新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

和心

和心>掲示板

公開 メンバー数:16人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: さん

    2006/04/27 22:15:08

    icon

    和裁教室、初体験♪

     今日、初めて和裁教室に行って来ました!・・・といっても今日は「運針」の練習だけでしたが・・・。しかしこれがとっても難しかったです。今までは普通にちくちくしていたのですが、和裁をされている方ならわかると思いますが針の持ち方・縫い方がエラく難しいのです・・・。中指に指貫をし、針のお尻を指貫の真ん中に付けて親指と人差し指を添えるように持つんです。ちょうど手をOKの形にし、中指から小指までをグーを作るように握り込んだ形です。Oを作っている親指と人差し指で針を持ち、針のお尻を中指に付ける・・・わかりますでしょうか?上手く言えなくてすみません。・・・とにかくそんな形で持つものだから縫いにくいったら!一番初めに縫った時よりはだんだん縫い目が細かくなりましたが、ゴールがどれだけ遠いのかも想像つかないほどです。

     とりあえずゴールデンウィークに練習をして、少しでも早く着物が縫えるようになりたいと思います。先にサイズ直しを習うつもりですが、きっとサイズ直しがなんとか出来るようになれば着物も縫たくなると思うと思うので。

     でも和裁教室がアンティーク着物屋さんの一角であるので(和裁の先生がアンティーク着物屋さんをしているのです。)行くたびに何か買ってしまいそうでそれが一番怖い・・・。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 4
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

コメント: 全4件

from: さん

2006/04/28 16:12:06

icon

「Re:Re:Re:和裁教室、初体験♪」
> 花さんは、きっとうまいんですよ、メッセージ見る限り、針を折ってしまったって、なかったから、すぐです。見なくても、お話してても、手が勝手に、ルンルンって進んでいきますよ。楽しみですね。

 しっぽさんありがとうございます!がぜんヤル気が出てきました!(単純。)隣で着物を縫っていた方と先生が世間話をしながらちくちくしているのを見て「おおー!」と思いました・・・。私は手を止めてからしか話の輪に加われなかったので「いつか私も!」と心の中で叫んでおりました・・・。
 和裁の先生がまた若いんですよ!しっかり和裁の専門学校で5年間も学んだ方なのですが、年は失礼かもしれないのでお尋ねしてないものの見た目は30歳前後のような・・・。美人だし。素敵〜って思いました。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

icon

「Re:Re:和裁教室、初体験♪」
運針でおもいだしたんですが、初めのうち力が入りすぎて、何本も針を折ってしまって、針供養の時にいっぱいでびっくりしたなぁー。
花さんは、きっとうまいんですよ、メッセージ見る限り、針を折ってしまったって、なかったから、すぐです。見なくても、お話してても、手が勝手に、ルンルンって進んでいきますよ。楽しみですね。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: さん

2006/04/28 00:44:15

icon

「Re:Re:和裁教室、初体験♪」
> わかります。洋裁をするので、初めは、手がつりそうで、つらいんですよね。

 わかっていただけてうれしいです。そうなんです!今日は運針だけだったにもかかわらず、人差し指の指先が痛くなりました。やりにくいからすごく力強く針を持ってしまうんですね・・・。

> 慣れると楽になるですけどね。

 半年後にはそう言えるようになりたいです〜!「慣れるまで大変だったのよー!」・・・なんて。

> 柄のある着物ではなく濃い紫の無地に近い着物なので仕立て直しするか、そのままにするか、迷ってます。
> みなさんなら、どうします?

 私の振袖も紫で(私の紫は紺がかった紫です。)花柄が描かれていて派手なのですが、袖だけ短くしました。私はすごーく太ってしまったので今はお話にならないくらいなのですが、サイズ直しが出来るようになれば直して着ようと思っています。中途半端な年齢ならちょっとためらうかもしれませんが、この年(37才)にもなると帯を地味にするぐらいで「ま、いいか。」と思ったりなんかします。私も同じく独身ですが、さすがに振袖のままでは着る勇気はありませんでした・・・。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

icon

「Re:和裁教室、初体験♪」
わかります。洋裁をするので、初めは、手がつりそうで、つらいんですよね。
慣れると楽になるですけどね。
振り袖が着れなくなってしまったので(太って(;_;))、、年齢的にも着ないんですけど…独身だからきてもいいんですけど…
柄のある着物ではなく濃い紫の無地に近い着物なので仕立て直しするか、そのままにするか、迷ってます。
みなさんなら、どうします?

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト