、母が洋裁学校を主席で卒業し、書道、華道、料理・・・etc.何でも出来ちゃう女性 という二人の優秀な(!?!)家族のお陰で 幼い頃から手作りが大好きになりました。
生まれ育った町は東京タワーから徒歩15分程、神明神社の傍。
め組の火消し衆や芸者さんが居たり、置屋さんや料亭などがある粋な界隈です。今はだいぶ変わりましたが・・・
実家は履物屋を営んでいたので、お客の芸者さん達の粋な着こなしや 江戸っ子の商家の女将さん達の動き易い着こなしを見て育ち、日舞やお茶等のお稽古を通して 着物や和の心を教えられました。
でも、着付けは母の着る様子を見て覚えたので、お教室に通ったのは「娘の成人式に着付けも髪結いも全て私がしたい」と思った時。
たまたま、無料で着物も自分の物で良いという好条件だったので 週1回・約3ヶ月間通いました。お陰で成人式と大学の卒業式は私が支度してあげられました。母親としては本当に嬉しかったですよ!
えー、前置きが随分長くなりました。ごめんなさいね!
ビーズ刺繍は、既存の白い半襟(出来れば薄手の物)長さが同じくらいの手頃の生地に 好きな図案で刺していけば良いのですが、打ち合わせて見える面だけにすれば簡単で早く出来ますよ。
レース編みが出来るなら 好きなモチーフで編んだものを縫い付けたり、少し目を詰めて編地そのものを半襟にしたり、と楽しめます。リボンレースやカットワークも同様にして利用できます。
半端になったアクセサリーも帯留めや帯飾りに変身させたり、細いベルトや長〜いネックレスなども帯締めに使えます。
しっぽさんのセンスとアイデアで色々やってみて下さい。
ただし、正式な場所や格式のあるパーティー等にお出かけの時はタブーになることも多いので注意して下さいね。
他にも色々な楽しみ方が有るので(特に小物やバッグ、履物でも)また書き込みますね。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト