サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: はっぴーはーちゃんさん
2007/04/30 02:56:10
icon
着物で出かける楽しみは・・・
こんばんは〜☆
べべこっこさん 絵のお仲間と楽しい一時を過ごされたことと思いますが・・・
着物で出かける楽しさは その前後にも有るのだと思いますよ。
何を着て行こうか? 帯は? 小物は?
あれやこれや前もって準備をする時の気分は、まるで遠足を楽しみにしている子供のようでしょう?!
そうやって色々準備をしていくうちに、足りない物や買いたい物が明確になってきたりすると思います。
私も今月は7回も着物で出かけています。
前日から「明日は何を着ようか?天気は?」等と忙しくも楽しい準備の一時を過ごしました。
虫干しも兼ねて着るようにしているので、毎回違う着物と帯の組み合わせにしたんですが、やっぱり好きで着る着物は紬でしたね〜。
今年は柔らか物も着て上げなくては・・・と思っているんですが、やはり、どうしても好きな方に目が行き、手が出てしまうようです。
半幅帯が大好きだけど、袋帯も名古屋帯も締めるようにしました。
良かった事といったら・・・亡き母が、私の嫁入り道具(?)のつもりで箪笥一棹分の着物を仕立ててくれてたんですが、その中の大島や結城、江戸小紋等を 29年ぶりに初めて袖を通してあげられたことでした。
何故 今頃?・・・って不思議に思われるかも知れませんが、若かりし頃って仕事や子育てで忙しくって、お洒落着の着物の方が縁遠くなってしまってたんですね。
訪問着や付け下げ、色無地、江戸褄等は それなりに着る機会が有ったし、本当に普段着の、お正月に家事仕事が出来る程度の着物は何枚も袖を通してはいるんですけど・・・
50代になってから作った着物も好きですが、30年近く前の大島は 今 着てる人が殆どいないので、最近購入した締め易い真綿芯の名古屋と合わせたら見知らぬ女性から褒められました。
べべこっこさんも きっと素敵なお洒落が出来たんでしょうね〜!
コメント: 全2件
from: べべこっこさん
2007/05/01 08:10:14
icon
「Re:着物で出かける楽しみは・・・」
ありがとうございます。
わたしも、やっと着物が着れてうれしいです。
昨日、着物で八王子をうろうろしていたら、甘納豆やのおばさんが
「いいねえ、わたしは自分できられないよ、」と言いました。
ずーっとずーっと、甘納豆を作り続けてきた70歳以上と思われる方でしたが、当然着付けられると思われる人でも、そんなものかと改めて着物が日常生活から遠くなっていることを感じました。
毎日洗濯できておしげない洋服は、すっかり日本文化を塗り替えてしまったんですね。私も自転車と電車と、また自転車という通勤形態で、雨の日はカッパだし、着物だったらとても無理!
職場の保育園で、入園式で着物きてみてもいいか園長に相談したらそれはやめてと言われました。仕事着とみなされなくなったんですね。さみしいなあと思いました。
> 良かった事といったら・・・亡き母が、私の嫁入り道具(?)のつもりで箪笥一棹分の着物を仕立ててくれてたんですが、その中の大島や結城、江戸小紋等を 29年ぶりに初めて袖を通してあげられたことでした。
> 何故 今頃?・・・って不思議に思われるかも知れませんが、若かりし頃って仕事や子育てで忙しくって、お洒落着の着物の方が縁遠くなってしまってたんですね。
だから、同感です。
昨日は、帰宅して、モスリンの襦袢に始めて、刺繍の半襟をつけてみました。紡ぎの着物とあわせるとまったく、別物の感じになりました。
おもしろいですね。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: 着付け教室に通い始め二年になったしっぼです。さん
2007/05/01 09:12:08
icon
「もう、虜ですね。」
着物が楽しくなると、小物が気になるんですよね。
襟から始まり、帯締め、帯揚げ、帯留め、下駄、草履、におい袋。どんな、お店に行っても、『これ着物に使える』って、目が行ってしまうんですよね。
それがあきたらず、自分で、創作したりね。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト